美容

【女性の髪の毛】抜け毛が多い原因とは?病気?予防法について

髪の毛をといたり、髪の毛を洗ってる時にえ?!こんなに髪の毛抜けた?!なんて思うことありませんか?

どうして髪の毛抜けるのでしょうか?たくさん抜けたときなんかはちょっと不安になったりしますよね。抜け毛の原因は一体なに?これって病気なの?予防法はあるのでしょうか?

今回は、抜け毛についてお話していきますね!

スポンサーリンク

女性の髪の毛が抜ける原因とは?

どうして髪の毛は抜けてしまうのでしょうか?髪の毛が抜ける原因にはいくつかあります。

実は抜け毛は誰でも毎日起こることなのです。一日50~100本程度であれば普通に生活している上では普通のことです。髪の毛にある毛周期というもので、成長が終わった髪の毛は自然と抜けていき新しい髪の毛に生え変わります。

ですがこれは通常のことであり、それ以上に抜けたりする場合は薄毛などに繋がるかもしれないものです。一日200本以上抜けたり、抜けた髪の毛が細かったり短かったり、毛根が黒い抜け毛が多いのは危険信号です。

危険信号の抜け毛にはいくつか原因があります。

・生活習慣
まずは生活習慣です。食生活であったり、ストレスや睡眠不足、またお酒やタバコなどの嗜好品が原因の場合があります。

・髪の毛のダメージ
次に髪の毛のダメージです。ヘアカラーなど繰り返し行うことで抜け毛が起こってしまいます。

・脱毛症
次に脱毛症です。これにもいろんな種類があります。びまん性脱毛症と分娩後脱毛症と分けられます。広範囲に抜けていくびまん性脱毛症と女性は出産後にホルモンバランスの関係で髪の毛が大量に抜けていくことがあります。

スポンサーリンク

女性の抜け毛が多い場合の対策、予防法とは?

では、抜け毛の対策や予防法は?一体どうしたら防ぐことができるのでしょうか?

・ストレス解消
どうしても生活習慣が乱れていると体がだるくなったり、体調不良を起こします。ストレスなどで髪の毛が抜けることは近年多いのではないでしょうか?まずはストレスを溜めずできるだけ生活習慣を見直していくことが大事です。

・アルコールを控える
またお酒やアルコールの過度の摂取も危険です。抜け毛だけでなく体自体にも影響が起こりますので気をつけましょう。食生活もしっかりバランスよく取ることで髪の毛にも体にもいいことずくしですのぜひ改善していきたいですね。

・カラーリングやパーマを見直す
次に女性ならではの問題かもしれませんが、美容院でのカラーリングやパーマなどのダメージによる抜け毛です。髪の毛が抜けたり切れたりしていませんか?過度のカラーリングやパーマは髪の毛に大きなダメージを与えています。

またスタイリング剤をつけすぎることも抜け毛の原因にもなりますし、髪の毛をまとめるヘアスタイルを続けていると引っ張る力によって髪の毛が抜けてしまいます。

スタイリング剤でがっちり固めた髪の毛を櫛でといたりなんかしてしまった時はブチブチと音をたてて抜けてしまったり、まとめ髪を解くとき、つい髪ゴムを引っ張ったりしてはいませんか?引っ張ることによって髪の毛は簡単に抜けてしまいます。できるだけまとめるヘアスタイルを変えたり、がっちり固めすぎず自然な髪型でいることが抜け毛を防ぐための予防法になります。ぜひ試してみてくださいね!

・生活習慣を見直す
また、脱毛症についても実は生活習慣が関わってきます。びまん性の脱毛症などであれば最終的に全体的に広がってしまう脱毛症です。原因の特定は難しいのですが、生活習慣の乱れやストレス、ホルモンバランスの関係で女性にも大きく関わりのある脱毛症なのでしっかり生活習慣を見直していく必要があります。

・ホルモンバランスを正常にする
分娩後脱毛症に関しては、出産した女性には通らなければいけない問題でもありますね。どうしても妊娠中出産後はホルモンバランスが乱れやすいです。ホルモンの量が出産後に通常に戻るため毛周期が代わり一気に抜けてしまうことがあります。

でもこれは一時的なものなのでしっかりホルモンバランスが正常に戻り生活が戻れば治りますのでしばしの辛抱です。

女性の抜け毛が多い場合、病気?

たくさんお話してきましたが、一概に抜け毛は病気だ!ということは言えません。その人の生活習慣の中で起こるものであったり、ホルモンバランスによるものだったりもします。生活習慣で抜け毛が起こっている人はたくさんいると思います。

ある程度の抜け毛であれば生活習慣を見直したり、ダメージをケアしたりすることで治っていきますが、あまりにもひどい抜け毛や一度にたくさん抜ける抜け毛が長く続くようであればお医者さんに相談するのもいいでしょう。

できるだけ普段から生活習慣を整えて、バランスの良い食事をとり、ストレスは溜めない、過度にカラーリングやパーマを行ったりしないことが髪の毛にはいいのでできるだけ改善していくことが大事です。ほったらかしにするのもNGですよ!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?最近髪の毛の抜け毛が多くなってきたなぁと感じたら今の生活習慣や髪の毛に行っているケアを見直してみましょう!髪の毛のダメージはシャンプーや頭皮ケアで改善することができますのでぜひ試してみてください。美容師さんに相談してみるのもいいでしょう!

関連記事

  1. お得な豆知識

    半身浴はニキビが増える原因になる?身体にはいいけど逆効果?

    半身浴ってとても気持ちいいですよね。体も芯から温まるし、リラックスでき…

  2. お得な豆知識

    アンチエイジングに効果のある食べ物!肌が若返るってビックリ

    最近よく聞くアンチエイジング...。なんとなく美容に関わる言葉だとは知…

  3. お得な豆知識

    主婦は化粧品代いくらぐらい掛けてるの?自己投資金額

    化粧品代に使う自己投資金額って一体どれぐらいみなさん掛けているのでしょ…

  4. お得な豆知識

    目の下のクマを消す方法!もう、お出かけする前も悩まない

    朝起きたら、うわ!目の下にクマができてる!どうしよう・・・今日お出かけ…

  5. お得な豆知識

    美肌に効果がある食べ物とは?肌トラブルは内側から解消!

    男女問わず美肌って憧れますよね?つるんとした綺麗な白い肌!モデルさんみ…

  6. お得な豆知識

    紫外線対策の時期っていつからいつまで?お肌に悪い時間帯は?

    紫外線対策は女性にとってとても重要ですよね?紫外線が特に強いの…

ツイッター

  1. 出会い

    社会人の習い事!出会いの多い6つのおすすめ習い事を暴露!
  2. お得な豆知識

    三重県で夜景を見るなら!子連れ&デートにオススメの穴場スポット5選
  3. お得な豆知識

    ぎっくり首の症状とは?寝違えとは違う首の痛みの解消法
  4. お得な豆知識

    敬老の日「2018年」はいつ?何歳からお祝い?由来など解説
  5. ビューティ

    妊娠中にベルタ葉酸サプリがオススメな理由!飲み方や効果
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。