宮崎県を楽しむ

日向・延岡・高千穂の人気お土産9選!絶対に食べて欲しい!

みなさん!来ましたよ!!我が故郷、宮崎県延岡市の絶対に食べてほしいお土産のご紹介です!!

宮崎市内では、わりと美味しいお土産を知っている方は多いのではないでしょうか!?しかし、延岡市ではどんなお土産があるのか?という疑問がある方もいるかもしれません。

今回こちらでは、そんな延岡お土産をいくつかご紹介いたします!さらに、延岡のお友達の日向市、高千穂町のお土産も合わせて、ご紹介いたします!ぜひ、お越しください!!

スポンサーリンク

とっておきのお土産3選!!(延岡編)

破れ饅頭(虎屋 本店)

延岡では、破れ饅頭は定番です。延岡のお菓子の中でも歴史を刻んで今も残っていて、たくさんの人に愛されています。

高千穂の伝説に登場する、天鈿女命(あまのうずめのみこと)がいますが、この神様が「おがたまの実」を持って踊ったという由来からきているお菓子です。その「おがたまの実」がモチーフになっています。小豆や砂糖といった素材など、一つ一つにこだわり、しっとりとした落ち着いた甘味を味わえます、

手焼き 鮎やな餅(虎屋 本店)

延岡市には4つもの綺麗な川が流れていますが、水郷と呼ばれており、そのシンボル的なお菓子になります。

手焼き 鮎やな餅は、皇太子が昭和天皇にお土産として持ち帰ったエピソードがあるようです。すごいお菓子ですよね。子持ち鮎をモチーフにされています。甘すぎない、上品なお菓子ですよ。

顕彰銘菓 若山牧水(虎屋 本店)

顕彰銘菓 若山牧水は歌人である、若山牧水の歌碑のイメージからきているお菓子になります。実に昭和38年から作られています。白餡(手亡豆 てぼうまめ)と、生クリームで作ったミルク餡をガッツリとココア風味の生地で包んでいます。

3つ共に同じお店なので、お店情報載せておきますね。

本店 宮崎県延岡市幸町1-20
電話:0982-32-5500
http://toranoko.jp/sweets/ayuyana/(引用)

スポンサーリンク

日向編

へべす饅頭

へべす饅頭は、宮崎特産品の柚子風味がある白あんを詰め込み、平兵衛酢(ヘベス)のすり皮が練り込まれた生地で包んでいます。白あんの味とヘベスの味がお互いに邪魔をせず、上手にそれぞの味が出ていておいしいですよ!

 

ちりめん(村上屋)

ちりめんは、日向美々津になりますが、この地は神武天皇が日本を治めるため、大和国へお船出されたといわれる歴史あるところで、村上屋のちりめんは、お船出に合わせて「お船出ちりめん」と、ネーミングされた人気商品になります。

このちりめんは3種類ありまして、「上干ちりめん」、「釜揚げちりめん」、そして「釜揚げちりめん」になります。ビタミンにカルシウムが取れるので、健康的な食べ物です。

 

蛤(はまぐり)もなか

蛤(はまぐり)もなかは衝撃ですよ!「はまぐり」と書いているのに「はまぐり」は入っていないのです!笑

贅沢な飴と薄い最中で出来ていて、柚子の香りが爽やかさや上品さを出していて美味しいお菓子ですよ!10個入りや単体でも販売しているので、お土産もOK!自分のお菓子でもOKです!「道の駅とみたか」などで販売してるようです。

高千穂編

神話せんべい

迫力ある神楽面を型どっているおせんべいです。他に、柚子せんべいや、はちみつせんべいもあります。年齢層幅広く愛されている神話せんべいをぜひ、食べてみてください!

 

チーズまんじゅう

「菓子工房そらいろ」さんが販売するチーズまんじゅうは最高です!予約すれば、焼きたてを食べられるので、さらに美味しく召し上がれますよ!

チーズまんじゅうは2つ種類があり、一つ目は定番である、小麦粉にバター(九州産)が、使用された「おひさまチーズまんじゅう」です。これは、生地はサクッと、中は濃厚チーズクリームが入っています。

次に、「大人のチーズまんじゅう」になります。これは、日頃、お世話になった方、例えば、会社の上司や習い事をしている方なら先生など、に送るには良いお菓子ですよ。「ゴルゴンゾーラ」をしようしています!ゴルゴンゾーラは、世界三大ブルーチーズの1つという素晴らしいチーズです!ワインと一緒にどうでしょう!

 

マンゴーキャラメル(みやげ品 安河原)

「みやげ品 安河原」というお店は「天岩戸神社」と「天安河原」の間にあり、営業しています。少し地味でお土産のイメージは薄いですが、味は癖になるほど美味しいですよ!まずは、お1つ口に入れてみてください!

スポンサーリンク

まとめ

以上、勝手に3選ずつピックアップしました。ぜひ、お立ち寄りの際は、大切な方へのお土産を楽しみながら選んでみてください。

関連記事

  1. 宮崎県を楽しむ

    綾の照葉大吊橋へのアクセス情報!3つの見どころを紹介

    宮崎県綾町のご紹介です!綾町は照葉樹林の町として有名で、ユネスコエコパ…

  2. 宮崎県を楽しむ

    宮崎2019年!一ツ瀬川花火大会の駐車場や穴場スポット!

    一ツ瀬川花火大会は宮崎市と新富町がタッグを組み、素晴らしく美しい花火が…

  3. 宮崎県を楽しむ

    【宮崎観光】子供連れで楽しめる人気のお出かけスポット3選

    美しい緑に広い空、そして光輝く太陽が印象的な南国宮崎のご紹介です!そん…

  4. 宮崎県を楽しむ

    五ヶ瀬ハイランドスキー場2018年いつから?営業時間

    日本最南端のスキー場である五ヶ瀬ハイランドスキー場についてご紹介いたし…

  5. 宮崎県を楽しむ

    宮崎の観光名所モアイ像がリアル過ぎる!イースター島の許可で復刻

    さあ!みなさま、今回お届けするのは宮崎県日南市の観光名所「サンメッセ日…

  6. 宮崎県を楽しむ

    宮崎県民あるあるネタ!地元民しか分からない面白ネタ6選を暴露!

    みなさんこんにちわ!ここでは宮崎県の県民によるあるあるネタをドーン!と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 話題

    大阪で女子旅ならココ!絶対に行って欲しい観光スポット8選!
  2. 季節トレンド

    ひな祭りの由来を子ども向けに簡単に説明!子供の楽しみ方
  3. お得な豆知識

    【女性専用】男を虜にする恋愛テクニック4選!彼の気持ち長続き
  4. 妊娠中の悩み

    シングルマザーが恋愛するなら、こんな男性!理想的な男性とは?
  5. 宮崎県を楽しむ

    荒立神社の効果が凄い!芸能人も訪れるパワースポットでご利益あり!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。