季節トレンド

成人式のお祝い!お返しの時期と品物は?これで解決

成人式は、華やかで大人の仲間入りという感じで、何だか嬉しい気持ちになりますね。

さらに、嬉しいのが成人式のお祝いですね。しかし、そこで疑問なのが、成人式のお祝いのお返しは、どうするの?ということです。

そんなみなさんのために、成人式お祝いお返しするべきなのか?その時期、さらに、お返しの相場などをチェックしてみましたので、ぜひ、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

成人式のお祝い頂いたけど、お返しって必要なの?

結論から言いますが、お返しは必要ありません。理由は、親戚、身内内でのお祝いになるからです。

ただ、例外として、特に親密でない方や、上司などの職場の方などからいただいたのであれば、お返しは必要な場合があります。状況によって判断していただければいいかな、と思いますよ。

「あー、成人式のお返ししなきゃ。」と深く、悩む必要はありませんよ。しかし、一応、お祝いをいただいたのであれば、一言、直接お祝いしてくれた方にはお礼を言ってあげましょう。

この先、成人式とは別のことでも、お世話になる時もあるだろうし、1つの礼儀でも、あります。ですので、例えば、上司などの職場の方からお祝いをいただいたら、お返しをするときっと喜んでくれると思いますが、それが無理な時には、電話一本入れると、お互いに良い気持ちになります。これからのお付き合いも良好なものになっていくでしょう。

そして、お爺ちゃんやお婆ちゃんなどの身内には、成人式での着物姿などの写真、手紙を送ってあげると、喜んでくれますよ。また、遠くに住んでいて、日頃、なかなか会えない遠方の親戚や職場の方に関してはお返しの品物を送ってあげることをオススメします。

ちなみに、こういうことを「内祝い」といいます。具体的な内祝いの意味は、もちろん、お祝いの品をいただいた時に、お返しの品物という意味はありますが、自身の家の祝いのめでたい記念として、日頃親しくしている人に贈り物を送るという意味もあるようですね。

要は成人式を迎えるにあたって、幸せをみんなに分けたい、というイメージですね。みなさんの幸せを周りの人にもお裾分けしてあげましょう。

スポンサーリンク

成人式のお祝いのお返し時期っていつまで?

個人的にはあまり、お返しの時期の期限などは考えたことはありませんが、目安としては、成人式が終わり、「2~3週間」が良いでしょう。早すぎてしまうと、相手の気持ちもあり、気を使わせないように、タイミングを見計らった方が良いと思います。

マナーとしては、どんなに遅くても「1ヶ月以内」には、相手の手に渡るようにすることがベストですね。成人式は記念すべきお祝い行事ですので、六曜である「大安」に噛み合わせるように送るのもオススメのようですね。

また、上司や同僚など、職場の方に品を持参してお返しをするタイミングに関しては、仕事でいつも顔を合わせていますから贈るタイミングは早めでもOKです。あまり、タイミングは気にしなくても良いでしょう。遅すぎるのは、ちょっと避けた方が良さそうですね。

次に、少し注意が必要なのが、相手が、「喪中」の場合です。この場合は、お祝い行事ではないので、逆なことをしてしまうと、嫌な気分にさせてしまう可能性も出てきますので、他の方の贈る時期と変わっても問題ありません。それぞれ事情がある分、多少の時差はあります。

こういう場合は、四十九日法要がしっかり終わってから、贈るという意識を持つといいですね。とはいえ、事情によっては、贈らなきゃいけない状況が出た時は熨斗書を「御礼」という形にして、送るというパターンもできます。

ただ、その場合は手紙を書いて添えておくと相手も納得するでしょう。要は、今の自分の周りの状況把握が大事になってきますので、確認しましょう。

お返し相場!どんな品物を贈ったらいいの?

お返しの品の価値は迷ってしまいますよね。だいたい、相場は、「貰った金額の半額~3分の1」という風に言われていますね。相手に気を使わせないためにも、いただいた品と同じ価値のものや、それ以上の高い価値の品をお返しするのは、避けた方がいいかもしれません。

品の内容ですが、タオルやお菓子などの日用品や消耗品を好む方が多いようです。やはり、身近なもので生活に馴染みのあるものがいいと思います。また、職場の方、個人的なもの、有志一同といった方々へのお返しは、消耗品や細かくすぐに分けられる、紅茶やコーヒー、お菓子類などがオススメですよ。

日頃慣れ親しんでいる身内に関しては、基本的には、お返しは必要ないですが、どうしてもしたいのであれば、食事に連れていく、お酒を一緒にのみながら楽しく会話をするなど、お返しの表現方法を変えてあげることもアリですよ!要は何しても気持ちが大事になってきます。

成人式をキッカケにさらに、交流を深めていくと、素晴らしい人生になりますよね。

スポンサーリンク

まとめ

成人式は人生で一度しかない、おめでたい行事です。お祝いをしてくれる方も沢山いるでしょう。お返しをする際は最低限のタイミングを見ながら、また状況も確認しながら、お互いが気持ちよくなれるような関わり合いにしていきましょうね!

関連記事

  1. 季節トレンド

    満島ひかりと三浦大知は何と元フォルダー5のメンバー!出世が凄い

    満島ひかりさんは女優として、三浦大知さんは歌とダンサーとして、今、凄く…

  2. 季節トレンド

    千葉県の花火大会2019年の穴場スポット4選!オススメは?

    7月や8月に入ると、どこの地域でも花火大会が開催されますよね。ですが毎…

  3. 季節トレンド

    ホワイトデーの名前の由来って?凄く分かりやすく解説!

    ホワイトデーは、みなさんの生活では馴染みがあり、一つの恒例イベントとし…

  4. 季節トレンド

    七夕ではどんな食べ物の風習があるの?地域や海外では驚きの物が!

    七夕に食べる物といえば?何を思い浮かべますか?日本では「そうめん」…

  5. 季節トレンド

    【厳選したよ!】家族や恋人とクリスマスに見たい名作映画8選!

    クリスマスには皆さんきっと特別なお祝いをしたり、絶対ここに行く!とか、…

  6. 季節トレンド

    立冬2018年はいつなの?立冬(りっとう)の意味や由来とは?

    山の景色が赤や黄色に染まり紅葉シーズンで秋を感じる11月の上旬には、暦…

ツイッター

  1. 子育

    幼児に英語教育を始めるうえでの注意点!本当に必要?
  2. お得な豆知識

    朝食を食べない影響とは?メリットとデメリットが衝撃的すぎる!
  3. 赤ちゃんの悩み

    赤ちゃんが咳で吐く症状とは?絶対に必要な対処法はこれ!
  4. 宮崎県を楽しむ

    宮崎2019年!一ツ瀬川花火大会の駐車場や穴場スポット!
  5. 北九州を楽しむ

    【北九州観光】皿倉山の見どころ!アクセス・営業時間・料金
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。