季節トレンド

成人式のお祝いにお返しは絶対に必要なの?祖父母のお返しは?

成人式はいろんな人に祝福される、素晴らしい日ですよね。友人や知人、家族に喜ばれて大勢の人に祝ってもらえます。

その中でも特に祖父母に喜ばれますよね。自分の孫の晴れ姿を見るだけでも大いに喜びを表してくれます。お祝いもいただいたりして、ありがたいですよね。

そこで、今回は、成人式のお祝いお返しの必要性、祖父母へのお返しの必要性、また、お返しをする場合は、どんな物が喜んでもらえるのか、という点についてまとめました。

スポンサーリンク

成人式のお祝いにお返しは絶対に必要なの?

成人式のお返しは気にしなくて大丈夫です。する必要はありません。各地域によって違いはあるかもしれませんが、成人式のお祝い、いつも交流がある身内でやるものなので、お返しをしなきゃ!!なんて、思う必要はありません。感謝の気持ちくらいは伝えるようにしましょう。

ただ、例外としては、遠方にいて普段会えない親戚など、常に関わることがない親戚からお祝いをもらった場合は、状況が少し変わってきます。そんな時は両親と一度、相談してみてください。

どんな場合であってもお礼をするのは当たり前ですので、出来れば成人式の日に挨拶にいくのがスピーディーでいいですよ。1人で行ってもいいですし、両親と行っても自由です。直接行けない時は、電話や手紙での伝え方もありますので、状況に合わせて感謝の気持ちを伝えることが大事です。

また、しっかりとしたお返しをしない選択をしても、写真一枚でもプレゼントすると喜んでくれるはずです。お礼状を添えるのも丁寧ですね。

スポンサーリンク

祖父母にも成人式のお祝いにお返しは必要なの?

祖父母への成人式のお返しの必要はありません。しかし、何か形に残して伝えたい気持ちがあれば、成人式のときの晴れ姿の写った写真をプレゼントしてもいいですし、一緒に食事やお酒を飲んで楽しんでもいいと思いますよ。お返しといっても、形はさたざまだと思います。

例えば、写真を渡したいので、あれば、スタジオで事前に前撮りした写真でもいいですね。成人式の日の喜び溢れあスナップ写真もオススメですよ。でも、しっかり笑った写真をプレゼントしましょう。(笑)

また、家庭環境によっては、近くに祖父母がいるという方は、晴れ着姿を実際に会って見せてあげるのもOKですよ。そこで、また会話が弾んだりします。さらに、会いに行く最に、手土産を持っていってあげると喜び度はぐーん!!と上がるでしょう。

お祝い事なので、お赤飯や清酒など、成人式に見あったものが好ましいですね。清酒に関しては特別大きいものではなく、小さなもので大丈夫ですよ。

ちょっと背伸びをして、普段食べない高級なお菓子なんかも添えてみると、質が上がって幸せ気分になります。お財布と相談しながら、選んでみてください。

お土産もいろんな形がありますが、旅行に行った時のお土産をプレゼントするのもありです。気を使わせないようにお返しができますよ。

そもそも祖父母は、お祝いした見返りは求めていないと思います。純粋に成人したことを喜ばしく思ってくれています。その真心を現金や品として、表現してくれています。ですので、無理にお返しを形にしなくても、ありがとうね!これからもっと成長していくね!などといった感謝の気持ちを伝えるだけでも立派なお返しになります。

もし祖父母にお返しする場合は、どんなのがよいの?

成人式は記念すべき人生の大イベントですよね。成人になるみなさんが、喜びでいっぱいになる日でもあり、その喜びをいろんな方にお裾分けしたいものです。

お返しをするのであれば、気持ちよくもらってほしいのは、こちらの気持ちですよね。祖父母を始め、お返しをする相手が喜びそうなお返しの品はどんなものが良いのでしょうか。何点か上げてみますね。

・お菓子
・インスタントコーヒー
・お酒
・ハムやソーセージといった加工食品など

パッと思い浮かべたらこんな感じでしょうか。まだまだ他にもあると思いますので、考えてみてください。注意点としては、現金や商品券など、金額が明確なものは避けてください。相手が気を使う可能性がありますので、お返しをするのであれば、
品物として渡しましょう。

また、衣類や履き物も控えた方が良さそうですね。買えないほど貧困というイメージが連想されるかもしれないので、あまりオススメできません。もらって気持ちが良いものを選びましょう。

ちなみに、成人式の内祝いの目安、相場としては、5,000〜10,000円くらいです。

お返しをしよう!!という思いで、お返しを兼ねての内祝いをすると決めたのであれば、いただいた贈り物などの、3分の1ほどの価値のものを贈りましょう。高額なものはなるべく避けて、気を使わせないように意識してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

以上、成人式の祖父母を始めとするお祝いのお返しについて記しましたが、基本となるのは、お祝いに対しての感謝の気持ちです。感謝の現れがお返しという形になりますので、今までの感謝を含め、お礼をしていきましょう。

関連記事

  1. お得な豆知識

    【体育の日2018年はいつなの?】意味や由来・運動会のはじまり!

    学校の行事と言えば運動会ですよね!徒競走や玉入れ、綱引き、ダンスに騎馬…

  2. 季節トレンド

    理想が高い女性の特徴とは?彼氏ができない・モテない理由6選

    彼氏ができない...もしかして、理想が高いから...?でも、そうだとし…

  3. お得な豆知識

    【三重県】綺麗で穴場のおすすめ海水浴場をご紹介!家族で楽しい

    三重県には綺麗で個性豊かな海水浴場がたくさんあります。穏やかでゆっくり…

  4. お得な豆知識

    【2018年の七五三】時期はいつ?お参りの神社選び!

    可愛い赤ちゃんが生まれたかと思ったら、あっという間に七五三!子供の健や…

  5. 季節トレンド

    2019年の父の日はいつ?50代オススメのプレゼント5選!

    2019年の父の日はいつなの?また、50代の父親には、どんなプレゼント…

  6. 季節トレンド

    子供とのお正月の過ごし方!絶対に知ってほしい楽しみ方の真相

    お正月は家族で旅行する方や、実家に帰省される方もいらっしゃると思います…

ツイッター

  1. お得な豆知識

    赤ちゃんの男女性別いつわかるの?エコーでの判断方法の真相とは?
  2. 掃除

    毎日キッチンの周りを掃除!キレイが続く簡単な掃除方法!
  3. お得な豆知識

    【三重県】花火大会2019年│見やすいオススメ穴場とは?
  4. お得な豆知識

    目の下のクマを消す方法!もう、お出かけする前も悩まない
  5. 子育

    赤ちゃんが鼻づまりで苦しそう!深刻な症状になる前に解消法!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。