悩み

頭皮が汗でかゆい!原因や対策方法を知って悩みスッキリ!

夏が近づいてくると汗の量が一気に出てくると思います。何も夏に限った事ではなく、あまりにも暑すぎると、人間はどうしても汗をかいてしまいますよね。

特に頭皮は汗をかくと、すぐかゆくなってしまいますから、夏場は「汗のせいで頭がかゆい!」と悩む人も多いです。

ということで今回は、頭皮がかゆくなるなる原因やその対策の他にも、自分に合ったシャンプーの選び方も合わせて紹介していきます。かゆい原因が分かるはずです。

スポンサーリンク

頭皮が汗でかゆい!気になる原因とは?

では、なぜ頭皮が汗でかゆくなるのか、その原因は一体なんなのでしょうか?

私自身、汗で肌がかゆくなるのと同じなのかと思っていましたが、実際汗のせいで頭皮がかゆいと感じる理由は頭皮の蒸れです。実は頭皮は人間の身体の中でもとても敏感なので、たった少しの汗をかくだけでも、その時皮膚に菌が繁殖する数が圧倒的に違うのです。

そのため、皮膚はその雑菌の繁殖についていけずにかゆいと感じてしまいます。

他にも頭皮はひどく敏感なので、汗の刺激によってひりひりとかゆいと感じる人もいるそうです。汗が頭皮に与える影響というのは蒸れや刺激の他にも、毛穴を詰まらせる事もあります。これによって、頭皮がかゆくなる人も多いです。

実はこの場合、汗をかいたせいで毛穴が詰まると、炎症が起こしてかゆくなっています。こういった症状が現れた時には、やはりしっかりと頭皮を洗う事が必要になります。

頭皮が臭いな~と思ったら、その原因について詳しく書いてます。こちらも、ご参考ください。
>>頭皮が臭いと思ったら対策方法6選

頭皮のかゆみを対策する方法とは?


頭皮のかゆみを予防するにはさまざまな方法があります。

しかし「これが一番いいんだ!」と言える対処法については個人差があるので、迂闊にこれが良いとおすすめ出来ないので、いくつか対処法を紹介していきます。

①頭皮を清潔に保つ
頭皮のかゆみの対処法1つ目は常に頭皮を清潔に保つ事です。

これを聞くと、「えー!?」となる人は多いと思います。私自身、「外に出てる時なんかはどうやって清潔にするの…。」と思いましたし、どうしようもないように思えるでしょう。

なので応急処置として、まずは汗をかいたらすぐにタオルで拭きましょう。蒸れたりすると「かゆい!」となるので、気付いた時点でタオルで拭く事は大事です。他にも帽子など、汗で頭皮が蒸れてしまうのは避けましょう。汗で頭皮がすぐにかゆくなる人は帽子よりも日傘をおすすめします。

そしてなにより大事なのは、帰ってきてからシャンプーをしっかりとする事です。しっかりと汗を流してから、頭皮をマッサージするように洗うと良いでしょう。後、汗ではなくお湯でももちろん頭皮は蒸れてしまうので、しっかりとドライヤーで乾かして下さいね。

②保冷剤
頭皮のかゆみ対処法2つ目は保冷剤です。

頭皮は蒸れにも弱いですが、逆に乾燥にも弱いです。しっかりとシャンプーをして頭皮を綺麗にしてドライヤーを乾かしても、乾燥してしまっては、かゆい状態は続きます。ですので、その後に化粧水などで保水をする事で、頭皮は程良いうるおいを保つので、この方法も効果的です。

③生活習慣の見直し
頭皮のかゆみ対処法は生活習慣の見直しです。

これは意外かもしれませんが、よく太っている人は普通の人よりも汗をかいてしまいますよね。それと関係しているように、生活習慣が乱れている人は太っていなくとも、汗をかきやすいです。

こう言われると「あー…」と嫌でも納得してしまいますよね。私自身も生活習慣が乱れてから汗をかきやすくなったので、なんでなんだろうと疑問に思っていましたが、生活習慣の乱れも汗をかく原因だと言われたら納得します。

なので、もし生活習慣に乱れがある人はよくよく考えてみましょう。少し食生活を改善するだけでも、大分汗をかくかは変わってきます。改善が難しいようであれば、ビタミンB2のように頭皮の保護に影響がある栄養素を取り入れるだけでも違ってくるでしょう。

スポンサーリンク

頭皮が汗でかゆい!シャンプーの選び方について

しかし対処法が分かっていても、時々それだけで解決しない人もいます。そういった人にはシャンプーでしっかり洗うという解決方法しかありません。

ですが「シャンプーなんてどれがいいの?」と困る人も多いと思います。今から3つのシャンプーのタイプを紹介していくので、自分にはどれが当てはまっているか、考えてみましょう。

①アルコールシャンプー
まず普段汗以外で頭皮がかゆくならない人にはアルコールシャンプーをおすすめします。

このアルコールシャンプーとは「高級アルコールシャンプー」と呼ばれていて、一般的に市販で売られているシャンプーの事を言います。洗浄能力にとてもすぐれていて、汗や皮脂などをしっかりと洗い流してくれますが、その分、頭皮の乾燥をしやすい人にはあまりおすすめできません。

②石鹸シャンプー
皮脂や頭皮に脂が溜まっていると感じる人には石鹸シャンプーをおすすめします。

この石鹸シャンプーは綺麗に皮脂を落としてくれる上に肌にも低刺激ではありますが、きちんと洗い流さないと石鹸カスが残りやすいので、しっかり洗い流す必要もあります。皮脂や頭皮の脂を気にする人でなければ、アルコールシャンプーの方が手軽に使えると思います。

③アミノ酸系シャンプー
最後に肌が敏感でよくかゆいと感じる人にはアミノ酸系シャンプーをおすすめします。

これは頭皮に汗が詰まって炎症を起こしている時におすすめしたいシャンプーで、なんと低刺激で洗浄力も抜群なので、汎用性が高いです。しかし他のシャンプーと違って、乾きにくいのが特徴なので、ドライヤーには時間がかかる欠点があります。

スポンサーリンク

まとめ

今回は頭皮が汗でかゆいときの原因や対処法を紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?

汗をかくだけで頭皮に及ぶダメージはかなり大きいですし、自分に合ったシャンプー選びも中々難しいです。なのでこの記事を参考に、対処法を取ってみたり、シャンプーを選んでみてはどうでしょう?

関連記事

  1. 悩み

    産後の抜け毛対策!脱毛の原因や解消法を知って悩みから開放

    ほとんどのママが経験する、産後の抜け毛や薄毛の悩み。このまま回復しなか…

  2. 恋愛・結婚

    倦怠期だと思う彼氏の特徴とは?倦怠期の乗り越え方5選

    付き合い始めた頃は、倦怠期の「け」の字もありません!恋愛の熱が冷めきっ…

  3. お得な豆知識

    知らなきゃ損!デスクワークで肩こり腰痛を引き起こす本当の原因

    会社でパソコンを主に使う人だったら必ず起こりうる肩こりに腰痛。CMでも…

  4. 悩み

    親知らずが痛い理由3選とは?原因が分かれば改善できる!

    皆さんの親知らずは生えていますか?それともまだ生えていないでしょうか?…

  5. お得な豆知識

    結婚前の不安って何?この男性で大丈夫?お金?悩み解消法

    いざ結婚するとなると、幸せな反面、不安になるという女性も多いかと思いま…

  6. 妊娠中の悩み

    妊活中は食事が重要!不妊改善のために摂取したい栄養素とは

    妊活中には、規則正しい食生活が重要なことを知っていますか?不妊症の改善…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    千葉県の花火大会2019年の穴場スポット4選!オススメは?
  2. お得な豆知識

    几帳面な人の性格とは?長所や短所など特徴をアドバイス!
  3. お得な豆知識

    ぎっくり首の症状とは?寝違えとは違う首の痛みの解消法
  4. 妊娠中の悩み

    妊活中は食事が重要!不妊改善のために摂取したい栄養素とは
  5. お得な豆知識

    【女の子】子供におすすめの習い事!娘に習わせたい習い事8選!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。