悩み

LINEがしつこい男の心理とは?怖いと思ったとき2つの対処法!

友人でもなく付き合ってる訳でもないのに、LINEをしつこく送ってくる男性は怖いですよね。

友人でも「しつこいなぁ」と鬱陶しく感じるのに、別段親しくもない人からしつこくLINEが来ると「もうブロックした方がいいかな…。」と悩む女性は多いです。

なので今回はLINEしつこい心理と、LINEをさせないための対処法を紹介します。

スポンサーリンク

LINEがしつこい男の特徴


ではLINEがしつこい男性の特徴や心理は一体どんなのかを見ていきましょう。

まずLINEがしつこい男性はある3つの特徴があります。

①妄想があまりにも酷い
特徴一つ目は妄想があまりにも酷いのが特徴です。これは確実にLINEをしつこく送ってくる男性に言える事で、「俺は君にふさわしい人間だ!」などと勝手な誇大妄想を抱いています。

②自分に自信がなく、現実では内弁慶
そして特徴二つ目は自分に自信がなく、現実では内弁慶なのも特徴です。こういった自分に自信がなく、現実では内弁慶な人ほど妄想や空想を抱きやすいです。そう聞くと、特徴一つ目とどこか似ている部分はありますよね。

③限度を知らない
最後に特徴三つ目は限度を知らないのが特徴です。これを聞くと「あー、確かに!」と納得出来ると思います。限度を知らないからこそ、しつこい。これは中々手ごわいですよね。

職場のしつこい男についての対処方法も詳しく書いてます。こちらもご参考ください。
>>職場の「しつこい男」絶対に諦めさせる方法

LINEがしつこい男の心理とは?

次にそんな特徴がある事を踏まえて、LINEをしつこいほど送ってくる男性の心理についてですが、これはLINEを送っている相手を自分のものにしたいという幼稚な独占欲です。

しかし自分に自信がないから妄想だけが膨らみ、ましてや内弁慶ですから、口だけは達者です。踏まえて限度を知らない、だからこそしつこい男認定をされてしまいます。

なので、対して仲よくもない男性がしつこくLINEを送ってくるという事は、自分に好意を抱いている事は確かなので、これは覚えておきましょう。またこういった特徴や心理状態の男性はストーカーになりやすいので、あまりにも危険だと感じた場合には注意が必要です。

スポンサーリンク

LINEがしつこい男の対処法とは?

①LINEをブロック
彼氏ならばまだ話し合いが通じますが、あまり仲よくもない男性に対し説得は中々難しいです。なので一番の対処法はLINEをブロックしてしまう事、これが最善策です。

なぜ最善策なのかというと、まずLINEがしつこい時、思わず返してしまう事はありませんか?そうしてしまうと向こうは余計根拠のない妄想を抱きます。そういった負のサイクルを作らないためにも、あまりにもしつこいと感じたらブロックをするのが最善です。

②スクリーンショットで証拠
しかし中には、ブロックした逆上して、またアカウントを作り直して近付いてくる男性もいます。そんな事態が起こった時のために大事なのはスクリーンショットで証拠を残しておく事です。

ブロックする前にどんな内容を送られたかだけでなく、相手のIDや名前やアイコンを残しておくだけで大分特定は出来るようになります。そして万が一また近付いてきたら、この時もスクリーンショットは忘れずにしておきましょう。

今はストーカー基準法も見直され、あまりLINEなどのSNSで過度な接触をしてきて自分で対応出来なくなった場合、話を聞いてくれる所はありますし、あまりにも酷いならば警察に被害を申し出るべきです。その時の証拠として、やはりスクリーンショットは大変役に立つので、出来れば保存しておきましょう。

彼氏のLINEがしつこかった場合、どうする?

では、相手が対して仲よくもない男性ではなく、彼氏の場合だったらどうすればいいか悩みますよね。あまりにもしつこいLINEを送ってくる彼氏の心理とは、「自分の相手をしてほしい」だとか「自分の支配下におきたい」というどちらかの心理です。

なので自分の彼氏が一体どちらのタイプなのかをよく考えておきましょう。

自分の相手をして欲しいという心理に当てはまるのなら、相手が納得いくまで話し合う事が必要です。彼氏の言い分を聞くのも大事ですが、「私にも自分の時間があるの!」とはっきり伝える勇気も必要になります。

もう一つ自分の支配下におきたいという心理であれば、別れる事を考えておいた方がいいかもしれません。

なぜかというと、そもそも男性は女性を自分の支配下におきたいという思考は元々あるんです。よく「亭主関白」とある通り、男性側からしてみれば「女は男を支えるべき」というのはもはや本能です。

ですがそれがあまりにも行きすぎると、中には暴力をふるってでも支配下においたり、精神的に女性を縛る場合も考えられます。なのでもし彼氏が「彼女を自分の支配下におきたい」という思考が強いのであれば、別れた方が自分自身の安全を確保出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

「LINEをしつこいほどまでに送ってくる男性の気持ちが理解できない!」という女性も多いですが、いかがだったでしょうか?

LINEをしつこく送ってくるという事は、何もLINEなどのSNSツールに限った事ではありません。そもそもその男性が、根拠のない自信などを常に抱いているのです。なので「怖い!」と感じたら、今回紹介した対処法を試してみて下さいね。

関連記事

  1. 悩み

    【新人看護師】辞めたいと思った時期!対処方法とは?生の声を暴露

    やっと自分のやりたい仕事になれた!新人看護師になってモチベーションも上…

  2. 悩み

    女性の結婚が遅くなっている理由7選!結婚の理想と現実、晩婚化

    最近は晩婚化が進んでいますよね。何故女性の結婚が遅くなっているのでしょ…

  3. 子育

    ママ友とのリアルなトラブル体験談!幼稚園・保育園での対処法5選

    子供ができると、幼稚園や保育園、学校、児童館、地域の行事などで、他のマ…

  4. 悩み

    主婦のためのストレス発散方法4選!ストレス解消で快適な生活

    主婦って、家で家事してるだけでしょ?どうせ、家事の空き時間はぐうぐう寝…

  5. 子育

    【赤ちゃん】おむつの替え方ってどうやるの?手順を公開!これで解決

    おむつ交換は赤ちゃんのお世話の基本ですよね。でも、おむつの交換のタイミ…

  6. お得な豆知識

    電話対応が苦手な人の心理とは?精神的な悩み克服方法とは?

    電話って相手の顔が見えないからどうしても自分の気持ちがうまく話せなかっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    地鎮祭の服装マナーの知識!男性・女性におすすめの服装とは?
  2. 芸能系

    八村塁の英語力が進化した勉強法が凄い!昔は全く喋れなかった
  3. 子育

    高校生のスマホ依存症!どうやったら辞めさせられる?対策方法
  4. 健康

    アーモンド食べ過ぎるとヤバイ!副作用などの2つの注意点とは?
  5. 掃除

    毎日キッチンの周りを掃除!キレイが続く簡単な掃除方法!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。