お得な豆知識

乳幼児とお出かけ!ママも安心、お金のかからないオススメスポット

首が座った!…歩けるようになった!…等、子供が少しずつ成長して、パパやママもそのつど子育てに一息ついて落ち着いた時、ちょっと楽になったし、子供と一緒にお出掛けしたい!楽しい思い出をたくさん作りたい!と思いますよね?

でも、日々のミルク代やオムツ代等…色々とお金がかかっているし、子供が大きくなってきたらもっとお金がいるし貯金もしないと!お出掛けしている余裕なんてないな…と、諦めないで下さい!

お金をかけなくても子供と遊べる場所はたくさんあります。

今回は、「乳幼児お出かけ!ママも安心、お金のかからないオススメスポット」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

お金がかからない地域子育て支援センターを活用してみる

地域子育て支援センターとは、0歳~就学前の(主に未就園児が対象)子供や、子育て中の親が気軽に交流出来る場所です。原則無料で利用出来ます。もちろん、乳幼児も入ることができます。

保育所や児童館、ショッピングセンター内等に開設されています。保育士が常駐しているので、キッズルーム等で子供が遊べるだけでなく、ママは子育ての不安や悩みを保育士に相談することが出来ます。

利用時間や休館日は、開設されている保育所や児童館によってそれぞれ違います。母子手帳をもらった時に、地域子育て支援センターの案内も一緒にもらってはいませんか?なければ、インターネットで近くの地域子育て支援センターを検索してみて、利用時間や休館日等、事前に問い合わせて確認をしてみましょう。また、保健師やカウンセラーの個別相談や、様々なイベントが行われている所もあります。

地域子育て支援センターでは、子供同士が触れ合えるので、子供に友達が出来たり、お家にはない遊具やおもちゃでたくさん遊ぶことが出来ます。無料なら利用しないともったいないですよね。ママ同士で会話も出来るので、ママもストレス発散や良い気分転換にもなるかもしれません。

乳幼児とお出かけなら地域の安全な公園を活用してみる

お金がかからない遊び場!といえばやっぱり公園です。近所の小さな公園でも良いですが….庭園があったり、遊具やアスレチックがあったり、広い芝生があったり…と、広々とした農業公園のような所へのお出掛けもおすすめです。

庭や園内を散歩するのはもちろん、芝生の上でお弁当を食べたりするのも気持ちが良いです。ママの手作りのお弁当なら、より節約になりますし、いつものおかずでも外で食べれば遠足気分で子供も喜びます。

遊具だけでなく、小動物が飼われている公園なら、タダで動物園気分も味わえますよ。(笑)また、農業公園は、地域の農家の人が作った野菜等が安く販売されていたりもします。ママはついでに晩御飯の買い物もお得に出来て嬉しいです。

また、野外ステージがあってイベントが行われていたり、園内の敷地に、博物館や大型児童館等の施設がある公園もあります。施設内には、室内の遊び場や、プラネタリウムがあるところも。施設によって様々ですが、乳幼児は無料で利用できたりもしますので、一度調べてみると良いかもしれません。雨の日でも気にせず遊べるので、天候のせいで予定が狂うこともありませんし、子供をガッカリさせずに済みます。

こうした公園の、イベントを狙って出掛けても良いですし、逆にイベントを行っていない日に出掛けて、ゆっくりとお弁当を食べながらまったりと過ごすのも良いです。イベント時はどうしても混み合います。人が少ない日だと、持参した遊び道具で広々と芝生等のスペースを使って遊ぶことも出来ますよ。

スポンサーリンク

乳幼児とお出かけならデパートの屋上にある庭園を活用してみる

公園よりも、もう少し都会的な雰囲気を味わいたいなら….デパートや商業施設の屋上等にある庭園に行ってみてはどうでしょうか?

庭園内に、テーブルやソファー等があり、無料で利用出来る所もあります。休憩したり、カフェでちょっとした軽食を購入して、普段は見られない景色を見ながらくつろいだり。お買い物をしなくても、子供は初めて訪れた場所での散歩、初めて見る景色にワクワクします。大好きなパパやママと楽しい気分を満喫出来ることでしょう。

乳児は授乳やミルク等の用意が大変かもしれませんが、最近の商業施設は、オムツ交換スペースや給湯の設備が整った授乳室もありますので、事前に調べておけば赤ちゃん連れでも安心&スムーズにお出掛けをすることが出来ます。そして、出かける際には、水筒を持参していくと良いでしょう。

散歩はもちろん、移動中も喉が渇きますので、その度に購入していてはコストがかさんでしまいます。また、朝早くから外出すると、移動中にお腹が空いてきますよね。ちょっとした手作りお菓子や、サンドイッチ等、持ち運びが楽で気軽につまめる食べ物を用意していくと良いです。移動中じっとしていてお腹が空いてくると結構気になります(笑)

凝ったものを作らなくても、サンドイッチは、食パンに、卵やハム等家にある食材をパパッとはさむだけですぐ出来ます。お菓子は、ホットケーキミックスを使用すれば焼き菓子が簡単に出来ますし、ホットケーキミックスがなければ小麦粉を使用してクレープを焼いて、シロップやジャム等に、ココアパウダーやシナモンをふりかけるだけでも美味しいです。ツナ缶や、お弁当や夕飯の余ったおかずをクレープにはさんで、おかずクレープにしても良いですね。

移動中は手作りの食べ物で小腹を満たしておいて、その分、目的のスポットに着いたら、お土産や、普段はあまり食べられない名物を購入する等してみてはどうでしょうか。お金のかからない所に行くから?と油断していると、後から飲み物やお菓子やらのレシートがたくさん出てきて…結局、結構お金がかかってしまっていた!なんてこともあります。

移動中の飲食代等、財布の紐を締める所はしっかり締めて節約して、メリハリをつけるように意識して行動すれば、うっかり散財することもなく、お出掛けを楽しめます。

スポンサーリンク

まとめ

可愛い子供はどんどん成長していきます。たまにはお出掛けをして、その頃の成長を思い出としてたくさん残していきたいものです。大きくなってから、お出掛けした記憶は忘れてしまっていても、その時パパやママと触れ合い過ごした時間は、間違いなく楽しく、そしてパパやママの愛情を感じたことでしょう。

こうした経験は、遠くに旅行に行かなくても、たくさんお金をかけなくても出来ますし、子供の健やかな成長に欠かせないものです。今回は、地域子育て支援センターや地域の公園等身近な場所から、ちょっと都会的な新スポットまで、お金のかけずに楽しめる場所を紹介しました。

乳幼児を連れて行くなら、利用する施設の下調べは忘れずに。あたふたすることなく、スムーズに行動出来、時短にもなります。是非、たくさんの思い出を作りに出掛けてみて下さい。

関連ブログ

>>主婦の為の子育の時間・お金の節約方法!ネットを上手く活用

>>毎月の出費を抑えて貯金したい!生活費を節約する方法について

>>1歳の赤ちゃんリ離乳食完了期にオススメの食事メニューとは?

>>2歳児の子供に必要な栄養がとれる食事とは?レシピやメニュー紹介

>>3歳の子供に必要な栄養バランスの良い食事とは?レシピやメニュー紹介

>>夫婦で共働きでノイローゼ!仕事と子育を両立しストレス解消

>>育児での悩みが増えるとノイローゼから「うつ病」に!ストレス解消方法とは?

関連記事

  1. お得な豆知識

    【父の日2018年プレゼント】50代・60代が喜ぶ贈り物!

    母の日が終わったら次は父の日です!母の日はカーネーションを渡したり、一…

  2. お得な豆知識

    生後1ヶ月の赤ちゃんミルクの量はどれぐらい?ママの疑問解決

    初めての赤ちゃん、初めての授乳....色々分からないことがたくさん。…

  3. お得な豆知識

    かぼちゃの栄養に凄い効果!アンチエイジング効果で美肌になる

    甘くて美味しいかぼちゃですが、野菜の中ではカロリーが高い方ですし、美容…

  4. お得な豆知識

    高校の奨学金制度・母子家庭いくら?返済は必要なの?真実を暴露!

    子供が高校に進学するときに、どれくらいの費用が掛かるのか考えたことはあ…

  5. 子育

    ピアノ初心者の練習曲とは?子供が嫌がらない練習方法

    子供にピアノを習わせたいな~という親は多いはずです。でも、子供にとって…

  6. お得な豆知識

    毎月の出費を抑えたい!生活費を節約する方法とは?

    子供や将来のために貯蓄がしたい!欲しいものがある!美味しいものが食べた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. お得な豆知識

    女性のための辛い失恋から立ち直る方法!別れた期間で学ぶ
  2. ダイエット

    夜食べないと痩せる?3つのメリットで効果的にダイエット!
  3. お得な豆知識

    逆プロポーズ成功作戦!男性の心理を知り断れない対処方法
  4. 赤ちゃんの悩み

    赤ちゃんが咳で吐く症状とは?絶対に必要な対処法はこれ!
  5. 妊娠中の悩み

    元彼と復縁したいけど可能性ある?復縁確率を上げる方法3選
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。