お得な豆知識

おみくじの処分って違う神社でも大丈夫?捨て方の真相とは?

お正月の初詣や神社に行った時によく引くおみくじですが、中には持ち返ってお守り代わりに持っておいた方がいいだなんて噂もよくあります。

ですが、そんなお守り代わりに持っていたおみくじも、かさばるだけでなく、なによりあまりにも多すぎると不吉でしょう。そんな時におみくじの処分をする時に捨て方や、おみくじを引いた神社とは違う神社で処分してもいいのか迷うと思います。

なので今回は、おみくじの処分についてのさまざまな謎に対して解決方法を紹介していきます!

スポンサーリンク

おみくじを引いた神社が家から遠い場合どうすればいいの?

よく「旅行先の神社でおみくじを引いてしまった…」なんて事はありませんか?そんな時は、中々おみくじを引いた神社にまた結びに行ったり、処分する事は難しいです。

では、おみくじを引いた神社が家から遠い場合、おみくじを結ぶのは別の神社でもいいのかというと、別に問題はありません。

おみくじは神様が私たちにくれた言葉ではありますが、お守りや御朱印のように神様の力のこもったものではないですから、別の神社でおみくじを結んでも大丈夫です。

ただ注意したいのは、神社にあるおみくじを結ぶ木はそれぞれ力が違うので、中には力が違うという事で「別の神社で引いたものはダメ!」と禁じている神社もあるので、気になったら巫女さんなどに聞いてみましょう。

スポンサーリンク

おみくじを引いたけど違う神社で処分しても大丈夫なの?

では「おみくじを引いたけど、違う神社で処分しても大丈夫?」と不安になる人が多いと思います。私も「大丈夫なのかな?」と迷った末に自分で捨ててしまったなんて経験があったので、いまだにバチが当たらないかと不安です。

しかし結論から言うと、おみくじを引いた神社とは違う神社でおみくじを処分しても問題はありません。

やはり重要なのは、おみくじは神様からの助言であって、神様の持つエネルギーをつぎこんでいる訳ではないので、神様側からしても「自分で判断しなさい」という傾向があるそうです。なので、どこの神社で処分するのかも自分の判断であれば、神様は許してくれるそうです。

「バチは当たらないかな…」と不安になった人も怖いかもしれませんが、むしろ自分で判断し、行動しなければ道は開けない事を神様はよく分かっているそうなので、安心して処分をしましょう。

おみくじを処分する場合、お焚き上げ?結ぶ?どっち?

おみくじを処分する場所が決まっても、実際どういった処分の仕方が一番いいのか迷ってしまいます。

実際はお焚き上げがいいのか?結ぶのがいいのか?悩みますが、多くの神社ではお焚き上げの方がいいという神社が多いです。

それはなぜかと言うと、先程も紹介したとおり、おみくじを結ぶあの木にも特別な力が宿っています。しかも色んな人の念と神様からの多くの言葉があるとなると、いくら特別な力のある木でも対処できないそうです。

機械や人間などもフルで24時間活動できないのと同じで、神様や神様が与えた特別な木でも年中無休で人間を見守るのも限界があるわけです。

そういった理由と、もう一つ炎というのが深く関係しています。

昔から炎というのは何か悪いものをお祓いするためにあると言われています。なので人が持つ念なども炎は焼き払って、天に返してくれるそうです。だからこそお焚き上げがいいと言われるわけであって、結ぶよりも断然いい方法です。

ですが「お焚き上げって普通お寺でやらない?」と思う人も多いでしょう。そう思った時にはさらに「じゃあ神社とお寺のどっちでお焚き上げをすればいいの!」と迷いますよね。そのお焚き上げをするのは、神社とお寺のどちらでも構わないんです。

その理由は、神社もお寺もどちらも悪い気をなるべく避けてくれる神聖な場所であって、お坊さんも簡単に言うと、神様に仕えている人なので安心してお焚き上げをしていいとされています。

問題はそれだけではありません。中には「神社にいくのが面倒」と言ったり、「どうせおみくじだし」という事で自分で処分してしまうなんて人も多いんじゃないんでしょうか?

私もおみくじを財布に入れたままにしたのに気付いて「どうしよう」と悩んだ挙句に「自分で捨てても問題はないでしょ。」と言って捨ててしまった記憶があります。

それについても神社の人の話によると、おみくじならば自分で処分しても問題はないそうです。しかし、その捨てる時に大切なのは、神様にお礼を言う事と、何かにくるんで捨てる事が大切と言われています。

なので自分で捨てる時には、神様に「ご助言ありがとうございました」と感謝のお礼をいいつつ、ティッシュなどでおみくじを包んで、お辞儀をしてから捨てましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回おみくじの処分の仕方について色々紹介しましたが、何事も自分の行動と感謝の気持ちが、何より大切だと言います。神様の言葉をよく聞いて理解をしたのならば、やはり感謝をこめてから処分をする方が、助言をした神様も安心する事でしょう。

関連記事

  1. お得な豆知識

    スプレー缶の捨て方!中身ありの時、2つの注意点!

    ゴミ出しをするときに厄介なのが、スプレー缶ですよね。スプレー缶の中身あ…

  2. お得な豆知識

    1歳児の室内遊びの種類とは?親子と夢中になる方法で満足

    1歳になると、1日の生活リズムが整ってきて、昼寝一回、夜はぐっすり寝る…

  3. お得な豆知識

    紫外線対策には朝からの食べ物が重要!日焼け予防でキレイな肌

    春ごろになると花粉などもそうですが紫外線が気になってくる季節ですよね。…

  4. お得な豆知識

    重曹で家を掃除するときの注意点!重曹の使い方を紹介!

    重曹(じゅうそう)で掃除!という言葉、最近よく耳にしますね!重…

  5. お得な豆知識

    保育園の見学はいつからが最適?見学の時期のポイントとは?

    大切な子供が毎日通い、多くの時間を過ごす保育園。子供が楽しく通え、安心…

  6. お得な豆知識

    朝食を食べない影響とは?メリットとデメリットが衝撃的すぎる!

    朝食を食べる人と、食べない人ではあらゆる影響が作用しています。朝食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    千葉県の花火大会2019年の穴場スポット4選!オススメは?
  2. 子育

    2歳児検診で言葉の発達が遅いと診断!言葉が出ない目安とは?
  3. 子育

    赤ちゃんが鼻づまりで苦しそう!深刻な症状になる前に解消法!
  4. 季節トレンド

    五ヶ瀬ハイランドスキー場CMの南ちゃん!今年も面白い!
  5. お得な豆知識

    【男の子】子供におすすめの習い事!息子に習わせたい習い事8選!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。