季節トレンド

【おみくじ】大吉を引いたけど実は良くないの?凶が良い?

大吉はやはり、嬉しく、凶などを引くと落ち込む方も多いかもしれませんよね。

ここでは、おみくじの順位や、大吉がよくない理由、また、凶が良い理由をピックアップしています。その理由は、実は深いものがありましたので、ぜひ、どうぞ!!

スポンサーリンク

おみくじで運気が良い順位とは?

順位についてですが、多少の違いは出てきます。

例えば、神社本庁では、大吉2.吉3.中吉4.小吉5.末吉6.凶という基本順位になります。

ただ、神社、お寺は日本中にいくらでもありますが、吉に関する順位が若干、違ってきます。例えば、中吉2.吉3.小吉というパターンと、中吉2.小吉3.吉というパターンがあり、吉に関しては変化がありますね。

さらに、細かすぎるよ!とツッコミを入れたくなるほど、小刻みに分けている所もあります。例えば、大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶という、12個に分けている所も存在します。

また、大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶の13区分をしている細かすぎる神社などもありますよ。

スポンサーリンク

おみくじで大吉を引いたら良くないと言われる理由とは?

大吉のイメージはやはり、運勢が良いというのは、普通に感じますよね。しかし、おみくじで大吉を引くとよくないという意味もあるようです。

そこには、少し深い意味がありまして、1つは、大吉だからと言って、怠けてしまったり、努力をしなければ、運勢が悪くなり、良くないリズムになるよ!という感じの意味合いもあるようですね。

また、最上位の大吉は、下に落ちるだけだ!という、意味合いもあるようで、何だかここまで来ると、怖くなりますよね。でしたら、いっそのこと凶を引いて精進して人生を送りたくなりますね。

要は大吉だから、天狗になるのではなく、さらに努力していこう!という感覚で受け止めてもらえばOKです。1つの、 戒めの意味合いが大吉には、あるということです。このようなことの影響になっていると推測できるのが、陰陽道になります。

「陽極まれば影生ず、影極まれば陽生ず」、という言葉がありますが、簡単には、全ての万物は変化し続けているんだよ!という意味ですね。

ですので、大吉だから、良いことばかり、おみくじに記載しているのではなく、戒めのことば、注意書きも記載しているはずです。人は努力を怠らず、前向きに生きることが大切ですね。

大吉そのものが、悪いという意味合いではなく、それを引いた自分がどう受け取り行動していくかが、重要になります。

おみくじでは凶を引いた方が良いと言われる理由とは?

前向きな人は凶などを引いても、これ以上落ちることない!逆に楽になる!など、自分の気持ちはどんなことが起きても前を向けます。

こちらも、凶そのものが、どうのこうのではなく、凶を引いても、ここから、頑張ろう!とか、努力しよう!楽しもう!という、前向きな気持ちだったら運勢は上がるようです。

心理学でも、楽しい所には楽しいことが引き寄せられる!暗いことには、暗いことが寄ってくる!言われています。ですので、自分の気持ち、心が運勢に影響を与えてしまいますので、どんな時でも前向きに行きましょう!

もし、悪い結果がでても、持ってかえっておみくじを見つめ、戒めのつもりで何回見てもいいですし、木の枝に結びつけてもいいですね。

境内にある木に結びつけると、神様や仏様と縁を結べるよ~、という意味や木の生命力にあやかることをキッカケに自身の夢、願いが叶う、という意味があります。

もし、木に結ぶのであれば、コツがありまして、利き手ではない方で結んでみてください。理由は「困難を達成するよ!」という意味があるようです。利き手で結ぶと簡単ですよね!

スポンサーリンク

まとめ

大吉、凶などが出て、良い、悪いと判断するのではなく、自分がどう受け止めて行くか、ということがおみくじをするポイントになるのではないかと思います。初詣など、楽しくおみくじを引いて、何を引いても前向きに精進していきましょう!!

関連記事

  1. 季節トレンド

    ジェニーハイの評価!メンバーが凄すぎる!川谷絵音や新垣隆

    ジェニーハイというバンドを知っていますか?ある番組から始まったバン…

  2. お得な豆知識

    敬老の日「2018年」はいつ?何歳からお祝い?由来など解説

    敬老の日、毎年おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝を込めてプレゼント…

  3. 季節トレンド

    ホワイトデーのお返しが分からない!嫁が喜ぶものはコレ!

    ホワイトデーのお返しは、お店に行くとかなりの数の商品がありますよね。…

  4. お得な豆知識

    【兵庫県】花火大会2019年│日程や穴場スポットとは?

    夏の風物詩と言えば花火ですよね。家族や友人、彼女と一緒にいった花火は、…

  5. 季節トレンド

    松本人志 がフジテレビに怒り!上原多香子の不倫話題をカット!

    世間を騒がしている元SPEEDの上原多香子さん。騒ぎの理由とし…

  6. お得な豆知識

    【2018年】文化の日はいつ?意味や由来!子供でも分かる解説!

    祝日の一つの文化の日。文化っていうくらいだから、文化の何かの日なんだと…

ツイッター

  1. 季節トレンド

    新潟祭り花火大会2019年!穴場スポットと駐車場情報を暴露!
  2. 子育

    ママ友とのリアルなトラブル体験談!幼稚園・保育園での対処法5選
  3. お得な豆知識

    【女性の悩み】恋愛下手を克服して「恋愛上手」になる方法とは?
  4. お得な豆知識

    高校の奨学金制度・母子家庭いくら?返済は必要なの?真実を暴露!
  5. 宮崎県を楽しむ

    2018年宮崎イルミネーション・フラワー・ガーデン営業時間や期間
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。