お得な豆知識

【男の子】子供におすすめの習い事!息子に習わせたい習い事8選!

高い身体能力、強い身体、強い精神力、知性….息子に身に付けて欲しいことを考えていると、あれもこれもとたくさん思い浮かんで、ついつい欲張ってしまいますよね(笑)

今回は、男の子の子供に人気・習わせたいと思うおすすめ習い事8つ!についてまとめました。

>>【女の子】子供に習わせたい習い事についてはコチラ

スポンサーリンク

男の子に習い事をさせるうえで大切なこと

・本人がやりたいこと、楽しいと思う習い事をさせる
まずは本人が本当にやりたいと思うこと、興味があることを習わせてあげましょう。本人が楽しんで、納得して学べることが大切です。親の押し付けとならないように気を付けながら、こんなスポーツがあるよ、こんなことが身につくよと、情報を提供してあげましょう。子供がわくわくしながら習い事を選べると良いですね。

・子供の様子を見ながら習い事を選ぶ
男の子は女の子に比べて、精神面の発達が遅いといわれています。甘えん坊だったり、恥ずかしがり屋だったりして、自分の意思を表現することが苦手だったり、積極的に自分から「習いたい!」と言えない子もいます。興味がありそうなことは、まずお試しで体験させてみて、子供の様子を観察してみましょう。子供の性格に合わせた精神的の配慮もしながら、子供が本当にやりたいと思うことを見付けるサポートをしましょう。

・子供の適正に合わせた習い事をさせる
親が得意だから子供にも才能がある!子供も好きに違いない!等と、思ってしまいがちですが…。親の適正に合うことが、子供にも合うとは限りません。普段の子供の行動や性格を考慮して、得意なこと、好きなことを一緒に見付けたり、見極めたりして、長所をより伸ばしていけると良いですね。

・男の子だからという固定観念に縛られない
男の子だから絶対スポーツをさせないと!男の子なのに女の子みたいな習い事をしてはダメ!等、男の子だから○○でなければいけないという固定観念を意識し過ぎず、子供の適正や子供の意向に合う習い事を選ばせてあげましょう。男の子も女の子も、それぞれの個性を活かし、得意分野をどんどん広めてのびのびと成長していけると良いですね。

また、習い事にかかる費用や送迎が、親の負担になり過ぎず、無理なく通わせることができることも大切です。親の事情で習い事を辞めなければならなくなってしまって子供がショックを受けても可哀想ですし、親への負担を感じて習い事に集中できなくなったりもするかもしれません。子供の性格と先生の教育方針や人柄が合うかどうかも考慮して、子供が楽しく、安心して通える教室選びをしましょう。

スポンサーリンク

【男の子】息子に習わせたい習い事パート1

・幼児教室
自分で考える力、解決する力が身に付き、記憶力のもアップも期待できます。幼児教室はママと一緒に受けられる所も多いので、遊びの延長で楽しく、スキンシップをとりながら学べます。恥ずかしがり屋の子でもママと一緒だと安心します。だんだん自分の意思がしっかり話せるようになったり、学習することが習慣付いてくるようになると良いですね。

・英会話
コミュニケーション能力が身に付きますし、将来の仕事の幅も広がり、より多くの夢を持つことが出来そうです。幼いうちに英語を身に付けておけば、将来、海外転勤になった場合にも有利です。海外旅行等プライベートでも周囲から頼られたりと、色々な場面で活躍できます。

・ピアノ
豊かな感性が養われ、言葉以外で表現をする能力も身に付きます。指先や足先を動かす、楽譜を見る等、身体の色々な部分を使って脳に良い刺激を与えられます。集中力や正しい姿勢も身に付きます。発表会では、1人でやり遂げられたという自信や達成感を味わうことができたり、緊張や本番に強くなれる等、様々な成長が期待できます。

・将棋
高い集中力や思考能力、さらに、先を見通して考える力が身に付きます。1つのことに熱中することが好きな子は、どんどんのめり込んでいき、本人も楽しみながらレベルアップしていけそうです。集中してじっくりと考えている姿は知的でかっこいいです。

【男の子】息子に習わせたい習い事パート2

・サッカー
かっこいいユニフォーム、抜群の運動神経、サッカーは男の子のこうなりたい!が詰まった憧れの習い事です。走るのが得意な子や、全身を思いっきり動かしたい!という活動的な子にぴったりです。大人になってからも役に立つ、集団行動でのルールや協調性も身に付きます。転んでは起き上がるを繰り返して、徐々に心身ともに強さを身に付けることができます。

・水泳
体力アップや、肺活量が鍛えられ高い身体能力が身に付きます。筋肉が付いてたくましく男らしい身体つきにもなれそうです。学校の授業で、水が怖くてスムーズに取り組めないとかわいそうですよね。幼い頃から水に慣れさせて自信をもたせ、授業でもレジャーでも泳ぐことが楽しめるようになると良いですね。

・空手、剣道
空手や剣道等の武道は、体力だけでなく強い精神力も養われます。忍耐強さや、ハキハキとした挨拶や返事等、礼儀作法も身に付きます。

・体操
柔軟体操でじっくりと、リズム体操ではのびのびと身体を動かして、様々な運動の基礎を習得することができます。鉄棒、マット、跳び箱等、学校の授業もスムーズに取り組めます。バランス感覚が鍛えられたり、怪我のしにくい身体づくりができます。

スポンサーリンク

まとめ

男女平等とはいえ、男の子は将来、一家の大黒柱となることがほとんどです。そう考えると、子供より親の方が、ついつい習い事選びに力が入ってしまいます…。しかし、あれこれ詰め込み過ぎても、心身ともに子供の負担になったり、子供が習い事に集中出来なくなってしまいます。1つ1つ的確に、しっかりと将来に役立つことを身に付けて、様々な可能性をもった魅力ある男性に成長して欲しいですね。

関連ブログ

>>子供1人を成人させるまでに掛かる費用はどれぐらい?気になるお金の問題

>>育休の延長はいつもでできるの?延長条件や提出書類について

>>主婦の為の子育の時間やお金の節約方法について!インターネット活用で節約できる!

>>夫婦で共働きは凄いストレス!仕事と子育を両立する方法を伝授

関連記事

  1. お得な豆知識

    モテる女性の特徴をマネてモテ女に!見た目で雰囲気や性格も変わる

    モテる女性になりたい!モテる女性には一体どんな特徴があるの??魅力的な…

  2. お得な豆知識

    【2018年の七五三】時期はいつ?お参りの神社選び!

    可愛い赤ちゃんが生まれたかと思ったら、あっという間に七五三!子供の健や…

  3. 子育

    youtubeは子供に影響ある?危険と感じたら見せない?

    現代は、スマートフォンやタブレットなどお家でも屋外でもネットが簡単に楽…

  4. お得な豆知識

    大阪で超おすすめ「たこ焼き」!地元民が絶賛するのはココ!

    大阪といえばたこ焼き!ですよね!粉もんの街というイメージもある大阪。大…

  5. お得な豆知識

    【兵庫県】花火大会2019年│日程や穴場スポットとは?

    夏の風物詩と言えば花火ですよね。家族や友人、彼女と一緒にいった花火は、…

  6. お得な豆知識

    女性のための辛い失恋から立ち直る方法!別れた期間で学ぶ

    悲しみや絶望感で何も手につかない...失恋直後は気持ちが落ち込みます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 悩み

    秋は抜け毛がひどい!原因を知って対策すれば予防できる!
  2. 大阪府を楽しむ

    吉本芸人の給料が安い理由とは?ありえない驚きの給料!
  3. お得な豆知識

    妊娠中の手足の浮腫が痛い場合の注意点!気になる悩み解決
  4. お得な豆知識

    好きな男性のタイプが分からない女性の悩み!好みを知る方法
  5. お得な豆知識

    重曹で家を掃除するときの注意点!重曹の使い方を紹介!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。