季節トレンド

【2018年山の日】いつ?意味や由来について!

皆さんは「山の日」があることをご存知ですか?最近できた「山の日」。なぜ「山の日」という祝日ができたのでしょうか?「海の日」があるのに「山の日」がないのはおかしいから?それとも元々あったもの?祝日はどのようにして制定されるのでしょうか?今日は最近できた祝日の「山の日」が一体どんなものかをご紹介していきますね。

スポンサーリンク

2018年の山の日はいつ?

まだ制定されて間もない「山の日」。あまり日付なども定着していないことでしょう。山の日っていつか知ってますか?今年2018年「山の日」は8月11日の土曜日です。国民の祝日が増えたのは約20年ぶり。とても貴重な祝日です。

8月11日の土曜日ですので、連休になったりはしませんがお盆休みがあるのでもしかしたら土曜日からの連休が会社によってはあるかもしれませんね。もともと8月には祝日がなかったので、初めての祝日になります。

山の日の意味や由来について


なぜ、約20年ぶりに祝日ができたのでしょうか?山の日の意味や由来には一体なんなんでしょうか?

山の日、実は2014年に制定されていたのですが、施工されたのは2016年です。今年で二年目の山の日になります。山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という意味が込められて制定されました。「山の日」ということだけあって、やはり山にちなんだ祝日です。山にはあまり触れる機会がないなぁという人が多いと思います。

つい数年前には山ガールなんて言葉もありました。それ以降登山を趣味とする方が多くなっています。たくさんのレジャー用品が売っているお店もたくさんでてきましたし、書店でも多くの登山雑誌などを見かけます。おしゃれな登山グッズもたくさんあり、初心者の方でもすぐに始めれることができるので、これを機会に初めて見るのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

8月11日が山の日になった理由とは?

実は山の日はもともと8月12日になる予定でした。ですが、1985年8月12日に日本航空機墜落事故が起きています。そのために8月12日ではなく8月11日に変更されることになったのです。現在はハッピーマンデー制度の対象ではないのですが、将来的にはハッピーマンデー制度になる予定ですので、月曜日が山の日になることになります。

山の日の行事やイベントとは?

山の日にも実はイベントがあることをご存知ですか?できたばかりの祝日ではありますが、多くのイベントの開催が決まっています。

2016年の山の日には長野県で記念式典が行われました。2017年には栃木県で山の日にイベントが開催されています。またイベントを行っているのは県だけではありません。

レジャーグッズで有名なモンベルでは山の日フォトコンテストというものが開催され8月11日結果発表が行われたり、あのお菓子で有名な明治では8月11日を「きのこの山の日」という風に制定していたりします。ほかにもコーヒーで有名なジョージアでは山の日キャンペーンというものを2年連続で行っていますので、今年もあるかもしれません。随時HPを確認しておきましょう!

会社などでは山の日に日帰りツアーなどを決行しているところもあります。山にちなんだ場所にいったり、温泉にいったりと内容は様々ですが、皆さん約20年ぶりの祝日である山の日にはたくさんのイベントを行っています。
普段はあまり山に触れる機会はありませんが、登山!ではなく、近くの山を登ってみるところから初めて見るのもいいかもしれないですね。

スポンサーリンク

まとめ

山にはただ登山だけでなく、いろんなものがあります。登る途中の綺麗な川や動物や魚。ただただ登ることだけが目的ではありません。登りきったあとに食べる山小屋でのカレーがとってもおいしかったり、自分で飯合をしたりなども楽しむことができます。まずは近くの山から、初心者からでも楽しめる登山もいいですね。今年の山の日は山にちなんだイベントにも参加してみましょう!

関連記事

>>子供とのお正月の過ごし方!おすすめの過ごし方とは?

>>大晦日の夜って何を食べるの?記憶にのこる食事

>>2019年の立春はいつ?立春の意味や由来について

>>2018年の文化の日っていつ?文化の日の意味や由来について

>>2018年の勤労感謝の日っていつ?意味や由来を子供でも分かりやすく解説

>>2018年の体育の日っていつ?体育の日の意味や由来とは?

関連記事

  1. お得な豆知識

    夏バテの原因や症状をチェック!毎日の食生活で予防!

    冬の寒さもなくなり、ポカポカ暖かくなってきました!気温もどんどん上がり…

  2. お得な豆知識

    原付・バイクのタイヤ交換にかかる工賃相場はいくら?費用や選び方

    車の整備やタイヤ交換についてはどれ位もつなどの知識はあるのではないでし…

  3. お得な豆知識

    自然災害ヤバイ!必ず備えておきたい防災グッズを紹介!リュックなど

    いつ起こるかわからない自然災害。皆さんは備えていますか?いざという時、…

  4. お得な豆知識

    【大阪観光】地元民が選ぶ子供連れで楽しめる穴場スポットは?

    大型連休や夏休み、子供達が遊ぶ季節になってきましたね。家族で楽しめる場…

  5. お得な豆知識

    花粉症の症状を緩和する食べ物!あの冬の果物が凄い!

    春の行楽が待ちどうしい季節になりました。でも、花粉症の方には、外に出る…

  6. 季節トレンド

    七夕ではどんな食べ物の風習があるの?地域や海外では驚きの物が!

    七夕に食べる物といえば?何を思い浮かべますか?日本では「そうめん」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 季節トレンド

    【おみくじ】平の意味って何?確率はどれぐらい?衝撃的な内容!
  2. 子育て・お金の悩み

    集中力を高める4つの方法!子供の勉強に最適で成績アップ!
  3. 子育

    2歳児検診で言葉の発達が遅いと診断!言葉が出ない目安とは?
  4. お得な豆知識

    知らなきゃ損!デスクワークで肩こり腰痛を引き起こす本当の原因
  5. 宮崎県を楽しむ

    かわみなみ電飾大作戦2019年!開催日,時間帯や見どころ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。