季節トレンド

年越し蕎麦の意外な由来!そばを食べるタイミングって?

大晦日の食べ物といえば、やっぱり年越し蕎麦ですよね。蕎麦は香りや喉ごしがよく、日本人が大好きな食べ物です。それに、調理が簡単なので、家庭で手軽に食べられるというのも魅力的ですよね!でも、あなたは大晦日に年越しそばを食べる理由や食べるタイミングって知っていますか?

そう言われてみると、よく分からないかも…という人が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、大晦日に年越しそばを食べる意味や由来について調べてみました。

スポンサーリンク

年越し蕎麦の意外な由来とは?

・年越しそばを食べる由来や意味

年越し蕎麦は江戸時代に定着した食習慣といわれていて、大晦日に蕎麦を食べる理由についてはいくつかの説があります。

(理由その1)
蕎麦は細く長く伸びていることから、長寿への願いを込めて食べる。

(理由その2)
蕎麦は切れやすいことから、「1年の厄を断つ」「1年の苦労を切り落とす」という意味で食べる。

(理由その3)
蕎麦は健康によい食べ物とされていたため、体内の毒を浄化し、健康な体で新年を迎えられるように食べる。

(理由その4)
細工師が飛び散った金の粉を集めるために蕎麦粉を用いていたことから、蕎麦は金が集まる(金運が上がる)縁起の良い食べ物とされていたため。

(理由その5)
鎌倉時代に飢饉が起きた際、博多にある承天寺にて、年の瀬を越すことのできない貧しい町人に「世直しそば」として蕎麦餅が配られました。新年を迎えると、蕎麦餅を食べた町人の運気が良くなったことから、大晦日に蕎麦を食べる習慣が付いた。

スポンサーリンク

年越し蕎麦を食べるタイミングっていつ?

・年越し蕎麦を食べるタイミング
一般的に年越し蕎麦は、大晦日の晩(年越し前)に食べられます。ただし、一部の地域では、年が明けてから食べるという風習もあるようです。夕飯のメインとして食べる、夕飯のシメに食べる、カウントダウンをしながら年越し直前に食べる、昼食として食べる、お店で食べる、出前を頼む、などなど…

どこでどのように年越し蕎麦を食べるかは、各家庭によって様々です。

大晦日の夜って何を食べる?記憶に残る大晦日の思い出料理についてもブログ書きました。
>>大晦日の夜に食べる思い出の料理10選

年越し蕎麦の食べ方について


・温かい派?冷たい派?年越しそばの食べ方は?
年越し蕎麦の食べ方について特に決まりはないようです。温かい蕎麦でも、冷たい蕎麦でも、どちらでもお好みでオッケーです。蕎麦の風味やコシをより楽しみたいなら冷たいそば!アツアツのおつゆと一緒に食べてホッコリしたいなら温かいそば!

どちらも捨てがたいですよね。

しかし、寒い時期なので、温かいお蕎麦にして頂くという家庭が多いのではないでしょうか?

・どんな種類の蕎麦を選ぶ?

●蕎麦の香りを楽しみたいなら十割蕎麦!
つなぎ粉を使用していない十割蕎麦は、蕎麦の風味を存分に感じられます。そば粉100%なので麺が切れやすいですが、「1年の厄を断ち切るという願いを込めて、切れやすい蕎麦を食べる!」ということであれば、十割蕎麦は年越し蕎麦にぴったりです。

崩れやすいので冷たいお蕎麦にして頂くのがおすすめです。茹でる際はやさしく扱って下さいね。

●喉ごしの良さを重視するなら二八蕎麦!
二八蕎麦は、そば粉とつなぎ粉が8:2の割合のお蕎麦です。そのため、十割蕎麦より崩れにくく、コシがあります。そば粉の風味+喉ごしも楽しみたい!という人は、二八蕎麦がおすすめです。

・年越し蕎麦は完食しよう!
年越し蕎麦を食べ残すと、新年に金運に恵まれないという言い伝えがあります。欲張ってたくさん盛り過ぎないように気を付けましょう(笑)

・年越し蕎麦をいつ食べようか迷ったら
年越し蕎麦は食べる時間に特に決まりがありません。

いつ食べようか迷った場合は、「1年の厄を断ち切る」ということから、朝やお昼にではなく、より1年の終わりに近い時間帯(夜)に食べるようにしてみてはどうでしょうか?

年越し蕎麦を食べる意味を知り、願いを込めて食べることで、良い新年を迎えたいという気持ちが益々高まりますね。

年越しそばの具材は?

年越しそばにオススメの美味しい具材5選!

・おかめそば(蒲鉾、しいたけ、青菜、玉子焼きなど)
おかめそばは、上記の具材をおかめの顔のように盛り付けた温かいお蕎麦です。玉子焼きの代わりに「だて巻き」、蒲鉾の代わりに「練り天」をのせても美味しそうですね。

・きつねそば(あげ)
甘辛く煮た揚げは、子どもからおじいちゃんやおばあちゃんまで、みんな大好きですよね。

・山菜そば
トッピングはシンプルが好き!出来るだけ蕎麦本来の味を邪魔しないものが良い!という人には、山菜がおすすめ。山菜はコリコリとした歯応えが美味しいですよね。

・天ぷらそば
イカ天、穴子天、ホタテ天、ちくわ天、かき揚げなど…色々ありますが、やはり王道は海老天でしょうか。1年間頑張ったご褒美として、いつもより豪華な天ぷらをトッピングしてみては?

・月見とろろそば
とろろを絡めてツルツルっと喉ごし良く。卵黄のまろやかな味わいと、とろろのさっぱりとした味わいのコラボレーションはやみつきですよね。

「年明けうどん」や「年越しうどん」もオススメ!

・「年明けうどん」について
さぬきうどんで有名な香川県では、年明け(元旦?1月15日まで)にうどんを食べる、「年明けうどん」という習慣があります。純白のうどんに紅色(赤色)の具材をトッピングし、「紅白」とすることで新春をお祝いします。赤の具材…(海老天、金時人参、梅干し、明太子、桜えび、赤い蒲鉾など)

また、うどんは太くて長いことから、「太く長く生きられる(健康に長生きできる)」「運を呼び込む」といった願いも込められています。

・香川では年越し蕎麦のかわりに「年越しうどん」を食べる!?
香川県では、年越しは蕎麦ではなく、うどんを食べるという家庭も割と多いようです。

年末はたくさん人が集まりますから、土鍋に具材をたっぷり入れて、アツアツに煮込んだうどんを皆でつつくのも良いですよね!温まりますし、賑やかな食卓になりそうです。

スポンサーリンク

まとめ

厄を断つ、健康や幸せを願うなど…年越し蕎麦の由来を知ると、1年を無事に過ごせたことへの感謝の気持ちが湧いてきます。縁起が良い食べ物だから…という理由だけでなく、年越し蕎麦は、食を通して、祈願や感謝をする良い習慣です。そう思うと、今年の大晦日は、蕎麦やうどんをより美味しく食べることができそうですね!

関連記事

>>子供とお正月の過ごし方!楽しむ方法はコレ

>>子供とお正月のオススメの過ごし方について

>>お正月に昔ながらの遊びで子供と遊ぶ!

関連記事

  1. 季節トレンド

    【節分の日とは?2019年】恵方巻きを食べる方角!気になる由来

    節分と聞くと、やはり、豆まきですよね。家族みんなで楽しめる一つの昔なが…

  2. お得な豆知識

    大阪でお笑いを楽しむ!おすすめ穴場観光スポットの真相とは?

    大阪といえば、お笑い!見に行ったことがありますか?私自身お笑いが本当に…

  3. 季節トレンド

    2019年の母の日はいつ?50代オススメのプレゼント5選!

    母の日は1年に1回の感謝を伝える日です。どんなプレゼントにするのか、悩…

  4. お得な豆知識

    【大阪観光】地元民が選ぶ子供連れで楽しめる穴場スポットは?

    大型連休や夏休み、子供達が遊ぶ季節になってきましたね。家族で楽しめる場…

  5. 季節トレンド

    大晦日の過ごし方!夫婦で何をするか迷ったら?楽しみ方はコレ!

    あなたは今年の大晦日をどんな風に過ごしたいですか?毎年いつもの休みと同…

  6. お得な豆知識

    【大阪あるあるネタ】大阪人の面白い常識や習慣を暴露!

    大阪人なら当たり前!?な常識や習慣。これは大阪人だけではなく、東京では…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    妊娠中の手足の浮腫が痛い場合の注意点!気になる悩み解決
  2. 妊娠中の悩み

    妊婦の食事制限っていつから?妊娠中に食べてはいけないもの3選
  3. 子育て・お金の悩み

    朝食を食べない子供が心配!どうやったら食べてくれる?
  4. 季節トレンド

    風疹検査はどこで受けるの?抗体検査について重要なこと
  5. 宮崎県を楽しむ

    日向・延岡・高千穂の人気お土産9選!絶対に食べて欲しい!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。