お得な豆知識

アンチエイジングに効果のある食べ物!肌が若返るってビックリ

最近よく聞くアンチエイジング…。なんとなく美容に関わる言葉だとは知っていても、その言葉の意味をちゃんと理解していますか?今回は、もっともっと綺麗になりたいという女性のために、アンチエイジングについてまとめました。アンチエイジング効果のある食べ物もたくさん紹介します!

>>美肌に効果のある食べ物はコチラで紹介

スポンサーリンク

アンチエイジングとは?

アンチエイジングは、抗老化や抗加齢という意味で、老化を防止するために行う行為の総称とされています。アンチエイジングは、「若返り」と捉えている人も多いかと思いますが、実はちょっと違うんです。若返りとは、若さを取り戻すことをいいますが、それに対してアンチエイジングは、エイジングサイン(老化の症状)をあらかじめ予防することです。

どちらにしても、美意識の高い女性にとって、とても気になる言葉ですね。若返りのケアをすることも綺麗な女性であるためには必要ですが、シワやたるみ等、一度現れてしまった老化の症状を若々しく見せるというのはなかなか難しいですよね…。また、まだ若いから大丈夫!と思って油断していると、いつの間にか手遅れになってしまうこともあります。

老化のサインが現れる前に、できるだけ若いうちから、早めにアンチエイジングを意識することが大切です。

小じわやほうれい線が目立ってきたらアンチエイジングにおすすめな化粧品もあります。
>>小じわやほうれい線を改善する化粧品はコチラ

アンチエイジングに効果のある食べ物パート1


・玄米
玄米には、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンE等、美容効果の高い栄養素が豊富に含まれています。食物繊維には整腸効果があり、便秘の改善が期待できます。体内の老廃物の排泄がスムーズになれば、新陳代謝も活発になり、肌の再生も促されますので、美容に嬉しいことがたくさん期待できます。

ビタミンB1には、皮膚や粘膜を健康に保つ効果や、疲労回復の効果もあります。疲れから身体を解放し、ストレスを溜め込まないことも、美容には大切です。ビタミンEには抗酸化作用があり、錆びない、老化しない身体作りに役立ちます。玄米の旨味や噛み応えは、結構癖になる美味しさです。白米モードで手間なく炊ける玄米もありますよ。

・鶏肉
鶏肉には肌や髪など身体をつくるもととなるタンパク質が豊富に含まれています。特におすすめなのは、骨付きの鶏肉です。スープにして、骨からたっぷりと溶け出た栄養素も具材と一緒に頂きましょう。

・麹入りの味噌汁
麹は身体を温める効果があります。しかし、そのままだとパクパクとは食べづらいので、味噌汁に入れて食べるのがおすすめです。味噌汁にコクが出て美味しいですよ。市販の麹入りの味噌を使用するのも手軽で良いです。液状タイプの麹入り味噌は、炒めものにもササっと使えて超便利です。

・パセリ
パセリには、コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCが豊富です。細かく刻んで、スープやパスタ、ピザ、サラダ等にトッピングすると、彩りも豊かになって良いですよ。

・納豆
納豆には、若々しさをサポートする働きがある大豆イソフラボンが豊富に含まれています。また、美肌づくりに役立つ、ビタミンB群やビタミンEも含まれています。

スポンサーリンク

アンチエイジングに効果のある食べ物パート2

・抗酸化作用のある食品
抗酸化作用のある食品には、緑黄色野菜、ゴマ、鮭、バナナ、アーモンド、蕎麦等があります。簡単に作れるサラダにするのもおすすめです。かぼちゃ、にんじん、トマト等の緑黄色野菜に、ゴマや刻んだアーモンドをトッピングしたり、スモークサーモンをのせても美味しいですね。

>>「かぼちゃ」はアンチエイジング効果あり!「かぼちゃ」の凄さについてはコチラ

バナナは、トーストにのせたり、牛乳と卵と砂糖を混ぜてココットにしたりして熱を加えて食べると、より甘みが増して美味しいです。意外にアンチエイジング効果のある蕎麦は、緑黄色野菜をたっぷりのせて、食べ応え満点のぶっかけ冷やしざる蕎麦に。手軽にできますし美味しいですよ。

・低GIの食品
太りにくい健康的な身体づくりも、アンチエイジングには欠かせません。低GIの食品は、血糖値の上昇が緩やかなため、脂肪分解を抑える働きをするインシュリンの過剰分泌を防ぐことができます。おすすめなのが、低GIのココナッツシュガーやココナッツオイルです。普段の料理やお菓子作りに使用している砂糖や油を、低GIのココナッツシュガーやココナッツオイルに変えるだけでオッケーです。

ココナッツというと、お菓子作りのイメージがありますが、料理に使用しても美味しいです。ココナッツシュガーを使用して、煮物や甘辛ダレを作るとコクが出たり深みのある味わいになります。ココナッツオイルは、カレーや、炒めもの等に使用すると美味しいです。お菓子作りの際に、バターやマーガリンの代わりに使用することも出来ますよ。

・良質な油を摂る
油は美容に良くないもの!というイメージが強いですが、ハリや艶のある肌には、油分の摂取が必要不可欠です。おすすめなのは、美肌作りやアンチエイジングの効果が期待できるオメガ3 を含む、アマニ油やえごま油です。ただし、熱に弱いため加熱をせずに、納豆に混ぜたり、サラダにかけたりして頂きましょう。

おすすめレシピは、マグロ、トマト、アボカド、醤油、ゴマに、アマニ油やえごま油を混ぜて作るアヒポキです。マグロはタンパク質、アボカドは、ビタミンEやビタミンCが豊富です。さらに納豆をトッピングしたり、ガッツリ食べたいならアヒポキ丼にしても良いですね。最強のアンチエイジングメニューです。

スポンサーリンク

まとめ

いつまでも綺麗でいられることは、女性にとって憧れであり、生きがいでもあります。アンチエイジングを意識した食生活で、年齢を重ねても、ずっと自分自身の美に満足ができるような女性になれたら嬉しいですね。

関連ブログ

>>美肌に効果がある食べ物!肌トラブルは内側から解消できます!

>>「かぼちゃ」はアンチエイジング効果あり!美肌になる凄い栄養とは?

関連記事

  1. 健康

    集中力を高める方法!11の方法でスポーツで本番に強い能力を発揮!

    なかなかスポーツする時に、集中力が続かない!という悩みは誰しもが持つ課…

  2. お得な豆知識

    赤ちゃんの男女性別いつわかるの?エコーでの判断方法の真相とは?

    元気に健康で生まれてきてくれたら性別はどちらでも構わない、男の子でも女…

  3. お得な豆知識

    【女の子】子供におすすめの習い事!娘に習わせたい習い事8選!

    可愛い衣装の習い事、女の子らしい作法が身に付く習い事等...娘にどんな…

  4. お得な豆知識

    ぎっくり首の症状とは?寝違えとは違う首の痛みの解消法

    ぎっくり腰は、皆さんも聞いたことがありますし、なったことがあるという人…

  5. お得な豆知識

    2歳児の子供は歯磨きを嫌がる!歯磨き好きにする方法とは?

    魔のイヤイヤ期といわれる2歳頃の子供の対応に、毎日悩んでいるママは多い…

  6. 美容

    誰もが振り向く美脚!リンパマッサージで足の「むくみ」解消4選

    街でたまに美脚の人を見かけると、いいな~細いな~って思ったり、女優さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    松本人志の映画、なぜ評価されないのか?大日本人・さや侍・R100
  2. お得な豆知識

    エアコンを自分で分解し掃除する方法!洗剤で簡単キレイ
  3. お得な豆知識

    【重要】赤ちゃんに食べさせてはいけない食べ物とは?ハチミツなど
  4. 広島県を楽しむ

    【広島観光】宮島へのアクセス方法!宮島の見どころ
  5. 妊娠中の悩み

    妊婦の食事制限っていつから?妊娠中に食べてはいけないもの3選
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。