宮崎県を楽しむ

宮崎2019年!一ツ瀬川花火大会の駐車場や穴場スポット!

一ツ瀬川花火大会宮崎市と新富町がタッグを組み、素晴らしく美しい花火が来る人を魅力します。

平成30年で28回目を迎え、約4000発の花火を楽しめます。音楽と絡み合う「シンクロ花火」、スターマイン(地元わけもんが企画)見所ポイントは沢山あります。

特に「大曲の花火」(日本三大花火の1つ)とのコラボレーション(平成29年から継続企画)はイチオシですよ!ダイナミックで壮大な美しい花火を全身で感じてみてください!!

スポンサーリンク

宮崎県の一ツ瀬川花火大会の内容とは!?駐車場情報

少し重複しますが、こちらの花火大会は一ツ瀬川を挟んだ宮崎市と新富町との合同行事として知られています。

特徴的には花火が違った見方が出来ます。理由として毎年、交互に河川敷から花火を打ち上がるからです。打ち上げるポイントが変わるだけで、やはり見え方が変わるのが魅力的です。

尺玉の連発でバババーン!!と人を惹き付け、ドーン!!と大玉も数多く打ち上げられます!!あらゆる見事な花火達が夜空を彩ることはまちがいありませんよ!そして、近くでこの花火を体感することができるため、全身で花火の息吹きを感じられますし、日頃、何かでお悩みの方は一気にこの花火が吹き飛ばしてくれますよ!

昨年の来場者数5万3000人となっています。かなり盛大なイベントですよね。

ここで、開催日や時間を載せておきます。

「2018年9月29日」の土曜日の開催で時間は「19時30分~20時30分」となっていますのでチェックしてみてください。会場は『一ツ瀬川日向大橋下河川敷』となり、もし雨の場合は「2018年9月30日」日曜日に順延(予定)という形になります。
ちなみに、イベント時に気になるトイレは約10から20基ほどあるということです。

【アクセス】
〈JR佐土原駅から宮崎交通バス高鍋行に乗り10分程徳ヶ渕下車して徒歩2分程
車でコられる方は東九州道西都ICから県道18号・国道10号経由で車で約20分
※無料駐車場から無料シャトルバス運行。
当日は会場周辺で交通規制しております(18:00~22:00)〉
入場料金は当然、無料ですのでご安心を!
駐車場は500台ほどあります。

スポンサーリンク

宮崎県の一ツ瀬川花火大会の穴場スポットとは?

・一ツ瀬河川敷グラウンド
屋台が近くにあるスポットです。ここはとにかく花火がキレイ見えます。集まる人が多いのですが、その分、エリアが広いのでちょうど良いです。

・宝塔山公園
一ツ瀬川花火大会の会場から少し遠いのですが、会場から徒歩30分、車で5分くらいですね。しかし、公園の展望台から見る花火は最高に美しいです。

・セミコンスポーツプラザ周辺
花火大会やその他イベントで問題なのが、人混みや渋滞ではありませんか?そこで、ある方の体験を参考にしながら、穴場スポットをご紹介します。

この方は毎年、花火が打ち上げる時間ギリギリに行って終わったらすぐ帰るリズムのようなのですが、その方のとっておきの場所が「セミコンスポーツプラザ周辺の田んぼ」というのです。

え!?ちょっと地味じゃない?と思うかもしれませんが、地味だからこそ逆に花火の魅力が増してキレイに見えると思います。また、そこでしか見えない見え方もありますので、ぜひ一度行ってみるといいですよ。

そして、そこに着いたら車を止めて車内から花火を見るのも最高です。

人混みがいやだ!渋滞に巻き込まれたくない!って方には絶好の穴場スポットです!特にカップルの方は二人きりでゆっくりできる空間であるかもしれません。

宮崎県の一ツ瀬川花火大会の評価とは?

一ツ瀬川花火大会の沢山の人達の評価を私の言葉で伝えていきます。

小さい頃からずっとこの花火大会を観てきたという方がいます。私にとってこの花火が一番だと確信しているようで、毎年思い出が沢山詰まった花火大会だと評価しています。

スポンサーリンク

まとめ

以上、簡単ではありますが、情報をまとめさせていただきました。夜を彩る2018年の一ツ瀬川花火大会をみなさんの思い出として刻んではいかがでしょうか。

関連記事

  1. 宮崎県を楽しむ

    【宮崎】延岡観光で子供でも楽しめるオススメの穴場スポット4選!

    私の地元である宮崎県延岡市の観光スポットをご紹介いたします。延…

  2. 宮崎県を楽しむ

    宮崎マンゴーが超美味しい時期!高級品なだけに気になる値段は?

    宮崎の美味しいマンゴーについてのご紹介です!マンゴー好きな方の必見情報…

  3. 宮崎県を楽しむ

    【宮崎観光穴場スポット】西都原古墳群の見どころ!アクセス情報

    宮崎県西都市にある、西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)についてご紹介…

  4. 宮崎県を楽しむ

    宮崎県高千穂のスーパーカートが楽しすぎる!運行状況やアクセス

    神話の町で観光地としても有名な高千穂町のスーパーカートについてお話しま…

  5. 宮崎県を楽しむ

    綾の照葉大吊橋へのアクセス情報!3つの見どころを紹介

    宮崎県綾町のご紹介です!綾町は照葉樹林の町として有名で、ユネスコエコパ…

  6. 宮崎県を楽しむ

    山之口弥五郎どんまつり2018年はいつ開催?時間やアクセス方法

    みなさんは「山之口 弥五郎どん祭り」をご存知ですか?これは毎年、宮崎県…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 大阪府を楽しむ

    吉本芸人の給料が安い理由とは?ありえない驚きの給料!
  2. 健康

    サバ缶の8つの凄い効果とは?毎日食べて高血圧を改善!
  3. 宮崎県を楽しむ

    2018年宮崎県椎葉平家まつりの見どころ!開催日や駐車場情報
  4. お得な豆知識

    専業主婦の不安や悩みは男性以上にストレス!解消法とは?
  5. 習い事

    小学生の習い事の費用って平均どれぐらい?その真相とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。