恋愛・結婚

心に余裕がない彼氏の3つの特徴と説明書!上手な付き合い方?

時々、彼氏とLINEのやり取りやデート中に「あれ?」と思う事はありませんか?

なんだかどこかおかしいと思って聞いてみたら、「実は精神的に余裕がないんだ…」と言われた時は、正直どう接していいか分かりませんよね。

なので今回は、余裕がない彼氏に対してどう付き合っていけばいいのか、対処法などを紹介します。

スポンサーリンク

心に余裕がない彼氏の特徴とは?

実際親密な関係にならなければ、自分の彼氏が付き合ったらどうなるかなど分かりません。なので、まずは心に余裕がない彼氏には一体どんな特徴があるのか、まずはこれを解決していきたいと思います。

①細かいことを気にする
心に余裕のない彼氏の特徴1つ目は、細かい事をすぐ気にしてしまう事があります。

心に余裕がないと聞くと、なんだかナイーブな印象を受けますよね。その印象通り、心に余裕がない彼氏は常に人の目を気にしています。そのため、他人から言われたなんでもない言葉でもいちいち間に受けてしまい、常に心に余裕を持てないのです。

②決断力がない
心に余裕のない彼氏の特徴2つ目は、決断力がない事です。

心に余裕を持てない人はそもそも決断力がないため、いつまでもうじうじと悩んでしまいます。それがいつの間にか自分の中での不安要素となって、いつしかその不安で心を病んでしまう事も多いです。

③自己主張が無い
心に余裕のない彼氏の特徴3つ目は自己主張があまりない事です。

心に余裕のない人は自分に余裕がないのに、「ここで何か言ったら相手に迷惑をかけてしまう」と抑え込む事で、自分を保っています。たまに仕事やプライベートで言いたい事があっても、中々自分の意見を言えない事もありますよね。心に余裕のない人はそれをいつの場面でも繰り返してしまいます。

そんな事を繰り返していれば、やはり「もう自分の意見を言うのはやめよう…」と諦めてしまうため、自分の中に何もかもを詰め込んでしまうのです。

なので心に余裕がない彼氏は、普段は自己主張はしないけれども、我慢の限界になると突然怒るので、彼女側も「え?」となってしまいます。

この3つがおもに心に余裕のない彼氏の特徴です。

スポンサーリンク

心に余裕がない彼氏との付き合い方とは?

あまりにも心に余裕がない人と付き合っていると、こちらが疲れてしまいますよね。そんな心に余裕がない彼氏とどう上手く付き合えばいいのかについても紹介します。

まず心に余裕がない彼氏と上手く付き合うには、彼氏の言う事をあまり深く追求しない事です。

こう言われると「逆に心に余裕がない人は話を聞いてもらった方がいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、彼らは非常に繊細なのであまり深追いしてはいけません。

「何かあった?」とたまに聞いてあげるのは、彼氏にとっても助かりますが、あまり深い所まで聞くのは人間としてされたら嫌ですよね。だからこそ話を聞く時はほどほどにして、ある程度上手く距離を保つ事が大切です。

他にも彼氏に決断させる事をしないのも、上手く付き合う方法です。

先程説明したとおり、心に余裕のない彼氏は決断力がありません。そこでマイナスな繰り返しを生む前にこちら側で対処をしてしまいましょう。そしてもっともおすすめしたいのが、彼氏と一緒にリフレッシュをする事です。

これは常に心の余裕のない彼氏にとって、とても効果があります。彼女側も一緒に気分をリフレッシュする事が出来るので、お互いにとってメリットしかありません。

ですが、ここで彼氏のリフレッシュ方法を知らなければ、逆に向こうには負担となってしまいます。かといいつつ、あまり彼女側が一方的に付き合っていると、彼女側に負担がかかってしまいます。なのでどういったリフレッシュ方法が2人にとって一番ベストか、これはよく考えましょう。

心に余裕がない彼氏との別れ方

心に余裕がない彼氏と付き合っていると、逆に彼女側が「もう疲れた」と病んでしまう事はよくあります。ですが、「もし自分と別れたらなんか危ない事でもしでかすんじゃないか…」と不安になって、未だ中々別れる事が出来ない人も多いです。

確かに私も、相手が「自分と別れたらショックでふさぎ込んでしまうんじゃないか…」と悩んだ時はあります。

そこでどう上手く別れる事が出来るかというと、まず順を追って説明する事です。

一見聞くと逆効果なんじゃないかと思われますが、逆に彼氏が納得する説明をしなければ、余計に病んでしまいます。しかしそこで覚えておきたいのは「あなたのこういう所が嫌になったの」という言葉だけは言ってはいけません。

この一言を言ってしまうと、彼氏はまた心に余裕をなくしてしまうので、性格や態度の指摘ではなく、自分が嫌だった状況を説明しましょう。

例えば彼氏があまりにも自分の話を聞いてくれないのが嫌になったのなら、「私はもう少し話を聞いて欲しかったなぁ」と答えるのがベストです。

あまり彼氏を責め立てるのでなく、「私はこういう事をして欲しかった」という事をやんわり伝える事で心に余裕を持てない彼氏をなるべく傷つける事なく別れられます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は心に余裕がない彼氏との付き合い方を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

確かに心に余裕がないというのは、誰にでもある事ですから、弱さを見せる事が悪い訳ではありません。なので常に心に余裕がないからといって責め立てるのではなく、広い心を持って彼氏を受け止めてあげましょう。

関連記事

  1. 恋愛・結婚

    二股をかけてしまう女性の心理と特徴とは?惚れやすい性格を暴露

    相手を傷付けてしまうかも…と分かってはいても、二股交際をやめられない女…

  2. お得な豆知識

    結婚するなら女性経験が多い男性?少ない男性?どちらを選ぶ?

    世の中には色々なタイプの男性がいますよね。もし結婚するなら、女性経験が…

  3. お得な豆知識

    女性が結婚してよかったと思う瞬間!女性が幸せになる旦那の条件

    後悔したくない結婚....!結婚相手は、慎重に慎重を重ねて選びたいです…

  4. お得な豆知識

    好きな男性のタイプが分からない女性の悩み!好みを知る方法

    好きな男性に注目されるような女性になりたい!男性にモテたい!そう思った…

  5. 恋愛・結婚

    恋愛しても飽き性な女性の特徴5選!彼氏と長続きする方法

    「なぜ私の恋愛はいつも上手くいかないんだろう?」と、交際が長続きしてい…

  6. お得な豆知識

    素敵な結婚記念日の1年目!思い出に残る過ごし方やプレゼント

    結婚記念日は、大好きな人とずっと寄り添うことができる喜びや、幸せを再確…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 話題

    【となりのトトロ】お母さんの病気って何?その真相を暴露!
  2. お得な豆知識

    1歳児の夜泣きがひどい!泣き止まない原因と対策法で悩み解決
  3. お得な豆知識

    【大阪あるあるネタ】大阪人の面白い常識や習慣を暴露!
  4. お得な豆知識

    断捨離効果のおかげで結婚できた!片付けるだけで運気が上がる
  5. お得な豆知識

    【大阪】花火大会2019年│見やすいオススメ穴場とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。