子育

赤ちゃんのために夏のエアコン設定!温度設定に注意して!

とっても暑い夏!例年に比べても今年は特に熱く熱中症などになる人が本当に多いこの時期。大人よりも特に気を付けないといけないのが赤ちゃんです!赤ちゃんには適温というものがあり、寒すぎてもダメ、暑すぎてもダメととってもデリケート!エアコンでの部屋の温度設定はとても大切なんです。

赤ちゃんが快適に過ごせる温度は一体何度?エアコン設定はどうやって調整したらいいの?今日は赤ちゃんのための温度調整についてお話していきますね。

スポンサーリンク

赤ちゃんのために夏のエアコン設定!熱中症対策は重要

赤ちゃんに特に気をつけてあげなければいけないのが熱中症です。大人でもこの時期はしっかりと水分補給をしていないとすぐに熱中症になってしまいます。赤ちゃんだって熱中症になってしまいます。ですので、熱中症にならないためにもしっかりとエアコンで温度調節をしてあげないといけません。

赤ちゃんは体温調節機能がまだ不十分でうまく体から熱を出すことができません。また熱中症などは重症化しやすく、うつ熱や乳幼児突然死症候群の原因となってしまいます。赤ちゃんは自分で水分補給をすることができませんし、赤ちゃんはとっても汗をかきやすいので脱水症状をすぐに起こしてしまいます。車の中で数分置き去りにされた赤ちゃんが死亡する事件も最近とても多いです。

それぐらい赤ちゃんにとって熱中症というものは大変なものなのです。ですので、しっかり水分補給をさせてあげること、そしてエアコンでの部屋の温度調整がとても重要になってくるのです。

赤ちゃんのための熱中症対策についても詳しく書いてます。
>>赤ちゃんのための熱中症対策8選

スポンサーリンク

赤ちゃんのために夏のエアコン設定!快適に過ごす温度とは?

では、赤ちゃんにとっての快適温度というのは一体何度なのでしょうか?

・赤ちゃんのためのエアコン設定「26℃~28℃」
赤ちゃんの快適温度は夏は26度から28度となっています。外との温度差もできるだけ5度以内がいいとされています。外との温度差が大きいと赤ちゃんはすぐに体調を崩してしまいます。赤ちゃんはとってもデリケートなのです。赤ちゃんと過ごすためには温度計は必ず必要です。

赤ちゃん用の温度計には湿度も一緒に測ってくれるものもあります。快適指数をだしてくれるものもあり、とっても便利です。

湿度も赤ちゃんは40~60%がいいとされています。赤ちゃんは乾燥もしやすいので部屋の温度や湿度には気をつけましょう。空気清浄機や加湿器、除湿機などを使ってうまく温度を調節していきましょう。

赤ちゃんのために夏のエアコン設定!夜はつけっぱなし?

赤ちゃんの温度を保つためにも夜もエアコンはつけっぱなしのことが多いです。夜間は涼しい日もありますが、大人と違って赤ちゃんは体温調節機能が不十分であるのと、汗を外に逃がすことが難しいので夜間でも熱中症になってしまいます。

夜間は日中と比べて気温も低いことが多いのでエアコンの温度設定をあげて扇風機などを回して部屋の温度を保ちましょう。私は夜間はエアコンの温度設定は28度、風は静かに設定し風向も上のみとしています。それでも部屋の温度は25度くらいになったりもします。

ですので赤ちゃんにはしっかり布団をかぶせて過ごしています。風が直接当たらないようにベッドにタオルケットをかけたりして風が直接当たらないようにしています。赤ちゃんが熱中症にならないように温度管理には気をつけましょう。

エアコンで赤ちゃんが風邪をひいてしまったら場合の対処法について
>>赤ちゃん鼻づまりで苦しそうな場合の解消法

スポンサーリンク

まとめ

赤ちゃんってとってもデリケート!私も子育てをしていますが毎日痛感させられます。汗もたくさんかくので服が湿っていたり。その湿った服のままクーラーにあたってしまうと風邪をひいてしまう原因になるし、でも室温は27度くらいだし・・・といろいろ考えさせられることがたくさんあります。夜間もエアコンをつけっぱなしで電気代が!と思ってしまいますがこれも赤ちゃんのためと思っています。

熱中症になって苦しんでいる赤ちゃんを見るのは絶対に嫌ですよね。これから子育てを始めるお母さんの参考になれば幸いです。楽しんで育児をしましょうね!

関連記事

>>赤ちゃん「おむつの替え方」手順について

>>赤ちゃん虫に刺された場合の対処法7選

>>赤ちゃん「しゃっくり」の止め方について

関連記事

  1. お得な豆知識

    生後1ヶ月の赤ちゃん便秘で心配!うんち出ないとき解消法

    赤ちゃんの便秘、とても心配ですよね。しかし、毎日排便がなくても神経質に…

  2. お得な豆知識

    2歳児の子供に必要な栄養のある食事!ご飯のレシピ・メニュー

    2歳児は、幼児食を始めてから1年ほど経ち、色々な食べ物に慣れてきた頃で…

  3. 子育

    幼児に英語教育を始めるうえでの注意点!本当に必要?

    近年、小学生の英語が必須科目化し、ますます早期化を見せる英語教育。幼稚…

  4. お得な豆知識

    1歳児の夜泣きがひどい!泣き止まない原因と対策法で悩み解決

    よく泣く子、あまり泣かない子、個人差はありますがママなら1度は、何をし…

  5. 子育

    ママ友とのリアルなトラブル体験談!幼稚園・保育園での対処法5選

    子供ができると、幼稚園や保育園、学校、児童館、地域の行事などで、他のマ…

  6. 子育

    【三重県】雨の日でも子供が遊べる観光地や遊び場7選を特集!

    せっかくの休みなのに...雨が降ってお出かけできないと、子供はガッカリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 赤ちゃんの悩み

    赤ちゃんが咳で吐く症状とは?絶対に必要な対処法はこれ!
  2. 宮崎県を楽しむ

    宮崎県民あるあるネタ!地元民しか分からない面白ネタ6選を暴露!
  3. お得な豆知識

    半身浴ダイエットの消費カロリーとは?効果的に痩せる時間
  4. 季節トレンド

    正月の過ごし方!友達と一緒に楽しむ過ごし方7選!
  5. お得な豆知識

    重曹で家を掃除するときの注意点!重曹の使い方を紹介!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。