子育

youtubeは子供に影響ある?危険と感じたら見せない?

現代は、スマートフォンやタブレットなどお家でも屋外でもネットが簡単に楽しめるガジェットがあります。

昔と違って、子供も幼い時から親御さんが子供をあやすためにスマートフォンのアプリケーションを使ったり、youtubeでお子さん向けの動画を見せたりすることもあるかと思います。ですが、youtubeにはお子さん向けのコンテンツもあれば、お子さんに見せたくないような大人向けのコンテンツもあります。

ある種動画の無法地帯ともいえるyoutubeは子供の成長に何らかの影響があるのでしょうか。

気になりますよね!

そんな、youtube子供への影響が心配な親御さんのために、ここではyoutubeは子供にどんな影響があるのか、また、youtubeは子供に見せる危険性があるのか、さらに、youtubeは最終的に子供に見せてもよいのか見せないほうが良いのかについて詳しくご紹介させて頂きます。

youtubeの子供への影響や危険性について詳しくお知りになりたい方は、要チェックです!

スポンサーリンク

youtubeは子供にどんな影響がある?

子供にyoutubeを自由に見せると、子供は個人のyoutuberがアップした面白動画を頻繁に見るようになりますので、その動画の実況者の「マジウザい」とか「おい」などの乱暴な言葉を真似して気がつかないうちに言葉遣いが乱暴になってしまうという影響が出てきます。

お子さんの憧れの職業がyoutuberという現代、youtuberの言動はその動画を見ている子供に多大な影響を与えますので、親御さんがお子さんに言葉遣いの指導をきちんとしておかないと、乱暴な言葉づかいでお友達などを傷つけてしまう可能性もあるのです。

お子さんに、ネットの影響で言葉遣いが悪くなっていることを気づかせるのに良い方法があります。それは、ゲームなどを夢中でしているときに乱暴な言葉遣いをしている様子をスマートフォンやタブレットを使って動画を撮影し本人に見せるという方法です。

乱暴な言葉を発している本人は、自分がどんなに乱暴な言葉を使っているかわかっていない場合がありますので、動画で子供の発言している様子を子供自身に見せると、自分自身の発言にショックをうけて、以後あまり乱暴な言葉を使わないようになっていくと思います。

子供にYouTubeを見せるうえでの注意点について。こちらも、ご参考ください。
>>子供にユーチューブを見せる場合の注意点4選

スポンサーリンク

youtubeを子供に見せる危険性はある?

youtubeを子供に見せるのは良いのですが、youtubeの危険性も念頭に置いて注意しながらyoutubeを見せる必要があります。

①視力の低下
youtubeを子供に見せる場合の危険性のひとつに視力が低下してしますというものがあります。youtubeの動画を見るのに欠かせないガジェットであるスマートフォンやタブレットはブルーライトを発生しています。

このブルーライトは目にとても悪いので、フィルターなどをつけずに長時間&長期間このブルーライトを目に浴びていると視力が低下すると言われていますので注意が必要です。

視力はいったん低下してしまうと元に戻すことは難しいので、目が悪くならないようにyoutubeをタブレットやスマートフォンで見るときは短時間にしておき、タブレットやスマートフォンにはブルーライトカットのフィルターをつけておくようにしましょう。

②コミュニケーション能力の低下
2番目のyoutubeの危険性は、他人とのコミュニケーション能力が低下してしまうという点です。

漫画などと違いyoutubeは終わりがありませんので、ずっと夢中で見続けてしまうため、周囲の人とコミュニケーションをとることが少なくなってしまい、情報を発信する能力が低下してしまい他人に何かを伝えるというコミュニケーションがしづらくなってしまうという危険性があります。

③学力や思考力の低下
3番目のyoutubeの危険性は、学力や思考力の低下です。

youtubeを見たからと言って学力や思考力が低下するわけではありませんが、youtubeを見るとその分勉強に使うべき時間が圧倒的に少なくなってしまいます。それゆえに、学力や思考力が低下してしまう可能性が発生してしまうのです。

④非常識な情報をうのみにしてしまう
最後にご紹介させて頂きますyoutubeの危険性は、非常識な情報をうのみにしてしまう可能性があるという点です。

テレビは法令順守しているため、倫理に反することや危険なことを行っている番組は即終了してしまうぐらい放送に関する厳しい決まりがあります。さらに、テレビ番組の内容を監視している団体もあるので、有害な内容の番組が放送されることはほとんどありません。

しかし、youtubeは、企業や団体だけでなく個人が動画を作成している場合がありますので、公序良俗に反している動画をアップする場合もあります。

放っておくと子供がその公序良俗に反する動画を夢中になってみることになり、引いては非常識な言動をそのままうのみにして非常識な言動を発する人になってしまいかねない危険性があるのです。

youtubeは子供に見せる?見せない?

youtubeには有用な情報がありますので、私の意見といたしましては、時間を制限して、動画を見るガジェットにブルーライトカットのフィルターをつけていればyoutubeを見ても全く問題ないと思います。

もちろん、子供がyoutubeで動画を見るときにはどんな動画を見ているのか親御さんがきちんとチェックしておく必要があります。

履歴などを確認して公序良俗に反しているような動画を見ている場合には、お子さんにちゃんと注意して今後その動画は見ないように約束をさせましょう。もちろん、ブックマークも削除しておかなくてはいけません。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

youtubeは確かに子供に対して危険性があると言えるのですが、コンテンツの内容いかんではお子さんに対して有用な場合もあります。

お子さんに対して頭ごなしにyoutubeを見てはいけないと叱るのではなく、時間制限したり、ブルーライトカットのフィルターをかけたり、コンテンツの内容をチェックしてあげたりするなどして子供に悪影響なくyoutubeを視聴できるように導いてあげましょうね。

関連記事

  1. 子育

    赤ちゃんのために夏のエアコン設定!温度設定に注意して!

    とっても暑い夏!例年に比べても今年は特に熱く熱中症などになる人が本当に…

  2. 子育

    1歳児で離乳食を食べない!たった1つの方法でママの悩み解決!

    1歳時の子供が、今まで好きで食べていた物を食べなくなることは、よくある…

  3. 子育

    早生まれのメリットとデメリットを暴露!損か得かが分かる!

    早生まれって、損なの?得なの?メリットもデメリットも様々な噂をチラホラ…

  4. 子育

    子育てでイライラして暴言!こんなときの悩みの原因や解消法

    お父さん、お母さんとしていつもお子さんに優しく接してあげたいと思ってい…

  5. お得な豆知識

    断乳・卒乳はいつから?時期や仕方などママの悩み解決

    母乳育児もミルク育児も、大変だった事や悩んだ事、赤ちゃんもママも色々な…

  6. お得な豆知識

    生後1ヶ月の赤ちゃん便秘で心配!うんち出ないとき解消法

    赤ちゃんの便秘、とても心配ですよね。しかし、毎日排便がなくても神経質に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    1歳の誕生日プレゼント選び方!男の子・女の子に何を贈る?
  2. 季節トレンド

    正月の過ごし方!友達と一緒に楽しむ過ごし方7選!
  3. お得な豆知識

    【女性編】音痴でもカラオケで歌える歌!歌いやすい曲とは?
  4. お得な豆知識

    結婚生活に疲れたとき!?独身女性の友達を羨ましく思う瞬間
  5. お得な豆知識

    【ウザい女友達!先輩!上司!】のろけ話・恋バナを聞くのがイヤ!対処法とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。