子育

高校生のバイト時間って何時まで?気になる法律や時間帯

待ちに待った高校デビューを果たし、お小遣い以外にも自分が自由に使えるお金が欲しくなって、アルバイトをはじめたいと思う高校生は多いと思います。

でも、アルバイトははじめてで、バイト時間は何時から何時までできるのか、法律でどう決められているのかわからなくて戸惑ってしまう高校生も多いことでしょう。

そんな、これからアルバイトをはじめようとしている高校生のために、ここでは、高校生がアルバイトできる時間帯やアルバイトする場合に高校生が気をつけなくてはいけない注意点をご紹介させて頂きたいと思います。

高校生のアルバイトの豆知識について詳しくお知りになりたい方は、要チェックです!

スポンサーリンク

高校生のバイト時間って何時まで?働ける時間は?

実は、アルバイトの就労に関する決まりには高校生というしばりなどは全くありません。日本の法律でのアルバイト就労の決まりは年齢ごとに定められています。

高校生の年齢は15歳から18歳なので、法律上の呼び方は未成年者、年少者、児童に当たりそれぞれルールが異なりますのでアルバイトを始めるときには気をつけなくてはいけません。

では、高校生はアルバイトを何時から何時まで働けるのかというと、18歳以上になっていれば時間のしばりはなく24時間何時から何時まで働いても全く問題ありません。

ただし、18歳未満の高校生は原則として午後10時から午前5時まではアルバイト就労をしてはいけないと法律で決められています。

スポンサーリンク

高校生でバイトするなら校則も調べておく

上記で、法律では高校生のアルバイト就労は18歳以上なら24時間何時から何時までも働いてOKで、18歳未満なら午後10時から午前5時の時間帯でなければアルバイト就労しても問題ないと決められていることをご紹介致しました。

しかし、通っている高校の校則によってはアルバイト就労が禁止されている場合もありますので、そうすると、いくら法律でアルバイト就労をすることが許されていてもアルバイトすることはできません。

さらに、校則でアルバイトをすることが許されていたとしても、それぞれの高校でアルバイト就労する場合のルールが決められていて、アルバイトをする際には学校に届け出をしなくてはいけないとか、学校からアルバイト許可証をもらわなくてはアルバイトできないとか、親御さんの同意が必要とか様々な決まりがある場合があります。

ですので、これからアルバイトをはじめようとしている高校生はまず学生手帳などをよく見て、学校に問い合わせして自分が通っている高校のアルバイト就労に関するルールがどうなっているか確認するのを忘れないようにしましょう。

高校生がバイトする場合の注意点

それでは、高校生がアルバイトする場合の注意点をご紹介していきましょう。

そもそも、高校生というのは未成年なのでアルバイト就労するためには親御さんの同意が必要になります。つまり、アルバイト就労する契約をアルバイト先と結ぶ際に親の同意書を提出する必要があるのです。

未成年である高校生が親に内緒でアルバイト契約を結んでアルバイトをしていると、トラブルに巻き込まれてしますことになりかねませんので、必ず、アルバイト先と契約を結ぶ際には、親に同意を得て親の同意書を提出するようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

18歳未満の高校生は午後10時から午前5時までの時間帯はアルバイト就労することができないと法律で決まっていますが、通常のアルバイト就労よりも午後10時から午前5時までの深夜労働の時間帯はアルバイト就労する場合、通常の賃金よりも25%割り増しした賃金を受け取ることができます。

つまり、通常の時給が1,000円なら1,250円も賃金がアップするのです。

深夜労働の時間帯は体に負担がかかりやすいのですが、深夜に働いてもっとお金を稼ぎたいという高校生は18歳になってから学校の許可や親の同意を得て深夜のアルバイトにチャレンジするのもいいかもしれませんね。

関連記事

  1. 子育

    ママ友とのリアルなトラブル体験談!幼稚園・保育園での対処法5選

    子供ができると、幼稚園や保育園、学校、児童館、地域の行事などで、他のマ…

  2. 子育

    中学生のスマホ依存対策!どうすれば改善できるの?

    中学生の多くが毎日スマホを見る時代になりました。朝から夜までスマホ無し…

  3. 子育

    【1歳児が風邪】子供がご飯を食べない時おすすめ離乳食レシピ3選

    風邪とはいえ、赤ちゃんが離乳食を全く食べてくれないと、とても心配になり…

  4. お得な豆知識

    3歳の子供に必要な食事!ご飯のレシピ・作り方・メニュー公開

    3歳になると、食べこぼしが少なくなり、上手に食事をとることが出来るよう…

  5. 子育

    youtubeは子供に影響ある?危険と感じたら見せない?

    現代は、スマートフォンやタブレットなどお家でも屋外でもネットが簡単に楽…

  6. 子育て・お金の悩み

    育児の悩みは危険!うつ病やノイローゼになる前にストレス解消

    初めての育児、ちょっとしたことでも気になってしまったり、悩んだり...…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 恋愛・結婚

    年下の彼氏が欲しい!年下の魅力や欠点、付き合い方4選を暴露
  2. 恋愛・結婚

    年上の彼氏が欲しい!年上の魅力や欠点、付き合い方4選を暴露
  3. 健康

    サバ缶の8つの凄い効果とは?毎日食べて高血圧を改善!
  4. お得な豆知識

    大阪府のおすすめキャンプ場3選!コテージや温泉付き穴場スポット
  5. お得な豆知識

    【体育の日2018年はいつなの?】意味や由来・運動会のはじまり!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。