お得な豆知識

カップ麺の賞味期限切れ食べたらどうなる?1年後は食べれる?

「今日の夕飯を買い忘れた!」なんて
時や、忙しい時のためにカップ麺をス
トックしている人は多いと思います。

でも思わずあるのを忘れてて賞味期
限が切れてたなんて事はありません
か?

賞味期限が数カ月切れていても、
「食べられるのかな?」と思う人
も多いと思います。

なので今回は賞味期限の過ぎた
ップ麺を食べたらどうなるのか?

賞味期限が1年後のものでも食べ
られるのかについて紹介します!

スポンサーリンク

カップ麺に賞味期限切れってあるの?

ではカップ麺の賞味期限はあるの
かというと、実はカップ麺にも賞
味期限はあるんです!

一体どれくらいの期間なのかとい
うと、基本は製造されてか6カ月
とされていて、私も聞いた瞬間に
「それだけしか持たないの?」
と驚いてしまいましたね。

実はこのカップ麺の賞味期限は
2016年の4月から6カ月と伸び
たのですが、元々は5カ月だっ
たそうです。

それもあの東日本大震災の影
響で、災害が起こった時の食
料確保が考慮されて、賞味期
限が5カ月から6カ月へ引き延
ばす様に製造しなおされてい
ます。

しかし実際にはカップ麺は1シ
ーズン過ぎたらダメと言われ
ているんです。

1シーズンとは大体3カ月の事
ですから、賞味期限が製造か
ら6カ月とされてるとはいえ、
やはり賞味期限は3カ月過ぎ
たら危ないよ!となる訳です。

カップ麺の賞味期限切れ食べたらどうなる?

他の食品は賞味期限が過ぎて
いたら、食べると危ないです
が、ではカップ麺の場合はど
うなのか?

カップ麺の場合は他の食品と
比べて人体に何かを及ぼす可
能性は低いです。

なぜかというと、カップ麺と
はそもそも第一保存食品では
ないので、常温保存であれば
賞味期限が3カ月を過ぎてい
る間であればまだ食べられま
す。

しかし、消費期限ではないと
はいえ、消費期限が過ぎてい
る食品を食べるのも大変危険
です。

なのでまず、直射日光の当た
る場所や室温が高い場所で保
存していないか、そしてふた
を開けてみて、変なにおいや
酸っぱいにおいがしないか確
認しましょう。

カップ内部にカビが出来てい
たり、カップ麺の麺自体が変
色していたらもちろん食べら
れません。

保存の仕方、そしてカップの
中身や麺自体の色を確認した
方がいいです。

スポンサーリンク

カップ麺の賞味期限1年後は食べれるの?

カップ麺の賞味期限は製造か
ら6カ月とされていますが、
では「1年後も食べれるの?」
という疑問も抱いてしまいま
すよね。

さすがに1年となると食べるの
には、私も抵抗を覚えるのでさ
すがに食べませんが、はたして
どうなのかというと、食べるべ
きではありません。

「そりゃそうだ!」となります
が、ではなぜ食べてはいけない
のかというと、これは消費期限
が関係しています。

製造しているメーカーも品質管
理の面から、製造から半年後が
1番安全として作っています。

という事は、製造から半年経った
後の製品を食べて体調を崩しても
、メーカーの方もさすがに責任を
取れないという訳です。

さらに製造から半年で賞味期限が
切れて、そこから数カ月はまだ
食べられても、消費期限の方は
軽く見積もって1年までしか持
ちません。

賞味期限が1年経ったカップ麺
は、食べるのは危険となります。

「でもカップにカビも生えてない
し、匂いも酸っぱくないから大丈
夫!」や「常温保存してたからき
っと大丈夫!」と考えた事によっ
て、過去にある事件が起こってい
ます。

2000年に日清が「10年は保存で
きる」とうたったカップ麺を販
売しましたが、実際5年後に食べ
た人の話によると「カビ臭い上
に、油の劣化が激しくて飲みこ
むのも辛かった」という言葉が
ネット上で飛び交った事があり
ます。

いくら製造側が「10年まで大丈
夫!」といっても、やはりカッ
プ麺の中では、賞味期限が切れ
ると目に見えない劣化が進んで
いるのです。

なので、さすがに賞味期限が1年
を超えたカップ麺は危ないので
捨てましょう。

スポンサーリンク

まとめ

カップ麺とは保存食にもなるの
で、食べるのをなにかと先にし
てしまいがちですが、保存食だ
としてもれっきとした食品です。

出来れば賞味期限を守って食べ
るのが、1番美味しいですし、
なにより身体に害がないので、
今回紹介した内容の期限を守
ってくださいね。

関連記事

  1. お得な豆知識

    ナガシマスパーランドの混雑状況や駐車場を把握!攻略して楽しむ

    ナガシマスパーランドには楽しいアトラクションがいっぱい。さらに、周辺に…

  2. お得な豆知識

    おみくじの処分って違う神社でも大丈夫?捨て方の真相とは?

    お正月の初詣や神社に行った時によく引くおみくじですが、中には持ち返って…

  3. お得な豆知識

    生後 1 ヶ月の赤ちゃん寝ないで夜泣き!対処法を伝授!

    何をしても泣き止まない...?まだ言葉も、ママのこともあまり理解してい…

  4. お得な豆知識

    【梅雨の時期のカビ対策】部屋のカビを除去し快適に過ごせる!

    梅雨の時期になると家の中はジメジメしているうえにカビが生えてしまうこと…

  5. お得な豆知識

    人参を長持ちさせる保存方法とは?【冷凍・冷蔵・常温】違い

    人参は、とても栄養豊富で色鮮やかな食材です。食卓を豊かに彩ってくれて、…

  6. お得な豆知識

    三重県で人気のキャンプ場!コテージや温泉情報はコチラ!

    大自然の中で家族でゆっくりと過ごしたい!子供に自然の中で遊ぶ楽しさを体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    お正月の過ごし方!子供とオススメの過ごし方とは?
  2. 子育

    1歳の女の子に贈るクリスマスプレゼント7選!絶対に喜ぶ
  3. お得な豆知識

    専業主婦の不安や悩みは男性以上にストレス!解消法とは?
  4. 悩み

    しつこい男は無視が1番効果あり?うざい男の特徴や撃退法!
  5. 悩み

    彼氏に振られる夢を見た!どんな意味があるの?夢占い
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。