お得な豆知識

鈴鹿サーキット遊園地の料金と混雑や駐車場について!

鈴鹿サーキットといえば国際レーシングコースがあることで有名ですよね!鈴鹿サーキットのゆうえんちモートピアには、大人も子供も楽しめる乗り物がたくさん。そんな鈴鹿サーキットの魅力をもっと知ってもらいたい!お得に楽しんでもらいたい!と思い今回は、鈴鹿サーキット遊園地料金やお得なチケットの購入方法、混雑状況、駐車場、おすすめアトラクションをまとめました。

ナガシマスパーランドについても書いてますので、ご参考ください。
>>ナガシマスパーランドの混雑状況や駐車場について

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットの入場料金と割引方法について

鈴鹿サーキットのチケット(モートピア入園+のりものパスポート)の通常料金

鈴鹿サーキットの入園料とのりもののパスポートが付いた通常料金はこちらです!

大人(中学生以上):4,300円
子ども(小学生):3,300円
幼児(3歳以上~未就学児):2,100円
シニアパスポート:3000円 ※60歳以上が対象、証明書の提示が必要です。

※障がい者手帳、養育手帳、療育手帳の提示により、障がい者割引が適用されます。

鈴鹿サーキットのお得なチケットの購入方

では、鈴鹿サーキットのお得なチケットの購入方法を紹介していきます!!

鈴鹿サーキットオンラインショップ「MOBILITY STATION」のお得な前売りチケット

○料金:モートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)

大人:通常4300円→4200円
子ども:通常3300円→3200円
幼児:通常2100円→2000円
シニア:通常3000円→2900円

コンビニのお得な前売りチケット

来園当日でもコンビニでお得な前売りチケットが購入可能!

ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、サークルK、サークルKサンクスで購入することができますよ。お得でしかもチケット売り場の行列に並ぶことなく、スムーズに入園できます!

○料金:モートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)

大人:通常4300円→4200円
子ども:通常3300円→3200円
幼児:通常2100円→2000円
シニア:通常3000円→2900円

ハッピーバースデーパスポート

小学生以下の子供の誕生月に来園するとお得になります!

○料金:モートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)

大人:通常4300円→3500円
子ども:通常3300円→2700円
幼児:通常2100円→1700円
シニア:通常3000円→2300円

春の学校行事振替休日プラン

運動会、授業参観などの学校行事の振替休日に来園するとお得になるチケットです!
※運動会当日のしおり、行事当日のパンフレット、案内状など学校行事開催日が特定できるものの提示が必要です(コピー可)

○料金:モートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)

大人:通常4300円→3800円
子ども:通常3300円→2800円
幼児:通常2100円→1700円
シニア:通常3000円→2400円

トワイライトパスポート

夕方から来園するとお得になるチケット!
販売料金は時期によって異なります。詳しくは鈴鹿サーキットのホームページで確認をしてみて下さい。

モートピア年間パスポート

1年間鈴鹿サーキットで遊び放題!同伴者の割引キャンペーン等、お得な特典も付いてきます。

○料金:モートピア年間パスポート(入園+のりもの乗り放題)

大人:15000円
子ども:11500円
幼児:7400円
シニア:9900円

このように、鈴鹿サーキットにはお得なチケットの購入方法が色々あるんです!

ただし、お得なチケットには対象期間や除外日がある場合がありますので、詳しくは鈴鹿サーキットのホームページで事前に確認して下さいね。

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットの遊園地内の混雑状況

乗り物の待ち時間情報や運休機種情報は、鈴鹿サーキットのホームページから確認することができます。便利に、そして計画的に遊ぶことができますね!また、鈴鹿サーキットが特に混み合うのは、F1等のレースやイベントの開催日です。イベント開催情報もホームページで確認出来ますので、要チェックです!

鈴鹿サーキットの駐車場情報

・鈴鹿サーキットの駐車場料金

○普通車1日:1000円
○キャンピングカー等の全長5m以上の車1日:2000円

○駐車券の払い戻しサービスあり!
レストラン そら・たべよ、レストラン SHUN、レストラン Sunpo、さくらホール、サーキットボウルで1000円以上利用すると駐車場料金が払い戻しされます。

1000円ならランチを食べたらすぐ越しちゃいますね!

ただし、レースやイベントの開催日は駐車券の払い戻しは対象外となります。鈴鹿サーキットのホームページに「駐車場料金カレンダー」が掲載されていますので、事前にチェックしてから来園すると良いですよ。駐車場もかなり混雑しますので、お得に&ゆっくり遊びたいならイベント開催日以外がおすすめです!

鈴鹿サーキット遊園地のアトラクション

・DREAM R 対象:小学3年生以上でかつ身長120㎝以上
かっこいいレーシングカーを自ら操って楽しむことができるアトラクション。タイム計測で目標を立てたり、加速の変化を楽しんだり、家族や友達とタイムを競ったり、遊び方は様々!

・プッチグランプリ 対象:小学1年生以上(3歳以上の未就学児は中学生以上の同伴者が必要)
2人乗りのレーシングカー。協力し合うと早く走れます!本物の鈴鹿サーキットのレーシングコースをスケールダウンした本格コースでレーサー気分になれるかも!

・キッズバイク 対象:3歳?小学生まで(補助輪なしの自転車が乗れること)
子供たちがバイクに乗る準備を学べるアトラクション。防具も1人で装着できるようになります。柔らかいゴム舗装路面で安心。雨の日も遊べます。

・ツーリングバイク 対象:キッズバイクAライセンスカードを獲得した子供・小学校3年生以上
キッズバイクAライセンスを獲得したら、パパやママと一緒に緑豊かなコースをツーリングしよう!丸太、トンネル、ガタガタなど色々なゾーンが楽しめます。

・でんでんむし 対象:小学生以上
名前の通り「でんでんむし」ののりものです。定員4人なので家族で乗ることができますよ。自然観察とイルミネーションが楽しめる癒しの旅に行ってらっしゃい!

・ロッキーコースター 対象:身長120㎝以上
程良いスリル感で気持ち良く風を切る流木コースター。前向きでも後ろ向きでも乗れるんです!

ほんの一部ですが、鈴鹿サーキットのおすすめアトラクションを紹介しました!

また、鈴鹿サーキットのホームページには「小さい子供でも乗れるのりもの」「雨の日でも遊べるアトラクション」「年代別のおすすめルート」など、来園者の年齢や天候に合わせたそれぞれの楽しみ方が掲載されていますよ。あなたにぴったりの楽しみ方が見つかるかも。是非来園前にチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

鈴鹿サーキットは、チケットを前売りで購入し、来園日はレースやイベント開催日を避けるとお得にゆっくり楽しめますよ!鈴鹿サーキットならではの本格アトラクションをたくさん楽しんで下さいね!

関連記事

>>鳥羽水族館の割引料金や駐車場の情報について

関連記事

  1. お得な豆知識

    【三重県】子供も楽しめる観光お出かけスポットとは?

    三重県の楽しいスポットをいくつご存知ですか?三重県では、伊勢神宮やナガ…

  2. 季節トレンド

    成人の日2019はいつ?意味や由来について!英語で言うと?

    新成人を迎えられる皆様、本当にご成人おめでとうございます。成人式は出席…

  3. お得な豆知識

    痩せにくいアラサー女性の体は年齢が原因?対策方法とは?

    若いうちは食べても体重をキープすることができたし、部活もバリバリしてい…

  4. お得な豆知識

    妊娠中の手足の浮腫が痛い場合の注意点!気になる悩み解決

    妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、だんだんと思うように体が動かせなくなっ…

  5. お得な豆知識

    生後1ヶ月の赤ちゃんミルクの量はどれぐらい?ママの疑問解決

    初めての赤ちゃん、初めての授乳....色々分からないことがたくさん。…

  6. お得な豆知識

    お正月に保育園児との遊び方!昔ながらの遊びで楽しむ!6選

    お正月には子供のころに遊んだ懐かしい遊びを楽しんで、家族でゆっくりと過…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 掃除

    【衝撃】大掃除の順番とコツ!便利グッズで効率アップ!
  2. 千葉県を楽しむ

    ワンワンフェスタin北総花の丘公園2018年!開催日や時間
  3. お得な豆知識

    【大阪観光】地元民が選ぶ子供連れで楽しめる穴場スポットは?
  4. 妊娠中の悩み

    シングルマザーが恋愛するなら、こんな男性!理想的な男性とは?
  5. 悩み

    LINEがしつこい男の心理とは?怖いと思ったとき2つの対処法!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。