お得な豆知識

妻が夫にイライラする原因とは?旦那にイラッとしない解消法

自分の時間がない!育児や家事で忙しい!もっと夫に手伝ってもらいたい..!等、そんな毎日のイライラを、少しでも解消したいですよね!今回は、夫に対する、イライラあるあるや、夫にイラっとしない方法や対策を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

妻が旦那にイライラする原因とは?

妻が旦那にイライラする原因とは、どんなことでしょうか?あなたも、きっと共感できるはずです。

・何も言わないと、何も手伝ってくれない
夕飯の支度で忙しくしているときに、夫はボーッと座っているだけ…。洗濯を干しているときに、夫はベッドでくつろいでいる…等。何で私だけ?と妻はイライラします。言わなくても忙しそうな状況を見て、少しは自分に何か出来ることがないか考えないのだろうか?と思います。

・ありがとうと言わない
お弁当を作っても、掃除しても、「ありがとう」と言わない夫に、妻はイラっとします。夫は、家事は女性の仕事だと思っているのでしょうか。妻がやって当たり前だと思っているのかもしれません。ありがとうの一言さえあれば心穏やかになれるのに….妻も働いている場合は特に負担が大きいので、イライラが募ります…。

・言われたことしかしない
子供にミルクあげてと夫に頼んだら、本当にミルクを飲ませるだけしかしない…。一つのことしか出来ない夫に、妻はイライラします。その哺乳瓶は、いつになったら、誰が洗うのでしょうか?

・汚いことに気付いているのに掃除をしない
汚れた部屋や水回り…気付いた方が綺麗にしたらいいですよね…。妻が掃除をしなければずっとほったらかしです。何故汚いままでもずっと平気でいられるのでしょうか…?

・実家や親戚付き合いを任せられる
義両親や親戚との付き合いは、とても気を遣いますよね。訪問や、冠婚葬祭等の色々な決め事を夫に相談しても、いつでもいいんじゃないかな??どっちでもいいんじゃないかな??と、全然話が進まない…。のん気で妻の立場を理解してくれない夫に、イライラします。

スポンサーリンク

旦那にイラッとしない解消法とは?

妻のイライラを少しでも解消したいですよね?旦那にイラッとしない解消法について見ていきます。

・イライラしている理由を話す
イライラの原因を話せば、夫が改善してくれる場合もあります。何も言わなくても、自分がして欲しいと思っていることを全部してくれる人なんていません。理由を伝えなければ、この先ずっと我慢が続くかもしれません。また、理由を話すことで、こういう事で妻はイライラするのか!と、夫が妻のイライラの傾向をつかみ、妻をイライラさせる頻度が少なくなるかもしれません。

・大変な現状は伝えておく
育児、家事、家計のこと、仕事と育児の両立等…。大変だなと思うことは、夫に知っておいてもらいましょう。家計が厳しいのであれば家計簿を見せたり、育児や仕事のことで今日はこんなことがあった!と話したりする等…現状を理解してもらい、妻が1人で悩みを抱え込んでしまうということを避けましょう。妻がイライラする前に、対策を考えることも出来ます。

・自分も同じことをしていないか考える
毎日の生活に追われ精神的にいっぱいいっぱいになっていると、なかなか相手のことを考える余裕がありません。夫には節約節約!とうるさく言っているけれど、自分は本当に無駄遣いをしていないだろうか…?等、少し冷静になって、時々考えるようにしましょう。自分の出来ていない部分に気付くことで、夫への怒りもおさまってきます。

・夫の愚痴も聞く
夫も仕事で毎日疲れています。人間関係で嫌なこともあるかもしれません。働くということは大変なことです。それなのにいつも妻の不満ばかり聞かされていては、今度は夫に不満が溜まってしまいます。時々、仕事はどう?と優しく聞いてあげましょう。仕事の忙しさや大変なことを妻に話すだけでも、夫の気持ちは楽になるかもしれません。夫婦に限らず人間関係は、お互いの事を思いやる気持ちがないと、上手くいきませんよね…。

イライラしないストレス解消法をご紹介


妻のイライラを解消する方法をご紹介します。

・好きなことをする
育児や家事で忙しいと、自分のやりたい事をする時間がなくなります。でも、我慢しているとストレスが溜まりますので、たまには家事や育児を夫に任せて、自分の時間をつくりましょう。夫もゲームをしたり飲みに行ったりしているのですから、妻も好きなことをやって、ストレスを発散しましょう!

・ママ友に愚痴を言う
悩みを話すだけでも楽になります。共感してもらえるとより心が軽くなりますし、客観的な意見や良いアドバイスをもらえるかもしれません。不満は溜め込まずに、日頃から口に出して発散するようにしましょう。

・好きなものを食べる
やっぱりストレス解消には食べ物!という女性も多いのではないでしょうか。自分へのご褒美として、好物でお腹を満たし、心身共に癒されましょう!

・子供と遊んで癒される
やっぱり子供の笑顔には癒やされます。可愛い子供がいれば…!と、日頃の大変なこともふき飛びますし、子供のために頑張ろうと思えます。

スポンサーリンク

まとめ

夫へのイライラを溜め込まないようにするには、「夫に不満を伝える事」と、「夫に対して思いやる気持ちをもつ事」が、特に大切だと思います。どんなに好きな夫でも、言わなければ伝わらない気持ちもたくさんあるでしょう。そして、夫も妻に対して不満に感じることがあるかもしれませんし、仕事のイライラや悩みを妻に聞いて欲しいと思っているかもしれません。

妻が優しくしてくれたり、仕事の辛さを理解してくれていると、自然と夫も妻にたくさん気遣いをしてくれるかもしれませんね。少しの気遣いで、お互いのイライラを解消し合えます。そしてお互い気持ちよく、末永く寄り添っていきたいですよね。

関連ブログ

>>専業主婦の不安や悩みは男性以上にストレスを抱えている!専業主婦のナウ編み解消法とは?

関連記事

  1. お得な豆知識

    お金をかけない食生活で健康になれる!食生活改善で体調管理!

    毎日楽しく活き活きと生活するためには、やはり体調管理が大切です。…

  2. 悩み

    【新人看護師】辞めたいと思った時期!対処方法とは?生の声を暴露

    やっと自分のやりたい仕事になれた!新人看護師になってモチベーションも上…

  3. お得な豆知識

    幼稚園と保育園の違いとは?将来的に学力の差でるの?ママの不安解消

    幼稚園と保育園ってどこが違うの?学力に差が出るって本当...?親として…

  4. お得な豆知識

    妊婦さんに葉酸の摂取は重要!赤ちゃんのために妊娠中飲む理由

    妊娠中は葉酸を摂取することが大切!とよく聞きますが、葉酸とはどんな成分…

  5. お得な豆知識

    海外でも通じる名前3選!男の子に付ける国際的な名前はこれ!

    インターネットで世界のほとんどの国と交流ができる現代では、お子さんによ…

  6. 悩み

    口内炎が治らない場合!どこの病院に行くの?不安解消

    時々なんの原因で出来るか分からない口内炎ですが、一体なぜ出来てしまうん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 悩み

    頭皮が汗でかゆい!原因や対策方法を知って悩みスッキリ!
  2. 妊娠中の悩み

    妊活中は食事が重要!不妊改善のために摂取したい栄養素とは
  3. 宮崎県を楽しむ

    みやざきシーサイド芸術花火2019年日程!駐車場情報と穴場!
  4. お得な豆知識

    【兵庫県観光】子供と遊べるオススメの穴場スポットはココ!
  5. お得な豆知識

    毎月の出費を抑えたい!生活費を節約する方法とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。