お得な豆知識

かぼちゃの栄養に凄い効果!アンチエイジング効果で美肌になる

甘くて美味しいかぼちゃですが、野菜の中ではカロリーが高い方ですし、美容効果が期待できるイメージはあまりないですよね。しかし、実はかぼちゃには、美容にとても効果的な栄養素がたくさん含まれているんです。美肌、美髪づくりはもちろん、たるみ等のエイジングサインにまで効果があります。

今回は、あまり知られていない、かぼちゃの凄い美容や健康の効果、アンチエイジング効果について書いていきます。

>>アンチエイジングに効果のある食べ物についてコチラ

>>美肌に効果がある食べ物とは?コチラで紹介

スポンサーリンク

アンチエイジング効果のある「かぼちゃ」の魅力とは?

・βカロテンが豊富
かぼちゃには、抗酸化ビタミンであるβカロテンが豊富に含まれています。酸化は老化の原因となります。βカロテンは、肌や粘膜を保護し、細胞を活性化させる働きがあります。美肌や美髪づくりに役立ち、アンチエイジングの効果も期待できます。

・ビタミンC
美肌の元となるコラーゲンの生成には、ビタミンCが必要不可欠です。コラーゲンは、ハリや弾力のある肌をつくります。ビタミンCにも強い抗酸化作用があり、体の老化を防ぎます。免疫力アップの効果もあり、肌荒れ対策にもなります。

・ストレスの軽減
人間はストレスを感じるとストレスに対抗するホルモンが分泌されます。そのホルモンが分泌される際に、ビタミンCが必要となります。強いストレスを感じれば感じる程、体内のビタミンCは消費されてしまいます。ストレスを感じた時は、ビタミンCを積極的に摂取すると良いでしょう。ストレスは美容の大敵です。精神的に落ち込むことがあっても、ビタミンCを摂れば綺麗になれる!と、常にストレス回避の思考、プラス思考を心掛けたいですね

・ビタミンE
ビタミンEには、抗酸化作用や血流を良くする働きがあります。血行が促進されることで、新陳代謝が活発になり、肩こりや冷え性にも効果的です。肌や髪は代謝を繰り返して生まれ変わっています。血流を良くすることは、美容の基本です。

・食物繊維が豊富
かぼちゃには食物繊維が豊富に含まれています。腸内環境を整え、デトックスの効果が期待できます。老廃物の排泄がスムーズになることで、新陳代謝が活発になり、体の中から綺麗をつくります。

・カリウム
かぼちゃには、塩分の排出に関わるカリウムも含まれています。カリウムは体内の水分量を調節する働きがあり、浮腫み対策になります。

スポンサーリンク

毎日の健康にも効果的な「かぼちゃ」、その効果とは?

美容効果だけではありません。かぼちゃには他にもたくさんの嬉しい健康効果が期待できます!

・風邪の予防
かぼちゃには粘膜を保護する働きがあるβカロテンや、免疫力を高めるビタミンCが豊富なため、丈夫な身体づくりや、風邪の予防に役立ちます。

・生活習慣病やガン予防にも効果的
βカロテンがもつ抗酸化作用は、生活習慣病やガンの予防にも効果があります。

・カルシウム
かぼちゃにはカルシウムが意外と豊富に含まれています。丈夫な骨や歯の健康維持に、カルシウムは欠かせません。

・ルテイン
かぼちゃには目の健康に役立つルテインも含まれています。紫外線やブルーライトなどのダメージから目を守る働きがあります。

小じわやほうれい線が目立ってきたらアンチエイジングにおすすめな化粧品もあります。
>>小じわやほうれい線を改善する化粧品はコチラ

効果的な「かぼちゃ」の食べ方について


・皮ごと食べる
かぼちゃの皮にも、美容や健康に効果的なβカロテンや食物繊維が豊富に含まれています。皮ごと食べるのがおすすめです。レンジで温めたり、煮たり、揚げたりすると、ホクホクになって皮までとても美味しく食べられます。

・種も食べる
かぼちゃの種にも、ビタミンEや食物繊維、カルシウムなどの栄養素がたくさん含まれています。オーブンで焼いたり、フライパンで炒っておつまみとして食べても美味しいです。ナッツの代わりに、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子に使用しても良いですね。サラダのトッピングにも◎!

・おやつの代わりに
かぼちゃは甘いので、おやつにもおすすめです。細かく切って焼き菓子にトッピングしたり、茹でて潰したかぼちゃとマーガリンをトーストにのせても美味しいです。野菜なので罪悪感なく小腹を満たせますね。

・かぼちゃは熱に強く、油と摂ると吸収率がアップする
かぼちゃは熱に強く、油と一緒に摂ると吸収率が上がります。油で揚げたり、炒めたり、油を含む調味料と混ぜて食べたりすると良いでしょう。煮物にする際は、最初に油で軽く炒めてから、水や出汁と煮ると良いですね。煮崩れの防止にもなります。

・美容効果抜群!かぼちゃサラダ
吸収率アップのために、かぼちゃをサラダにするならマヨネーズと和えるのがおすすめです。かぼちゃを適当な大きさに切り、レンジで温めて潰します。そこにマヨネーズ、茹で卵を入れて混ぜるだけ。もちろん皮付きで調理して下さいね!塩こしょうを少しだけふりかけると、かぼちゃの自然な甘さが引き立ちます。茹で卵をプラスすることで、美肌作りの強い味方!たんぱく質が補給できます。更に、ビタミンCがとても豊富なパセリを刻んでトッピングしましょう!最強の美肌サラダの完成です。美味しいので結構ハマります。

スポンサーリンク

まとめ

このように、かぼちゃは美味しいだけでなく、美容や健康にとても役立つ食材です。綺麗になりたい、ストレスを解消したい、健康な身体づくりをしたい等、様々な願いを叶えてくれる食材です。また、綺麗になるには心を意識することも大切です。期待できる効果を思い出しながら食べたり、綺麗になれると思いながら食べると良いですよ。これからかぼちゃを食べるのがとても楽しみになりますね。

関連ブログ

>>お金を掛けない美容法!節約してもキレイな美肌になる

>>美肌に効果がある食べ物とは?肌トラブルは内側から改善できる!

関連記事

  1. 健康

    サバ缶の8つの凄い効果とは?毎日食べて高血圧を改善!

    サバ缶は血圧が高い方に、オススメでしたい商品です。また、高血圧の方だけ…

  2. お得な豆知識

    【初めての合コン女性向け】初心者でも流れを知って成功する!

    初めての合コンは緊張しますよね。でも、事前に合コンの流れを知っておけば…

  3. お得な豆知識

    2歳児の子供に必要な栄養のある食事!ご飯のレシピ・メニュー

    2歳児は、幼児食を始めてから1年ほど経ち、色々な食べ物に慣れてきた頃で…

  4. お得な豆知識

    エゴマ油の効能を最大限に発揮する摂取方法とは?美容や体に良い

    NHKのためしてガッテンなどでも健康に良いと特集されているエゴマ油。…

  5. お得な豆知識

    【兵庫県】花火大会2019年│日程や穴場スポットとは?

    夏の風物詩と言えば花火ですよね。家族や友人、彼女と一緒にいった花火は、…

  6. 健康

    リンゴ酢の8つの効果!血糖値や血圧が下げる飲み方を伝授!

    リンゴ酢には、実はたくさんの効能があります。血糖値が高い!疲れがひどい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    【兵庫県観光】子供と遊べるオススメの穴場スポットはココ!
  2. 悩み

    口臭を改善する食べ物とは?気になる口臭の原因を知ってスッキリ
  3. 季節トレンド

    【三重県】絶対に買いたい人気お土産9選!買う場所もご紹介!
  4. お得な豆知識

    旦那が帰ってこない原因と対処法!仕事?飲み会?浮気?
  5. 恋愛・結婚

    好きな人が2人できて選べない!こんなときの対処法を暴露!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。