健康

女性が便秘になりやすい理由とは?解消法は食べ物や薬?

女性で便秘に悩んでいる方はたくさんいると思います。CMでもいろんな会社から便秘薬などが発売されるのをよく見ますよね。逆に男性で俺便秘なんだ~ってあんまり聞いたことがないような・・・。便秘になるとお腹が張って苦しくなったり、なんだか調子が悪かったりしますよね。

そんな便秘、できるだけ早く治したいし、便秘じゃない生活を送りたい!と思っている方も多いと思います。女性が便秘になりやすい理由とはなんでしょうか?解消する方法はあるの?それって食べ物で解消する?それとも薬?今日は便秘についてお話していきましょう!

スポンサーリンク

女性が便秘になりやすい理由とは?

女性が便秘になりやすい理由とはなんでしょうか?実は女性が便秘になりやすいのはホルモンが関係しています。黄体ホルモンというのを聞いたことありませんか?女性にとってとても大切なホルモンです。生理や妊娠などに欠かせないホルモンです。そのホルモンがどうして便秘に関係あるの?と思いますよね。

この黄体ホルモン、妊娠したときに赤ちゃんが流産してしまわないように子宮を動かないようにする働きがあるのですが、それと同時に腸の動きも弱めてしまう働きがあります。もともと女性は男性と違い筋肉量も少ないです。その上その黄体ホルモンが働くことによって腸の動きも弱まり、水を溜め込んでしまい便秘になるというわけです。

少し難しい話ではありますが、ホルモンの関係で便秘が起こっているということです。生理前には体温がぐっと下がってしまうため体の冷えからも便秘が起こります。運動不足などでも便秘は起こってしまいます。筋肉量も実はとても大切なのです。それに比べ男性は筋肉量もありますし、黄体ホルモンの働きもないので便秘になりにくいというわけなのです。ですが、女性にとってこの黄体ホルモンはとても大切なものですので、便秘とは縁が切れない関係?!なのかもしれませんね。

便秘が続くと体に悪い?

便秘が続くと、いろんな体の不調がでてきますよね?例えばお腹が張ったり、ありませんか?便を溜めるということは体の中にある老廃物を体内でずっと留めたままということになります。体の中にある毒素がずっと溜まってしまっている状態です。体の中に老廃物は溜まっているという言葉を見るだけでも便秘は体に良くないことがわかりますよね。

・口臭
・肌荒れ
・ポリープ
・大腸がん

便秘が続くと口臭に現れるという話を聞いたことがあると思います。体の中に毒素がどんどん溜まっていくとその毒素はやがて発がん性物質であったり、有毒なガスを発生させてしまいます。それが口臭として現れるという話を聞いた時はぞっとしました。

便秘になったままだと、体調が悪くなったり、肌が荒れてしまったり、またその有毒ガスなどが原因で大腸がんやポリープなどを引き起こしてしまうこともあるのです。便秘が続くと吹き出物や肌荒れが起こることがありませんか?それは便秘が原因です。体の老廃物をしっかり出すことでその肌荒れや吹き出物を治すことができます。できるだけ便は体に溜めたくないですね。

スポンサーリンク

女性にとって便秘解消は食べ物?薬?


老廃物の塊である便秘を解消するにはどうしたらいいのでしょうか?それは食べ物?それともやっぱり便秘薬などに頼るべきなの?と思いますよね。便秘は食べ物で解消することができます。やっぱり便秘によく効くのは、食物繊維と乳酸菌です。食物繊維も乳酸菌もよく聞く言葉ですし、便秘薬などにもしっかり配合されている栄養素です。

私も一度病院で便秘を相談した時に先生に硬い野菜をポリポリ食べるのがいいと言われました。食物繊維をたっぷり含んだ食べ物にはキャベツなどが挙げられます。それからキャベツをポリポリ食べるようにしたら便秘が改善されました!キャベツなどの他にもネバネバした食べ物であったり、果物であればバナナなど。割と身近な食べ物が便秘にとっていい食べ物であったりします。

バナナであれば朝食替わりにも取ることができますね!また乳酸菌はヨーグルトなどで補うことができます。最近では便秘に効くヨーグルト!とか腸内環境改善!なんて書いてあるヨーグルトも多いですよね!バナナとヨーグルトで朝ごはん、夜にキャベツやネバネバ食材を取り入れるなどすると便秘を解消することができます。

便秘になりやすい体質だけど、便秘解消すると体質も改善される


便秘になりやすい人がその体質を改善することはできるのでしょうか?実はできるんです。しかも簡単な方法です。これは私も実際やってみて効果があり、今では便秘知らずの体質です!それは白湯を飲むことです。朝に一杯、寝る前にコップ一杯の白湯を飲むだけです!体を温めることは便秘解消にもつながります!

中学生の頃までずっと便秘で悩んでいました。子供ながらも便秘薬を飲んだりしていました。ひどいときは一週間に1回しかでなかった時もありました。でも高校に入学する頃、顔のニキビがコンプレックスで顔が真っ赤になるほどのニキビがありました。それを治すために白湯を飲みだしたのがきっかけです。

なんとなく寒いからという理由で飲みだした白湯があれよあれよという間にニキビを治し、気づけば便秘も治って1日2回や3回トイレにいくことが多くなりました。あれから数十年、白湯を毎日飲むことはなくなりましたが、できるだけ夜寝る前や朝起き抜けの寒い日などは白湯を飲むように心がけていますがそれでも便秘は起こっていません!体を温めることで便秘は解消されます。ぜひ白湯を試してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?便秘って意外と簡単な方法で改善されます。ですが中には効かない人もいると思います。どうしても食事の改善や白湯などでも便秘が続くようであれば病院に相談して便秘薬を処方してもらいましょう。便秘薬と食事改善を続けることで便秘が解消されるかもしれません!また筋肉も便秘にとっては大事なものですので、適度な運動とバランスの良い食事を心がけて改善していきましょう。

関連記事

>>デスクワークで肩こりや腰痛を引き起こす原因とは?

>>乳癌を早期発見するには「しこり」を見つけること!セルフチェックの仕方とは?

関連記事

  1. 悩み

    嫁姑問題の原因は?こじれた仲の解決法は夫の対応!

    好きな人と結婚しても、姑と良好な関係が築けるとは限りませんよね。最初は…

  2. お得な豆知識

    専業主婦の不安や悩みは男性以上にストレス!解消法とは?

    専業主婦は家にいるからストレスがほとんどない、とよく言われますよね。で…

  3. お得な豆知識

    【重要】厄年の男性は注意が必要!厄払いの時期や方法について

    年があけて初詣に行ったときに、はじめて自分が厄年だと気づくことがありま…

  4. 悩み

    LINEがしつこい男の心理とは?怖いと思ったとき2つの対処法!

    友人でもなく付き合ってる訳でもないのに、LINEをしつこく送ってくる男…

  5. お得な豆知識

    胆石症になりやすい食事とは?控えたい食べ物・食べて良いもの

    胆石症という病気をご存知ですか?実は成人の方で10人に1~2人は持って…

  6. 健康

    集中力を高める方法!11の方法でスポーツで本番に強い能力を発揮!

    なかなかスポーツする時に、集中力が続かない!という悩みは誰しもが持つ課…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 広島県を楽しむ

    広島県民あるあるネタ!地元民なら共感できて面白い!
  2. 福岡を楽しむ

    福岡動物園の見どころ!営業時間やアクセス情報について
  3. 子育

    1歳の女の子に贈るクリスマスプレゼント7選!絶対に喜ぶ
  4. 大阪府を楽しむ

    住吉大社の七五三祝祭!気になる祈祷料やアクセス方法、駐車場
  5. 北九州を楽しむ

    到津の森公園・動物園の駐車場はあるの?混雑する日は?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。