お得な豆知識

1歳の誕生日プレゼント選び方!男の子・女の子に何を贈る?

初めての誕生日ですから、思い出に残る素敵なプレゼントを贈りたいですよね。プレゼントは何にしようか?どんなお祝いをしようか?何ヶ月も前から楽しみにしているパパやママも多いのではないでしょうか。

まだ自分の気持ちを上手く言葉にすることが出来ない1歳児のプレゼント。どんなものを選べば喜んでたくさん使ってくれるのか?1歳児の発達段階に合わせたプレゼントにはどんなものがあるのか?等、色々と悩んだり迷ったりしますよね。

そこで今回は、1歳児の発達段階を踏まえた誕生日プレゼントの選び方や、楽しい思い出の残るおすすめのお祝い計画等を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

1歳のお誕生日のお祝いは、どんな計画を立てる?

おめでたい気持ちを表現する方法は、プレゼント以外にもたくさんあります。子供が喜ぶ準備や計画を立てて、お祝い当日をもっと特別に過ごせる工夫をしましょう。

・楽しい飾り付けの離乳食ディナー
一手間かけた、見た目も楽しめるお子様ランチ風の離乳食のプレートがおすすめ。オムライス、すりおろし人参の鮮やかなリゾット、星やハート等の楽しい形にくり抜いたハムやにんじん等を飾ったポテトサラダやマカロニサラダ、パンを粉たっぷり入れた柔らかハンバーグ、鮭とほうれん草のクリームパスタ等….。

子供の離乳食の進み具合に合わせた調理法にして、食材は、色とりどり、色鮮やかなものを選びます。また、薄味で、脂質を抑えることを意識して作りましょう。

・手作り誕生日ケーキ
初めての誕生日ケーキも手作りしてみませんか?1歳児におすすめのケーキは、身近な材料で手軽に作れますよ。ホットケーキや、食パンの耳を切り落として、スポンジケーキの代わりにします。クリームは、無糖のヨーグルトか、手作りカスタードクリームもおすすめ。

カスタードクリームは意外と簡単に作れますし、手作りだと甘さの調整も出来、脂質も気になりません。フルーツや赤ちゃん用のお菓子を飾って華やかに仕上げましょう。また、かぼちゃ、さつまいも、にんじん等の甘みがある野菜をホットケーキ生地に混ぜたり、ペースト状にしてクリーム代わりにしても綺麗です。

・装飾、衣装で主役度アップ
記念日には写真を撮ることが多いですよね?せっかくですから、部屋の飾り付けや子供の衣装も手作りでお祝いの雰囲気が伝わる特別感を出しましょう。ハッピーバースデーの文字やバルーン等の飾りをするだけで、部屋が一気に華やかになります。

女の子には、ティアラやクラウンをレースやフェルトで作ったり、花冠を作ったりしても可愛いです。男の子なら、好きな乗り物の飾りを付けをした手作りコーンハットがおすすめ。手作り華やかグッズに合わせて、ちょっぴりよそ行きの洋服を着せてあげても可愛いですし、より特別感が増します。

・一升餅風の…○○
1歳の誕生日といえば一升餅も良いですが、一升餅風手作りパン!もおすすめです。一升餅風の大きなパンなら、形を作るのも焼くのも一回で済み、割と手軽に出来ますよ。チョコペンを使って、子供の名前や誕生日など書けば、素敵な一升餅風パンの完成です。ホットケーキを大きめに焼いて、メッセージを書き、デコレーションしても可愛いですね。

1歳のお誕生日に何をプレゼントする?男の子・女の子パート①


1歳になると、ひとり立ちやハイハイをするようになったり、早い子だと歩けるようになっている子もいます。また、リズムに合わせて動いたりする等、運動機能がますます発達してきます。パート①ではまず、1歳児の活発に動きたいという欲求を満たすことが出来るおすすめのおもちゃを紹介します。

・手押し車やベビーウォーカー
つかまり立ちをサポートしたり、歩く練習にもなります。男の子が喜びそうなかっこいいデザインの車や、女の子におすすめのカラフルで可愛らしいもの、人気キャラクターのデザインのもの等…種類が豊富で選ぶのも楽しいです。お気に入りのデザインなら、子供も喜んで歩いてくれそうですね。

・音が鳴るおもちゃ
音楽が流れる動物やキャラクターのぬいぐるみは、メロディやリズムに合わせて楽しく体を動かすことが出来ておすすめです。また、「たたく」という運動機能の発達を促す、木琴や太鼓等、打楽器のおもちゃもおすすめ。打楽器にトライアングルやマラカス、カスタネット等が付いた楽器のセットあります。見た目も豪華ですし、様々な方法で音を鳴らすことが出来たり、音の違いも楽しめます。

スポンサーリンク

1歳のお誕生日に何をプレゼントする?男の子・女の子パート②

1歳児は、まだ言葉を理解したり、自分の感情を上手く表現することが出来ません。パート②では、子供の言葉の発達を促したり、自分で考えるという力を身に付けることが出来るおすすめの知育に関わるおもちゃを紹介します。

・絵本
たくさんの言葉を聞いて、言葉を覚えていく練習になります。大好きなパパやママと密着して、コミュニケーションをたくさんとることも出来ますし、楽しみながら知らず知らのうちに学べます。好奇心旺盛な1歳児には、しかけ絵本や、リズム・遊びの要素が入った絵本が良いでしょう。驚いたり、体を動かして喜んだりする等、子供の可愛い反応がたくさん見られます。

・積み木
1歳頃になると、手先が器用になってきます。知育も育めて、指先を使って遊ぶことの出来る積み木もおすすめです。形やデザインも様々、カラフルでわくわくする見た目に楽しみながら、自然と考えることが身に付きます。また、型はめも出来る積み木ボックスもあります。木製のおもちゃは温かみを感じられるのも魅力です。

スポンサーリンク

まとめ

生まれて初めての誕生日は、パパもママも気合いが入ります。素敵なプレゼントやお祝いの仕方で、愛情をたくさん伝えたい気持ちでいっぱいになりますが….やっぱり一番大切なのは、パパやママとのコミュニケーションです。

手作りの食べ物やお祝いグッズ等を凝ったものにし過ぎて、子供とのコミュニケーションが疎かになったり、子供と接する時間が少なくなったりしてはかわいそうですよね。

お祝いの準備には、愛情を込めつつも時短を心がけ、お祝い当日は家事や仕事からは一旦離れましょう。そして、ゆったりとした気持ちで子供と接することも、子供にとって最高のプレゼントになります。

関連ブログ

>>1歳時の夜泣きが酷い場合・泣き止まない原因とは?対処方法について

>>1歳時でも楽しく遊べる室内遊びの種類とは?親子の子供が夢中になれる

>>1歳の赤ちゃん離乳食完了期に何を食べさせたらいいの?食事のメニューとは?

>>育児の悩みでノイローゼにならないで!「うつ病」になる前のストレス解消方法

関連記事

  1. お得な豆知識

    地鎮祭の服装マナーの知識!男性・女性におすすめの服装とは?

    念願の自宅を建てるときに地鎮祭をすると思いますが、どういった理由で行う…

  2. 子育

    赤ちゃんの首がすわる時期っていつ?現役ママのアドバイス!

    赤ちゃんの首が不安定で抱っこしにくい...いつになったら首がすわるの?…

  3. 子育

    中学生のスマホ依存対策!どうすれば改善できるの?

    中学生の多くが毎日スマホを見る時代になりました。朝から夜までスマホ無し…

  4. お得な豆知識

    【三重県】綺麗で穴場のおすすめ海水浴場をご紹介!家族で楽しい

    三重県には綺麗で個性豊かな海水浴場がたくさんあります。穏やかでゆっくり…

  5. お得な豆知識

    夏風邪は長引くので危険!気になる高熱や頭痛の症状、対処法

    夏といえば、どこに行きますか?旅行やレジャーを楽しむとっても楽しい夏!…

  6. お得な豆知識

    【梅雨の時期のカビ対策】部屋のカビを除去し快適に過ごせる!

    梅雨の時期になると家の中はジメジメしているうえにカビが生えてしまうこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ツイッター

  1. 北九州を楽しむ

    北九州あるあるネタが面白い!地元民が共感できるネタとは?
  2. 習い事

    小学生の習い事の費用って平均どれぐらい?その真相とは?
  3. 子育

    赤ちゃんが虫に刺され腫れた場合!蚊やダニの症状と対処法7選
  4. 悩み

    産後に物忘れがひどい!いつまで続くの?原因は?対処法3選
  5. 大阪府を楽しむ

    【大阪】万博記念公園の紅葉2018年!見頃の時期や駐車場情報
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。