お得な豆知識

結婚後に変わってしまった夫!妻がビックリする旦那の変貌12選!

結婚してから夫がだんだん変わってしまった…!結婚後に、あれ?こんなんだったっけ…?という小さな疑問が積み重なり、やっぱり前と全然違う!と確信する奥様は結構多いのではないでしょうか?今回は、びっくりした結婚後の変貌ぶりあるあると、その改善法をまとめました!

スポンサーリンク

結婚後に変わってしまった夫(旦那)とは?パート1

・空気のような存在になった
以前は一緒にいるとドキドキしたのに…。長い間一緒にいると、側にいるのが当たり前のようになります。そして、気をつかうことも、声をかけることもあまりなくなります。

・不潔になった、見た目がだらしなくなった、下品になった
歯磨きをしない、足が臭い、髪の毛はボサボサ、服装もだらしない…。日常生活でも、脱ぎ散らかしたままの衣類、食べたまま放ったらかしの食器、オナラやゲップも大胆にする等…そんなんだったっけ?そんなので平気なの?と思うような変貌ぶりかみられたりします…。

・休日にダラダラするようになった
付き合っていた時は休日によく出掛けていたのに、結婚してからは一緒に出かけたり、外食したりすることが減った…。子供ができると行く場所が限られてきますし、経済的にもあまり贅沢ができなくなるので仕方がないかもしれませんが…。一日中着替えもせず、布団の上でゴロゴロしたり昼寝ばかりしている姿ばかり見ていると、ときめきもなくなりますよね。

・一人行動でも心配をしてくれなくなった
買い物に一人で行こうとすると、必ず付いてきてくれて、進んで運転してくれたり重たい荷物を持ってくれていたのに…。大丈夫?とか一緒に行くよ!と全然言ってくれなくなった…!四六時中一緒にいるのも息がつまりそうですが、心配の声が全くなくなってしまうのは、ちょっとさみしいですよね…。

・甘えられるようになった(悪い意味で)
洗い物、洗濯物干し、掃除等…以前は手伝ってくれたり、大変じゃない?大丈夫?等と気遣う言葉をかけてくれていたのに…。手伝いにも来なければ、声すらもかけられない…。夫はのんびり楽してばかりで、妻が全部やってくれる!と甘えるようになってしまった…。そりゃ夫がやってくれないなら、妻が一人でやるしかないですからね。

・優しくなくなった、厳しくなった
以前はもっと大らかで優しかったのに…。結婚して、夫は一家の大黒柱としての責任感が強くなったのでしょうか。日常生活についてや金銭的なことなどについて、指示や指摘が増え、厳しくなってしまった。家族の将来を考えてのことであれば、仕方がないかもしれませんね…。

・扱いが雑になった
以前はもっと丁寧に接してくれていたのに、何だか扱いが雑になった気がする…。友人関係や職場等でもそうですが、毎日一緒にいれば、だんだん慣れてきて気が緩んでくるのは、夫婦に限ったことではありませんね。

スポンサーリンク

結婚後に変わってしまった夫(旦那)とは?パート2

・記念日や誕生日のお祝いが無くなった
付き合っている時は、記念日や誕生日をお祝いしてくれて、プレゼントもしてくれていたのに…。毎年ではなくても、節目の年くらいはお祝いをしたいですよね…。

・会話が減り、返事すらなくなった
長い間一緒にいれば、その分新鮮味がなくなり、妻に対しての興味も薄れてきて、お互いのことはもうよく理解しているから別にしゃべることなんてないよ…という感じでしょうか。返事くらいは欲しいですね…。

・言葉遣いが乱暴になった、暴言を吐くようになった
おい!ちょっと!等名前すら呼んでくれなくなったり、太った!痩せろ!化粧しろ!等の指示や暴言を吐かれるようになった…。妻には何を言っても許してもらえると安心してしまっているのかもしれませんね。

・全くドキドキワクワクしなくなった
お互い慣れてくると相手にドキドキすることも期待することもなくなってきますよね。ちょっとさみしいことですが、毎日ドキドキワクワクしていても疲れます(笑)結婚生活は、刺激よりも安らぎが大事ですからね!

・悩みをちゃんと聞いてくれなくなった
付き合っているときは、いつでも親身になって相談にのってくれていたのに…。結婚してからは、悩みを話しても、「仕方ないんじゃない?」「皆同じなんじゃない?」といった感じで、妻の不満や悩みは全然解消されません。

結婚後に変わってしまった夫(旦那)の改善方法とは?

・嫌なことは伝える
不満があるなら伝えなければ夫は気付いてくれません。どうしても譲れないことはちゃんと夫に伝えて理解をしてもらいましょう。思いが伝われば、夫も少しは協力してくれるはずです…。

・刺激を与える
結婚後に変わってしまうというのは、気持ちが緩んでくるからでしょう。一緒にいると安心する、落ち着けるということは、結婚生活に必要なことですし、一緒にいてリラックスしてくれているということは妻としても嬉しいことです。でも、ちょっと緩み過ぎかなと感じたら、夫に刺激を与えてみましょう。記念日にお祝いしたり誕生日にプレゼントを渡して日頃の感謝の気持ちを伝えてみたり、二人で外食したりデートに出掛けたりしてみてはどうでしょうか。夫の気分を変えれば、行動も変わってくるかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

どんな夫婦でも、毎日一緒に生活をしていれば、変化をしてくるのは当然ですよね。良い変化ならいいですが、これはちょっと…と思うようなあまりにも度を超えた夫の変貌ぶりは改善させた方が良さそうですね…。ちょっとだけお互いに身を引き締めると、結婚前の新鮮さを取り戻すことができ、日常生活の良い刺激となるのではないでしょうか。何だか最近楽しくないな?ドキドキやワクワクが足りないな?と感じたら、今回紹介した改善法を是非試してみて下さい!

関連記事

>>旦那が帰ってこない原因と対処方法について

>>妻が離婚を決意する瞬間とは?こんな理由で離婚を考える

>>些細な夫婦喧嘩が理由で離婚を考えないで!仲直りの仕方とは?

関連記事

  1. お得な豆知識

    三重県で夜景を見るなら!子連れ&デートにオススメの穴場スポット5選

    雰囲気の良い場所で、ゆっくり夜景を満喫したい!そんな時は、是非三重の夜…

  2. お得な豆知識

    紫外線対策の時期っていつからいつまで?お肌に悪い時間帯は?

    紫外線対策は女性にとってとても重要ですよね?紫外線が特に強いの…

  3. お得な豆知識

    電話対応が苦手な人の心理とは?精神的な悩み克服方法とは?

    電話って相手の顔が見えないからどうしても自分の気持ちがうまく話せなかっ…

  4. お得な豆知識

    30代女性の婚活の現実は厳しいの?プラス思考マインドで悩み解決

    「婚活」という言葉が出始めたのはつい最近のように思います。晩婚化が進み…

  5. お得な豆知識

    エアコンを自分で分解し掃除する方法!洗剤で簡単キレイ

    夏は冷房、冬は暖房と年中お世話になっているエアコン。部屋を一気に快適温…

  6. お得な豆知識

    太らない夜食はコンビニで買える?ダイエット中でも安心メニュー

    ついつい仕事が遅くなってしまって、晩御飯を食べる時間が深夜になってしま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    【関西】ゴールデンウィーク赤ちゃん・子供と旅行するならココ!
  2. お得な豆知識

    疲労回復に即効性の効果がある食べ物とは?
  3. お得な豆知識

    妊娠中の手足の浮腫が痛い場合の注意点!気になる悩み解決
  4. お得な豆知識

    花粉症に効く食べ物!花粉症対策に絶対必用なグッズとは?
  5. 子育

    1歳の女の子に贈るクリスマスプレゼント7選!絶対に喜ぶ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。