- ホーム
- 過去の記事一覧
2018年 4月
-
睡眠不足の解消法知らないと損!ぐっすり眠れて寝不足解消で健康
睡眠不足。それは私たちにとってつきものです。今週は寝れてない、忙しくて帰ってきたのが日付を跨いでいた、ほとんど寝る時間がない!ストレス社会の今、寝る時間が少なく…
-
歯ぎしりの治し方!歯ぎしりの原因と対策で悩み改善
なんだか顎がだるい、歯医者さんに言ったら歯ぎしりしていませんか?と言われたという人、もしかしたらいるかもしれません。歯ぎしりって自分が思っていないだけで結構して…
-
花粉症の症状を緩和する食べ物!あの冬の果物が凄い!
春の行楽が待ちどうしい季節になりました。でも、花粉症の方には、外に出るにしても、メガネとマスクが欠かせない憂鬱な季節ですよね?そんな毎年花粉症に悩んでいる方が多…
-
いびきを治す方法があった!自力でうるさい「いびき」防止・ケア
いびきって自分では分からないのが厄介ですよね。寝ているとき横でグーグーいびきをかかれると寝れない!と主人の鼻を摘んでやったり、なんてことよくありませんか?…
-
乳幼児とお出かけ!ママも安心、お金のかからないオススメスポット
首が座った!...歩けるようになった!...等、子供が少しずつ成長して、パパやママもそのつど子育てに一息ついて落ち着いた時、ちょっと楽になったし、子供と一緒にお…
-
主婦の為の子育ての時間・お金節約法!ネット活用で楽しよう!
子供と触れ合う時間をたくさんとりたい、大切にしたい!ママなら皆そう思いますよね。時短して、その分子供と遊んだり、たくさん話をしたりして子供との時間に充て…
-
3歳の子供に必要な食事!ご飯のレシピ・作り方・メニュー公開
3歳になると、食べこぼしが少なくなり、上手に食事をとることが出来るようになってきます。また、3歳は言葉を多く覚えていく時期ですので、「いただきます」や「ごちそう…
-
2歳児の子供に必要な栄養のある食事!ご飯のレシピ・メニュー
2歳児は、幼児食を始めてから1年ほど経ち、色々な食べ物に慣れてきた頃です。また、2歳になると自我が芽生えはじめ、好き嫌いがはっきりしてきて、自己主張も強…
-
1歳赤ちゃん離乳食完了期!食事のレシピ・メニューとは?
離乳食完了期!とはいっても、食事量、食事のペースはその子供によってそれぞれです。目安としては、1歳~1歳6ヶ月ごろまでに、赤ちゃんのペースに合わせながら…
-
夏風邪は長引くので危険!気になる高熱や頭痛の症状、対処法
夏といえば、どこに行きますか?旅行やレジャーを楽しむとっても楽しい夏!でもそんな夏にいや~な夏風邪。皆さんも一度は経験したことがあると思います。なんだか…