悩み

家を買うタイミングはいつ?子供がいる家庭で東京オリンピック後が狙い

「子供が小学校に上がるまでには家が欲しい…」「でも、どうせ買うなら早い方がいいのかな?」「で、家っていつ買うのが得なの…??」「東京オリンピックの後?」家は人生最大の買い物!できるだけコストをかけずに、良い家が欲しいと思うのは当然ですよね。

あれこれ考えてはいるけれど、結局「家を購入するタイミングが分からない…」という人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、家を購入するタイミングについて書いていきたいと思います。それぞれのタイミングのメリットとデメリットを知り、あなたの「いつかは欲しい…」の答えを見付けましょう!家を買うタイミングがきっと分かるはずです。

スポンサーリンク

家を買うタイミングはいつ?結婚した後?

結婚を機にマイホームを購入するメリットとは?

「いつか家を建てる」のであれば、アパートの家賃を払うよりも、家を買って、ローンの支払いを早く済ませた方が良いですよね。結婚後はとりあえず賃貸に住んで、早めにマイホームを購入しようと思っていても、実際暮らしてみると、毎日生活に追われて忙しかったり、新居探しが面倒になったりして、時間だけが経過してしまうこともよくあります。

その結果、マイホーム購入のタイミングを逃してしまいます。こうした事態を避けるためにも「結婚を機にマイホームを建てる」というのは、よいきっかけかもしれません。

結婚を機にマイホームを購入する場合の注意点とは?

ただし、勢いで購入してしまい、新居探しや情報収集に充てる時間が不十分な場合、後悔したり、満足度が低いマイホームが完成してしまう可能性があります。結婚後すぐに家を建てる場合は、家の購入についてじっくり考えられる時間的余裕があるかどうかが重要なポイントとなります。焦らず計画的に進めることができるかどうか、一度よく考えてみることが大切です。

家を買うタイミングはいつ?子供が進学してから?

子供の進学を機にマイホームを購入する場合のメリットとは?

・子供が進学するまでじっくり検討できる!
こんなに広い家は必要なかったな…収納スペースもっと欲しいな…何でここにコンセント無いんだろう?細かいことを言い出したらキリがないですが…しかし、せっかく家を建てるのなら、できる限りこうした不満や後悔がないようにしたいですよね。そのためには、しばらく賃貸で結婚生活を送ってみて、二人でゆっくり「住みやすい家」について考える時間があると良いですよね。

・頭金を増やせる!
もう一つのメリットは、子供が小さいうちに、お金を貯めておけることです。早くローンを終わらせたい!と無理をして購入してしまうと、予想外の出費に対応できなくなり、生活が苦しくなってしまいます。

子供の進学を機にマイホームを購入する場合に気をつけることとは?

子供が進学するまでの時間は、手元資金を増やしながら、住みたい場所、住みたい家をしっかりと検討する良い期間になります。しかし「まだ先だから…」とついつい新居探しを先延ばしにしてしまって、行動が遅れてしまうと、子供が進学するまでに良い不動産が見つからない場合があります。

妥協して家を購入することになったり、子供に転校させなければならなくなったり…そんなことを避けるためには、積極的に情報収集し、早めに行動していくことが大切です。

スポンサーリンク

家を買うタイミングはいつ?欲しい家が見つかった?

いつか買わないといけないし…先延ばしにしてもタイミングを逃すだけだから…そんな気持ちで購入するのは何だか腑に落ちないなぁ…と感じている人は、ピンとくる物件に巡り会えた時が買い時ではないでしょうか。

また、結婚や子供の進学を機に購入しようと思っていたが、タイミングを逃してしまった…という人も。特に必要に迫られていないのであれば、とりあえず色々な物件を見てみて「この家に住みたいから買いたい!」と思える家が見つかったら購入するというのも、一つの良いタイミングです。

ただし、デメリットとしては、家族のライフステージとタイミングが合わなかったり、まだ手元資金が不十分だったりする場合があります。

家を買うタイミングはいつ?「東京オリンピックの後?」

「2020年の東京オリンピックの後に家を購入すると良い」は本当か?

「オリンピック後は、建設需要やインフラ整備がひと段落ついて景気が後退するため、不動産価値が暴落する」という噂が流れているようです。しかし、予想されているだけで、実際どうなるかはその時になってみないと分かりません。
東京オリンピックの後に家が安く買える保証なんてないのです。

東京オリンピック後まで待つより購入後のコストを抑えて得をする!

得する保証もなく、東京オリンピック後まで待つよりも、家族のライフステージを優先したり、購入後にかかるメンテナンス費用(ランニングコスト)にしっかり着目した家を建てた方が、メリットが大きいのではないでしょうか。
コストを抑えようとすると、家そのものを安く購入することにばかり注目しがちです。しかし、省エネ性能や資産価値の高い家を手に入れることに力を入れた方が、長い目で見れば得をすることに?がります。

スポンサーリンク

まとめ

「とにかく早くローンの支払いを済ませたい」「家族のライフステージを最優先したい」「納得する住まいを見つけるまでとことん探したい」家を購入する理由やきっかけは各家庭によって様々です。
まずは、何に一番重点を置くのか明確にしましょう。

購入するタイミングを決める場合は、メリットだけでなく、注意点やデメリットも目を向けることも大切です。そして、購入後にもコストを抑えられる工夫を取り入れ、良いタイミングで、良い家を購入することができれば幸いです!

関連記事

>>毎月の出費を抑えたい!生活費を節約すする方法

関連記事

  1. お得な豆知識

    知らなきゃ損!デスクワークで肩こり腰痛を引き起こす本当の原因

    会社でパソコンを主に使う人だったら必ず起こりうる肩こりに腰痛。CMでも…

  2. 悩み

    【知って得!デートの断り方8選】男性を傷つけない上手な対応

    タイプじゃない男性から誘われてしまった場合...男性を傷付けずに断るの…

  3. 悩み

    30代で白髪が増えた6つの原因とは?対策と予防方法で悩み解消

    よく「若い頃から白髪があった」など、男女問わず、白髪というものは一種の…

  4. お得な豆知識

    電話対応が苦手な人の心理とは?精神的な悩み克服方法とは?

    電話って相手の顔が見えないからどうしても自分の気持ちがうまく話せなかっ…

  5. 恋愛・結婚

    マザコン旦那の特徴とは?こんな夫は嫌だ!対処法5選を暴露

    結婚してから、旦那に対して「もしかしてこの人ちょっとマザコンかも...…

  6. 子育

    【赤ちゃん】おむつの替え方ってどうやるの?手順を公開!これで解決

    おむつ交換は赤ちゃんのお世話の基本ですよね。でも、おむつの交換のタイミ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    正月の過ごし方!友達と一緒に楽しむ過ごし方7選!
  2. 妊娠中の悩み

    【出産準備品として必要なもの】赤ちゃんの為の必需品14選
  3. お得な豆知識

    乳がん「しこり」など早期発見!セルフチェックの仕方が重要!
  4. お得な豆知識

    【父の日2018年プレゼント】50代・60代が喜ぶ贈り物!
  5. 宮崎県を楽しむ

    【宮崎観光穴場スポット】西都原古墳群の見どころ!アクセス情報
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。