季節トレンド

ホワイトデーの名前の由来って?凄く分かりやすく解説!

ホワイトデーは、みなさんの生活では馴染みがあり、一つの恒例イベントとして身近に感じますね。

バレンタインデーと同様に、経済効果もあります。ホワイトデーが日本に定着し、始まったのは実は1980年代になります。比較的、新しいイベントになりますね。ホワイトデーは、海外のイベントとイメージしてしまいますが、実は、発祥や起源は日本になのです。

ここでは、ホワイトデー名前由来や、なぜ、3月14日に行われるのか、また、なぜ、ホワイトデーでプレゼントを返すのか、その辺りを詳しく説明していきますね!

スポンサーリンク

ホワイトデーの名前の由来って何?

・ホワイトデーの有名な由来

有名な由来としては3つあります。

1 :単純に砂糖(アメの材料)のカラーがホワイト
2:マシュマロのカラーがホワイト
3:ホワイトカラーは、『純愛』『清純』のイメージ

ということになっていました。

 

・ホワイトデーという名前になるまで
実はホワイトデーという名前になる以前に候補となる名前が上げられていました。それも3つあります。

1「フラワーデー」
2「 ポピーデー」
3「クッキーデー」

になります。

欧米習慣に沿った名前がありました。しかし、結果として、ホワイトデーという名前は『ホワイトは純潔のシンボル。ティーンのさわやかな愛にぴったり』https://utuyoiro.net/9062.html(引用)という意味合いにより、ホワイトデーへと変化していったそうです。

具体的には、ホワイトデーは10~20代の男性が対象、ターゲットという考えだったようですね。今では、年齢関係なくバレンタインでもらったら、お返しをするという形になっていますよね。

スポンサーリンク

ホワイトデーの日にちが3月14日の理由とは?

明確な理由が正直なところ、ありません。しかし、諸説が残っているので、一つ説明しますね。

繋がりはバレンタインからきています。バレンタインの由来のバレンタイン司祭からの流れになりますが、そのエピソードが元になります。ざっくり説明しますが、

結婚への強い気持ちを抱いた男女がいて、結婚をしたいと思っていました。その男女を救いたい気持ちでバレンタイン司祭は殉職しました。それが、2月14日になります。そして、3月14日、1ヶ月後にその男女は改めて、永遠の愛を誓うことになったのです。

そのエピソードがキッカケで、3月14日はホワイトデーとなりました。もう1つの説としては、キャンディーが、日本に生まれた時期が、3月14日に近かったということ説もあります。これは、「全国飴菓子工業協同組合」決めた、といわれているようですね。いろいろな説があって、面白いですよね。

ホワイトデーにプレゼントを返す意味って?

バレンタインデーでチョコレートやお菓子などを、いただいたりしますよね。そのお返しにこちらもいろいろと品を選んでプレゼントする訳ですが、お返しをする時のお菓子などにもそれぞれ、意味があるようなので、説明しますね。

ホワイトデーでお返しといわれる王道のお菓子は、「クッキー」「マシュマロ「キャンディー」ですよね。それぞれの意味を上げると、

クッキーは、「友達のままでいましょう」
マシュマロは「あなたがきらい」
キャンディー「あなたが好き」

という意味があります。

今は、特に意味を考えとお返しをする人もあまりいないとは思いますが、この意味を知ってしまったら、マシュマロは返したくないですよね。笑いえ、返してはいけないということではありません。もらったものは嬉しいと思います。ただ、ホワイトデーマニアで、知り尽くしている人には、マシュマロは避けたほうかが良いのかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

以上、ホワイトデーについての由来、お返しの意味などを紹介させていただきました。結局は、心を込めて感謝の気持ちでお返しをすれば、よいのかな、と私は思っています。また、ホワイトデーをキッカケにみなさんが、愛をさらに深めるキッカケにしてほしいと、願っています。

関連記事

  1. 季節トレンド

    【新潟県あるあるネタ】地元民との面白い共通話題8選!

    新潟県といえば、豪雪や米というイメージがあるのではないでしょうか?新潟…

  2. 季節トレンド

    【おみくじ】平の意味って何?確率はどれぐらい?衝撃的な内容!

    おみくじを引くと、『え?平??なにこれ???』って思うときありませんか…

  3. 季節トレンド

    ジェニーハイの評価!メンバーが凄すぎる!川谷絵音や新垣隆

    ジェニーハイというバンドを知っていますか?ある番組から始まったバン…

  4. お得な豆知識

    夏バテの原因や症状をチェック!毎日の食生活で予防!

    冬の寒さもなくなり、ポカポカ暖かくなってきました!気温もどんどん上がり…

  5. お得な豆知識

    大阪府のおすすめキャンプ場3選!コテージや温泉付き穴場スポット

    夏はレジャーの季節です。海や川、花火大会たくさんイベントがありますね。…

  6. お得な豆知識

    鈴鹿サーキット遊園地の料金と混雑や駐車場について!

    鈴鹿サーキットといえば国際レーシングコースがあることで有名ですよね!鈴…

ツイッター

  1. お得な豆知識

    半身浴はニキビが増える原因になる?身体にはいいけど逆効果?
  2. お得な豆知識

    妊娠中に「辛かったこと」「嬉しかったこと」リアルな体験談!
  3. 健康

    エゴマ油の効能!ためしてガッテンで放送された凄い使い方!
  4. 悩み

    親知らずが痛い理由3選とは?原因が分かれば改善できる!
  5. お得な豆知識

    【大阪観光】地元民が選ぶ子供連れで楽しめる穴場スポットは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。