お得な豆知識

女性が結婚してよかったと思う瞬間!女性が幸せになる旦那の条件

後悔したくない結婚….!結婚相手は、慎重に慎重を重ねて選びたいですよね!今回は、精神的にも経済的にも安定した生活を送るための「女性が幸せになるための旦那条件」や、こんな旦那と結婚して良かった!と思うことをまとめました。

スポンサーリンク

女性が幸せになる旦那の条件とは?

・どんなときも妻を一番に優先してくれる
妻の意見をちゃんと聞いてくれて、妻を一番に優先してくれる夫なら、安心して頼ることができます。大切にされていることが伝わってきて、これからもずっと夫と一緒にいたいという気持ちになれるので、好循環です。安心感は幸せに繋がります。

・頼まなくても家事ができる
料理、洗濯、掃除を妻が頼まなくても当たり前のように出来ることも大切です。妻が専業主婦でもです。ご飯を食べるのは誰?誰の洗濯物?トイレやお風呂は誰が使っているの?…妻だけじゃないですよね…。本来、自分に関わることは自分でやらなければ生活はしていけません。妻に感謝するならまだしも、当然のような態度をされては妻の不満が溜まります…。

・困った時に頼りになる、不安な時に相談にのってくれる
困った時に的確なアドバイスをしてくれる、ちゃんと相談にのってくれる夫はとても頼りになります。何でもいいんじゃない?とか、俺は分からないとか、全然頼りにならない返答だと困るし余計に不安になります…。分からないことでも調べてくれたりして、不安や心配事を一緒に解決してくれる夫が良いですね。

・ある程度の経済力がある
いくらお金があっても、性格が合わなければ結婚生活を続けていくのは精神的に辛いですが…やはりある程度の経済力は大切です。最初は夫の性格が好きだと思って結婚しても、夫に対しての不満が徐々にでてくるかもしれません…夫への不信感が募り、夫の性格が好きという気持ちが崩れかけた時に経済的にも余裕がなければ…どうでしょうか…?せめて、経済的に安定していると精神的に落ち着けますし、経済力は「まぁ、いいか」という怒りや不満の爆発を防止するストッパー的な役割もあります。

・向上心や自分達で生きていこうとする力がある
好きな人をもっと幸せにしたい、安心させたいたい、そのために経済をより豊かにしていきたいという向上心や、しっかりと自分達で生きていく力を身に付けていこうと努力する姿勢や、学ぼうとする意識があることも大切です。

スポンサーリンク

女性が結婚して良かったと思う瞬間


・子供好きで、子供のお世話をよくしてくれる
子供を可愛がってくれたり、慣れないながらにも子供のお世話をしている姿を見ると、この人と結婚して良かったなと思いますし、子供を産んで良かった!と思います。

・いつも早く家に帰ってきてくれる、いつも妻と一緒にいたがる
たまには1人でいたいよ…と、思うこともありますが…。寄り道せずいつも出来るだけ早く帰ってきてくれて、休みの日もずっと一緒にいてくれると、家庭を大切にしてくれている気持ちや、家族が好きという気持ちが伝わってきます。仕事が忙しくないと、お金はないですが…。

・記念日やイベントの日を覚えていてくれている
結婚記念日、バレンタインデー等、特別豪華なお祝いをしなくても、ちゃんと覚えいてくれていると、それだけで嬉しいです。

・いつも買い物に一緒に行ってくれる
買い物では必ず重たい物を持ってくれたり、運転してくれると楽です。普通に優しいなと思います。毎日の「食」は生活の基本です。全て妻任せにせずに、家庭のことに協力してくれていると思うと嬉しいです。

・無駄遣いをしない
浪費癖のある夫だと、不安や不満でいっぱいになりイライラしますが…。服など自分のものを滅多に買わない夫と結婚して良かったと思います。今月は厳しい…という時に、こちらから言わなくても美容院に行くのを控えたり、自分の買い物を後回しにしてくれるとほっとします。

番外編:旦那にイラッとした瞬間

・お礼を言わない
お弁当や水筒を無言で台所に置いて去って行く。もちろん妻が洗っても無言。何のんびりしてんの?こっちはあんたのことしてるんだよ?と心の中で叫んでいます…。

・不満点に対して改善の努力がみられない
不満を伝えても逆に不満そうにされて前向きに改善しようとしなかったり、妻の機嫌が悪い理由が何となく分かっているのにほったらかしにしていたりすると、イライラします。改善もしないが、文句を言う訳でもない。喧嘩になるのを避けるために黙っているのかもしれませんが、放置も結構ムカつきます。

・妻にやってもらえると甘える
いつまでも独身実家暮らし気分で、家事も育児も妻がやってくれると、のんびりくつろいでいられるとイラっとします。自分でやった方が早いし、頼むのがめんどくさいので自分でやっているだけです。

・考え方が甘い
何とかなるんじゃない??大丈夫じゃない??とか、あまり良く考えず、調べもせずに適当な発言をするのは、結婚してからはやめて欲しいです。一家の主人として、色々な事を想定して、将来のことをしっかりと考えて欲しいです。

・好き嫌いが多い、プチ贅沢発言をする
安くても夫の嫌いなものだと積極的に買えないですし、白いご飯が好きじゃないとか、ご飯よりおかずがたくさん食べたい?!濃い味付けが好き?!とか贅沢言っている姿を見ると、もっと稼がなきゃ無理だろ?と思ってしまいます。

スポンサーリンク

まとめ

結婚してから、結婚前はノーマークだった条件が大事だったことに気付いたり、ちょっと後悔したりすることも結構あります…。末長く幸せな結婚生活を送るために、結婚する前にしっかりと妥協できないポイントや、こうなりたいという目標をしっかり持って素敵な旦那様を見付けて下さいね。

関連ブログ

>>結婚記念日1年目!思い出に残るプレゼントや過ごし方とは?何をしたらいいの?

>>女性が理想とするプロポーズ!女性にとって場所や言葉が重要

>>結婚生活に疲れた場合!独身女性を羨ましく思ってしまう瞬間

関連記事

  1. お得な豆知識

    子供を産んで女性は変わる?出産後ママになって変わったこと

    出産後の女性の身体や心には、良いことも悪いことも様々な変化が起こります…

  2. 恋愛・結婚

    女性からLINEで告白!どんなセリフなら好きな人に伝わる?

    【キーワード:告白 セリフ 女から line】最近は恋愛に積極…

  3. お得な豆知識

    大阪でお笑いを楽しむ!おすすめ穴場観光スポットの真相とは?

    大阪といえば、お笑い!見に行ったことがありますか?私自身お笑いが本当に…

  4. お得な豆知識

    集中力を高める6つの飲み物!仕事や勉強の効率アップ!

    仕事に集中できない!勉強に集中できない!とイライラする時もあることでし…

  5. お得な豆知識

    疲労回復に即効性の効果がある食べ物とは?

    疲労感って誰にでもありますよね?肩が凝ったなぁとか、なんか今日は胃の調…

  6. お得な豆知識

    妊娠中に食べた方がよいもの・注意が必要な食べ物とは?妊婦の食事

    お腹に授かった大切な赤ちゃんのために、毎日の食事には特に気を配りたいで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 悩み

    【知って得!デートの断り方8選】男性を傷つけない上手な対応
  2. 季節トレンド

    おみくじで凶が出たら!確率やどんな意味があるの?衝撃的な内容
  3. 季節トレンド

    【節分の日とは?2019年】恵方巻きを食べる方角!気になる由来
  4. お得な豆知識

    生後1ヶ月の赤ちゃんミルクの量はどれぐらい?ママの疑問解決
  5. 恋愛・結婚

    年上の彼氏が欲しい!年上の魅力や欠点、付き合い方4選を暴露
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。