悩み

旦那のいびきで寝れない!離婚まで考えた主婦いびき対策を暴露!

旦那のいびきがうるさくて寝れないと、本当にイライラしますよね。夫の身体をツンツンする→一瞬おさまる→すぐまたイビキをかく→もっと激しくツンツンする!の繰り返し…ストレスが溜まりますよね…(涙)

そこで今回は、妻もグッスリ眠れる!の「いびき対策を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

いびきのメカニズムについて&いびきをかく人の特徴や傾向とは?

何でいびきをかくの?いびきのメカニズムとは?

何らかの原因で気道が狭まり、呼吸をすることによって狭い気道を空気が通る際に、粘膜が振動して音(いびき)が生じます。

いびきをかきやすい人ってどんな人?

・顎が小さい(横から見ると下顎が引っ込んでいる)

・鼻が曲がっている(鼻中隔湾曲症)

・鼻づまりがある

・舌が大きい

・のどちんこが長い

・太っている

・首が太くて短い

いびきをかきやすい生活習慣とは?

・肥満気味である
特に首回りに脂肪が付いている人は、空気の通り道となる気道が狭く、いびきをかきやすいです。健康のためにも、食生活を改善したり、適度な運動を取り入れるようにしましょう。

・口呼吸をしている
太っていないのにイビキをかいてしまうなら、原因は口呼吸かもしれません。口呼吸をしていると、舌が喉の奥に落ち込んで気道が狭くなり、いびきをかいてしまいます。鼻づまりの症状があると、どうしても口呼吸になってしまいますよね。花粉症などで鼻づまりのある人は、特にいびきをかきやすいです。

・仰向けで寝る
仰向けで寝ると、舌が喉に落ち込みやすいです。横向きに寝る習慣を付けて、気道を確保しましょう。抱き枕などを利用すると、横向きで眠りやすいですし、リラックス効果もありますよ。

・疲れている、ストレスが溜まっている
疲れやストレスも、いびきの原因になります。強いストレスを感じると、人間の身体はより多くの酸素を必要とするため、鼻呼吸よりも多く酸素を吸い込むことができる口呼吸になりやすいです。また、疲れている時は、身体の筋肉が弛緩しています。喉のまわりの筋肉も緩むことによって、舌が喉に落ち込み、気道を狭めてしまいます。

・アルコールを摂取する
酔っている時も筋肉が弛緩するので、お酒を飲むといびきをかきやすいです。また、アルコールの摂取により、身体に余分な水分がたまり、血管が膨張した状態(浮腫んだ状態)となります。その結果、気道を狭め、いびきをかきやすくなります。

スポンサーリンク

夫婦で取り組む!いびき対策法&いびき解消アイテムとは?

夫のイビキ解消!妻も一緒に取り組める対策法とは?

・食生活を改善して肥満解消!
夫婦で食生活を改善して、首回りに付いた脂肪を落としたり、運動をして筋肉を鍛えることでイビキを予防します。しかし、いきなりハードなダイエットをしても続きませんし、身体に良くありません…。お腹いっぱいまで食べるのを止める、好き嫌いせず何でもバランス良く食べる、野菜不足を解消するなど…小さなことから2人で意識して、食生活改善に取り組んでみましょう。

運動は、肥満解消にもちろん効果的ですし、筋肉を鍛えることは、イビキの予防にもつながります。ウォーキングやストレッチなど、2人で身体を動かす習慣を付けると良いですね。

・疲れやストレスを癒す習慣をつくる!
寝る前にマッサージをして夫の身体をほぐしてあげたり、2人で甘いものを食べてリラックスするなど、何かしら癒しとなる習慣を付けて、ストレスを解消しましょう。日ごろから、疲れやストレスを溜め込まないようにすることが大切です。

いびきを自力で治す方法についてもブログ書いてます。こちらも、ご参考ください。
>>いびきを治す方法について

いびき対策におすすめのアイテム!

・鼻腔拡張テープ
鼻に貼って鼻腔を広げることができます。鼻呼吸をスムーズにし、口呼吸を防ぎます。

・口呼吸防止テープ (いびき防止テープ)
口に貼って口呼吸を防止します。鼻腔拡張テープと併用しても良いです。

・点鼻薬
鼻づまりが酷くて口呼吸をしてしまう人は、点鼻薬を使用して鼻通りを良くしましょう。鼻呼吸が楽になるのはもちろん、アレルギーや炎症を抑えたり、鼻粘膜の保護や乾燥防止にも役立ちます。

危険ないびきに注意!睡眠時無呼吸症候群とは?

・睡眠時無呼吸症候群とは?
いびきをかく人は、睡眠時無呼吸症候群になっている可能性があります。睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まってしまう病気です。10秒以上呼吸が止まった状態を無呼吸とし、無呼吸状態が一晩に30回以上、または、1時間に5回以上あれば睡眠時無呼吸症候群となります。

睡眠時無呼吸症候群になると、酸素不足となり身体に大きな負担がかかります。その結果、眠気やだるさを感じるなど、昼間の活動にも悪影響を及ぼします。いびきだけであれば治療は必要ありませんが、睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は早めに受診して下さい。

睡眠時無呼吸症候群の症状について

【寝ている時】

・いびきの途中で呼吸が止まる

・呼吸が止まる、呼吸が乱れる、息苦しい

・頻繁に目が覚める(頻尿である)

・たくさん寝汗をかく

【起床時】

・スッキリ起きられない、だるい

・頭痛がする

・熟睡感がない

・口が渇いている

【起きている時】

・強い眠気を感じる

・身体が重い、倦怠感がある

・集中力がない

・常に疲労感がある

スポンサーリンク

まとめ

口呼吸、ストレス、肥満など…いびきの原因は様々です。当てはまる原因を見付けて、夫婦で生活習慣を改善したり、いびき対策グッズを取り入れるなどして、快適に眠ることができれば幸いです。夫の身体を気遣うあなたの想いが伝わって、夫婦の距離がさらに縮まるかもしれませんね!

関連記事

>>睡眠不足を解消しぐっすりと眠る方法

>>歯ぎしりの悩みを解決する方法

関連記事

  1. 悩み

    親知らずが痛い理由3選とは?原因が分かれば改善できる!

    皆さんの親知らずは生えていますか?それともまだ生えていないでしょうか?…

  2. 悩み

    金属アレルギーの症状と対策!ピアスやネックレスで肌が赤くなる!

    金属アレルギーってほんとうに厄介ですよね。ピアスをしていると、ホールの…

  3. 悩み

    口内炎で痛い場合、食べ物でおすすめは?原因を知ったら解消!

    「食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりしたときにしみるので、口の内側をよ…

  4. 悩み

    秋は抜け毛がひどい!原因を知って対策すれば予防できる!

    男性に限らず女性も、抜け毛って本当に気になりますよね。では、1年で一番…

  5. お得な豆知識

    浮気する男の特徴とは?結婚前に調べておきたい男の本音と性格

    浮気癖のある男性には特徴があります。男性の言動に目を光らせて、浮気を見…

  6. 悩み

    口臭を改善する食べ物とは?気になる口臭の原因を知ってスッキリ

    口臭って本当に厄介ですよね。口臭がにおうと人と応対するときに自…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 宮崎県を楽しむ

    綾の照葉大吊橋へのアクセス情報!3つの見どころを紹介
  2. 赤ちゃんの悩み

    赤ちゃんに蕁麻疹がでた原因とは?2つの対処法について!
  3. お得な豆知識

    エゴマ油のダイエット方法は?知っていないと効果ナシ!
  4. お得な豆知識

    育休の延長はいつまでできる?延長条件のポイント
  5. お得な豆知識

    【大阪あるあるネタ】大阪人の面白い常識や習慣を暴露!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。