季節トレンド

2019年の母の日はいつ?50代オススメのプレゼント5選!

母の日は1年に1回の感謝を伝える日です。どんなプレゼントにするのか、悩んでしまうところですよね。

財布や化粧品はお母さんにとっては、興味をひくプレゼントになるかもしれません。ここで、母の日にプレゼントすると効果的なものをピックアップしていますので、ぜひ、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

2019年の母の日はいつ?

気になる2019年の母の日は「5月12日 (日)」となります。

母の日は、アメリカと同じで第2日曜日となり、昭和の初めは皇后の誕生日である「3月6日」を母の日としていましたが、戦後、森永製菓が周知することで、全国に第2日曜日になっていきましてた。

母の日は、あなたもご存知のとおり「母に感謝をする日」となっており、日頃、お世話になっていることに対して、プレゼントを添えて感謝の気持ちを伝える日になります。私も必ず、母の日には近所の雑貨屋に行き、プレゼント(私の場合は湯吞)をプレゼントしてますよ。

とこで、あなたは、母の日の由来をご存知でしょうか?各国により由来はさまざまですが、日本の母の日の影響はアメリカの出来事を通して、伝わっています。1905年5月9日アメリカ(フィラデリフィア)に住んでいたアンナ・ジャービスの母が残念ながら亡くなったことで、母に感謝を送るという日としたことがもとにたっています。

1914年にウイルソン大統領が5月の第2日曜日を母の日と定めることになりました。日頃、母の日を普通に過ごしていますが、母の日は時代と共に深い意味が込められた日であるので、もっともっと大切な日にしていきたいですよね。

スポンサーリンク

2019年の母の日で喜ばれるプレゼントはなに?(50代 60代)

母の日は、日頃の感謝を愛する母き伝えますが、一体、どんなプレゼントがを贈れば、喜んでもらえるのかが分からないところですよね。

あなただったら、どんなもの贈りますか?そこで、あなたが参考になるように、いくつか喜んでもらえる母の日プレゼントをご紹介しまね。

・家電製品
やはり、母の日プレゼントとしては、実用性のある家電製品は、喜ばないお母さんはいないはずです。しかし、なんでもいいのか?と考えれば、そうではなく、例えば最近壊れかけいるなレンジを気にしておけば、レンジを買ってあげるにもいいですし、炊飯器の電源のつきが悪いなど、日頃からチェックしておくこともプレゼント選びのとき、役立ちますよ。

・エプロン
お母さんのほとんどは、料理をすると思いますが、そんな時は、エプロンを使うお母さんもいるので、母の日に素敵なエプロンをプレゼントしてあげると、絶対に喜んでくれるはずですよ。

特に、エプロンは汚れてしまうものなので、あなたが感謝と共にプレゼントすることで、さらに、交流が深まっていくでしょう。新しいエプロンをしての料理はきっといつもよりもウキウキしてくるはずですよ。

・衣服
母の日プレゼントの定番の中では、メジャーなのものが服だと思いますが、サイズや好みはあらかじめ、チェックしておく必要があるでしょう。

服の種類としては、「Tシャツ、ブラウス、スカート、ワンピース、カーディガン」などありますが、それぞれのお母さんによっては、今、欲しいもの、必要なものが違ってくるので、このあたりのリサーチも必要なので、日頃の会話を大切にしておきましょう。

また、一緒に買いにいくことも選択肢としてはオッケーですので、状況を見ながら決断してにてくださいね。個人的には、やはり、一緒に買いにいくよりも一生懸命に選んで、プレゼントとして渡したほうが、喜んでくれるはずですよ。

・化粧品
化粧品は、母の日と限らず、女性にとってはもらって嬉しいものですよね。しかし、こだわりの商品があるおかさんにとっては、マイナスになろケースにも出てきますので、日頃からどんなものを使っているのかをチェックしておきましょう。

せっかくのの母の日ですので、安いものよりも少し背伸びをして、高価なコスメ化粧品などをプレゼントすると、非常に喜んでくれるでしょう。また、必ず、化粧品のみということではなく、こんなものも喜んでくれるでしょう。

・日焼け止め ・ハンドクリーム ・日傘 ・ボディークリーム
・美顔ローラー ・入浴剤(エプソムソルトなど)

なども嬉しいプレゼントになりますよ。おかあさんの好みをリサーチしておくといいですね。

・財布
こちらは、私の母も大好きなものですが、今は、たくさんの財布がお店を始め、通販でも売られていることはあなたも、ご存知の通りです。

しかし、こちらもプレゼントすろ側のセンスも必要になってきますので、自信がない場合は、一緒に買い物にいって選んでもらうこともオススメします。財布の材質も革製の質のいいものをプレゼントすると、喜んでくれるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

2019年の母の日がいつなの?といった疑問や母の日のプレゼントなど、いろいろと紹介させていただきましたが、載せてあるプレゼントがすべてではありません。あなたのお母さんの好みもあるでしょうし、ふと、立ち寄ったお店には思いがけないプレゼントに出会うかもしれません。お母さんの好みと照らし合わせながら、いろんなお店に立ち寄ってみるのもいいですよ。

関連記事

  1. 季節トレンド

    七夕ではどんな食べ物の風習があるの?地域や海外では驚きの物が!

    七夕に食べる物といえば?何を思い浮かべますか?日本では「そうめん」…

  2. お得な豆知識

    【2018年】文化の日はいつ?意味や由来!子供でも分かる解説!

    祝日の一つの文化の日。文化っていうくらいだから、文化の何かの日なんだと…

  3. お得な豆知識

    【重要】厄年の男性は注意が必要!厄払いの時期や方法について

    年があけて初詣に行ったときに、はじめて自分が厄年だと気づくことがありま…

  4. お得な豆知識

    お正月に保育園児との遊び方!昔ながらの遊びで楽しむ!6選

    お正月には子供のころに遊んだ懐かしい遊びを楽しんで、家族でゆっくりと過…

  5. お得な豆知識

    【体育の日2018年はいつなの?】意味や由来・運動会のはじまり!

    学校の行事と言えば運動会ですよね!徒競走や玉入れ、綱引き、ダンスに騎馬…

  6. 季節トレンド

    成人式のお祝いにお返しは絶対に必要なの?祖父母のお返しは?

    成人式はいろんな人に祝福される、素晴らしい日ですよね。友人や知人、家族…

ツイッター

  1. 妊娠中の悩み

    つわり気持ち悪い症状が続く場合の対策とは?妊娠初期の悩み
  2. お得な豆知識

    大阪で超おすすめ「たこ焼き」!地元民が絶賛するのはココ!
  3. 季節トレンド

    倉木麻衣がコナンの主題歌一覧│21作品でギネス認定は凄い!
  4. 子育

    高校生のバイト時間って何時まで?気になる法律や時間帯
  5. 季節トレンド

    お年玉っていつまでにあげるの?時期や渡し方のマナー!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。