お金節約

外食しないことが節約!お金を貯めるなら、おうちでごはん!

お金を貯めたいけどなかなか貯まらない、ついつい外食してしまうっていう方も少なくないと思います。 外食なら献立も考えなくていいし、後片付けもしなくていいので楽ですよね。 ですが、お金を貯めるなら外食しないでおうちごはんにしましょう。

この記事を読んで、おうちごはんで贅沢できて節約する方法が見つけられたらいいです。

毎月の出費を抑えたい、生活費を節約する方法についてもブログ書いてます。ご参考ください。
>>毎月の出費を抑えて生活費を節約する方法

スポンサーリンク

意外と外食したりコンビニ弁当買ったり浪費している

仕事の帰りが遅くなったり疲れてしまって、外食したりコンビ二でお弁当を買ってしまう方もいらっしゃるかと思います。 スーパーやデパ地下のお惣菜やお弁当を買って食べるのは中食として外食の一部だといわれております。昼食を外食したとして、ランチセットで1000円というのはザラにあります。

コンビ二でお弁当とペットボトル飲料にデザートを買ったら 1000円します。外食はクセになります。一週間に何回までとか決められたらどうでしょうか?また、外食したときに使った金額や食べた物など美味しかったとか感想などの内容をメモしておくといいと思います。

その内容をあとからみて、「今月は外食が多いかも。そろそろ、おうちごはん始めようかなぁ」と思うようになるかもしれませんね。それからでも少しずつ、おうちごはんを始めてみるのもいいと思います。

スポンサーリンク

外食しないことが節約につながる

先ほど述べたように、ランチセットや外食することが多くなってくると、お金を貯めるには食費を節約する必要があります。 お金が貯まる人は節約家です。 無駄使いはしないけど、必要なものにはお金を使うようにしているのでお金が貯まるのです。

スーパーで肉や魚に野菜を1000円分買うとすれば、量も多く買えます。 特売日に買うと野菜1つ100円くらいで買うことができますし、肉は100gが100円以下で買うことができるので、まとめて買って冷凍する方法もあります。おうちごはんにすると節約できますが、毎日の食事を全て自炊しなければいけないというわけではありません。

今まで外食が中心だった食事習慣の方が、いきなり外食をやめるというような無理をするのはよくありません。とつぜん習慣をかえることで、ストレスになりますし続かなくなって外食中心の食事に戻ってしまう場合もあります。おうちごはんに慣れてきても、たまにごほうびとして外食するのもアリだと思います。

ごはんをまとめて炊いて冷凍保存するなどをしておけば、食べたいときに食べたい分をすぐに用意しておくことができます。

おうちでごはんなら外食より贅沢できる

忙しくて時間もないから無理かなぁと思っている方は、ごはんだけ炊いてスーパーなどでお惣菜を買って食べるというのもいいと思います。慣れてきたら、少しずつ簡単な料理から始めてみるのもいいと思います。おうちごはんなら、ソースやドレッシングなど少し高価な物を選んで贅沢感を味わうことができます。

サラダなどにかけて食べると、外食するより節約になりますし満足できるでしょう。時間がないときに、すぐに食べられるように作りおきした料理があると楽チンです。作る時間がないのに、おかずを何品も作るのは大変だと思います。麺類や丼ものなどのレパートリーを増やせば、簡単に準備ができます。

好みの食器などを揃えて料理を盛り付けると、美味しさもアップしますし料理するのも食べる楽しみにもなりますね。

スポンサーリンク

まとめ

忙しくて時間がないと、ついつい外食してしまう日もありますよね。ランチセットやコンビ二で、ペットボトル飲料二お弁当やデザートを買ってしまうと、1000円ぐらいはあっという間に消費してしまいます。後片付けしなくていいし楽ですが、お金を貯めるとなると節約する必要があります。最初は、ごはんを炊いて味噌汁を作ってといった簡単なことから始めてみるのもいいでしょう。

野菜や肉を買ってきて、作りおきするなどしておくと食べたい時に食べることができますし、節約だけでなく健康にもいいです。

最近、甘いものばかり食べてるとか油っぽいのが多いなぁと思う方には、おうちごはんを始めてみるといいと思います。麺類や丼ものなどのレパートリーを増やせば、簡単に準備できてすぐに食べられますね。好みの食器を揃えて、その食器に料理を盛り付けて高価なソースやドレッシングをかけて贅沢を味わうことができます。

外食が多い方で、お金を貯めたい! 節約したい! という方にお役に立てれば嬉しいです。

関連記事

>>お金を貯めれる主婦と貯めれない主婦の特徴とは?

>>お金を掛けないでもキレイになる!美容習慣の見直しについて

>>主婦の為の子供の時間とお金の節約法!インターネットを活用した節約法とは?

関連記事

  1. お得な豆知識

    主婦の為の子育ての時間・お金節約法!ネット活用で楽しよう!

    子供と触れ合う時間をたくさんとりたい、大切にしたい!ママなら皆そう思い…

  2. お金節約

    エアコン暖房の電気代を節約する方法!温度調整で激安ポイント

    暑い夏も終わり、秋が終わると寒い冬がやってきます。冬に欠かせないのがお…

  3. お得な豆知識

    給料日前に嬉しいボリューム満点の節約レシピ

    お給料が入った直後はスーパーに行って、あれも美味しそう!これも美味しそ…

  4. お金節約

    ランドセル寄付!無料で使用済み中古ランドセルを回収!

    6年間の役目が終わったお子さんのランドセル、皆さんはどうしていますか?…

  5. お得な豆知識

    お金をかけない食生活で健康になれる!食生活改善で体調管理!

    毎日楽しく活き活きと生活するためには、やはり体調管理が大切です。…

  6. お金節約

    エアコンの電気代を激的に節約する方法8選!安くて嬉しいテクニック

    電気代を節約したいけれど、暑さや寒さにどうしても我慢できない!(涙)そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 悩み

    自信過剰な女性の特徴と心理10選!上手な接し方と付き合い方
  2. 恋愛・結婚

    年上の彼氏が欲しい!年上の魅力や欠点、付き合い方4選を暴露
  3. お得な豆知識

    【2019年】大阪の天神祭花火の日程や時間!駐車場と穴場スポット
  4. 産後の悩み

    産後お腹の痛みと原因!いつまで続くの?先輩ママのリアルな体験談
  5. 健康

    トマトジュースの飲み過ぎで起こる4つの危険な症状!飲む目安とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。